内丸
画像提供依頼:町の画像提供をお願いします。(2015年11月) |
内丸 | |
---|---|
内丸 内丸の位置 | |
座標: 北緯40度30分55.26秒 東経141度29分20.38秒 / 北緯40.5153500度 東経141.4889944度 / 40.5153500; 141.4889944 | |
国 | 日本 |
都道府県 | 青森県 |
市町村 | 八戸市 |
人口 (2017年(平成29年)4月30日現在)[1] | |
- 計 | 958人 |
等時帯 | 日本標準時 (UTC+9) |
郵便番号 | 031-0075 |
市外局番 | 0178[2] |
ナンバープレート | 八戸 |
内丸(うちまる)は、青森県八戸市の地名の一つ。内丸一丁目から三丁目まである。
目次
1 地理
2 世帯数と人口
3 歴史
4 由来
5 出典
地理
八戸市の中央部に位置し、八戸市庁や八戸市公会堂、三八城公園や龗神社が立地している八戸市中心市街地。北に城下、南に番町、堀端町、窪町、西に売市、東に柏崎に面している。JR八戸線本八戸駅が最寄駅である。
世帯数と人口
2017年(平成29年)4月30日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
丁目 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
内丸一丁目 | 180世帯 | 298人 |
内丸二丁目 | 126世帯 | 225人 |
内丸三丁目 | 250世帯 | 435人 |
計 | 556世帯 | 958人 |
歴史
- 八戸城の歴史については「八戸城」を参照。
- 三八城公園の歴史については「三八城公園」を参照。
- 三八城神社の歴史については「三八城神社」を参照。
1968年(昭和33年)八戸市八幡町から改称され八戸市内丸と称される。
1968年(昭和33年)八戸市公民館が会館。
1971年(昭和46年)国鉄八戸駅が本八戸駅に改称。
1977年(昭和52年)国鉄八戸線の路線が高架化する。
1978年(昭和53年)内丸の一部が柏崎1丁目から6丁目に編入する。
1982年(昭和57年)住居表示が実施され、内丸1丁目から3丁目に区画される。
1982年(昭和57年)内丸の一部が柏崎、堀端町、馬場町、売市、沼館、常海町に編入される。
由来
- 江戸時代に八戸城が置かれていたことに由来する。
出典
- ^ ab八戸市 (2017年4月30日). “八戸市人口データ(平成29年度)” (日本語). 八戸市. 2017年6月1日閲覧。
^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。
|