サタン
この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。
|
サタン(ヘブライ語: שָּׂטָן、アラム語:שָׂטָנָא、ギリシア語:Σατᾶν, Σατανᾶς、ラテン語: Satan, Satanās)は、ユダヤ教、キリスト教とイスラム教における悪魔。イスラームではアラビア語のアッ=シャイターン (الشيطان, DMG方式: aš-Šayṭān) がこれに相当する[注釈 1]。
ユダヤ教、キリスト教では神の敵対者、イスラム教では人間の敵対者とされる。
キリスト教神学においては、サタンは、かつては神に仕える御使いであったが堕天使となり、地獄の長となった悪魔の概念である。罪を犯して堕落する前のサタンは御使いであったが、神に反逆して「敵対者」としての悪魔に変化したとみなされている[1]。キリスト教ではサタンは人格性を有する超自然的存在であると信じられているが、自由主義神学(リベラル)ではサタンが人格的存在であるとは必ずしも考えられていない[2][3][4][5]。
目次
1 ヘブライ語
2 ヘブライ語聖書・旧約聖書
3 新約聖書
4 キリスト教
4.1 サタンの子
4.2 サタンとの戦い
4.3 サタンと悪霊
5 イスラム教
6 オカルト
7 脚注
7.1 注釈
7.2 出典
8 参考文献
8.1 関連文献
9 関連項目
ヘブライ語
ヘブライ語のサタン(サーターン שָּׂטָן)は「敵対者」「妨げる者」「誹謗する者」「訴える者」を意味する。ヘブライ聖書では「敵」などを意味する普通名詞として何度もあらわれる。例えば、『民数記』22:22-35には道に立ちふさがる天使が登場するが、これにはサタンという言葉が「道をふさぐ者」という意味の普通名詞として使われている[要出典](翻訳された聖書ではサタンとは記されていない)。
ヘブライ語聖書・旧約聖書
キリスト教では、ヘブライ語聖書・旧約聖書の『創世記』3:1-15、『第一歴代誌』21:1、『ヨブ記』1:6-12、2:1-7、『ゼカリヤ書』3:1-2に悪魔としてのサタンが登場していると解釈される[6]。カイルとデリッチは『レビ記』16:8のアザゼルもサタンであると考えているが、メェラーはアザゼルがサタンであるという説には反対している[7]。『ヨブ記』のサタンは特別な悪ではないとする主張があるが、それに対して福音派は、サタンの活動はヨブに対して敵対するものであり[8]、ヨブは神(主)の栄光に対する悪魔の挑戦に対して犠牲になったのであり(ヨブ1:9)、ヨブを信頼する神はサタンに対してヨブを見るように命じたのだ[9]、という見解を取る。
- 創世記
創世記の(口語訳)3:1-6でサタンは最初の女イヴに嘘をついて騙し、神から食べると死ぬと明確に言われていた善悪の知識の木の実を食べさせた。この事により人類全体が死ぬようになったとパウロは論じた[10]。まさにサタンは人類全体の敵である。[注釈 2]
- 歴代誌
歴代誌上(口語訳)21:1-14では、サタンはダビデに罪を犯させる事に成功し、その結果ダビデは神から辛い神罰3択を迫られる事に。ダビデは民に疫病が下される事を選択したため、イスラエルの70000人が倒れる事態となった[11]。
- ヨブ記
ヨブ記の(口語訳) 第1章で神の前にサタンも来て、ヨブについての話題になり、ヨブが試される事になる[12]。まずサタンは善良なヨブから子供や財産を奪った。彼の息子7人、娘3人、羊7000頭、らくだ3000頭、牛500くびき、雌ろば500頭、多くのしもべ達の命を奪った。(口語訳) 第2章では、ヨブ自身の健康及び容貌を奪った。彼を足の裏から頭の頂まで腫物で撃った。それでもヨブは神への忠誠を保ち、後に神から祝福される[13]が、サタンからヨブへの謝罪は一切記録されていない。むしろ以下のように「人は」と述べることで人類全体を挑発している(ヨブ記(口語訳)2:4)。
「皮には皮をもってします。人は自分の命のために、その持っているすべての物をも与えます。しかしいま、あなたの手を伸べて、彼の骨と肉とを撃ってごらんなさい。彼は必ずあなたの顔に向かって、あなたをのろうでしょう」。
— ヨブ記2章4節と5節(口語訳)
- ゼカリヤ書
ゼカリヤ書の(口語訳)3:1-2では、主とも呼ばれる神ご自身がサタンを責める存在である事が分かる[14]。
時に主は大祭司ヨシュアが、主の使の前に立ち、サタンがその右に立って、これを訴えているのをわたしに示された。主はサタンに言われた、「サタンよ、主はあなたを責めるのだ。すなわちエルサレムを選んだ主はあなたを責めるのだ。これは火の中から取り出した燃えさしではないか」。
— ゼカリヤ書3章1節と2節(口語訳)
新約聖書
新約聖書にサタンは多く出てきており、マタイ4:1-11、ルカ10:18、19、ヨハネ13:2、27、第一ペテロ5:8、黙示録12章、13:1-4、20:1-3、7-10などがある[15]。
ヨハネの黙示録12:9、20:2ではイヴを誘惑した蛇を「年を経た蛇」と呼んでいて、サタンと同一視している。
またマタイによる福音書 4:8-9、ヨハネの手紙一 5:19などを元に、現在の世界はサタンの支配下に置かれているとする意見がある[16]。コリント人への第二の手紙 4:4ではパウロはサタンの事を「この世の神」と呼び、不信の者たちの思いをくらませ、キリストの栄光を見えなくしていると説いた。
- マタイによる福音書
マタイによる福音書の(口語訳)第2章では、星に導かれて東の方から博士たち(東方の三博士)がエルサレムに来て「ユダヤ人の王としてお生れになったかた」を探している事を告げてヘロデ大王に不安を感じさせるが、この星はまずエルサレムへ導いた後にベツレヘムへ案内した事から、サタンが生まれたばかりのイエス・キリストを殺そうと図っていたとする意見がある[17]。この後、ヘロデ大王は博士たちに裏をかかれた事を知り、激昂してベツレヘム及びその近辺の2歳以下の男児を皆殺しにしている。(幼児虐殺)
マタイによる福音書(口語訳)4章1節から11節をみると、サタンは「試みる者」とも呼ばれている。またイエスに「サタンよ、退け。」と言われると、素直にイエスを離れ去っている。
マタイによる福音書(口語訳)12章26節では、サタンがサタンを追い出すなら、その国は立ち行けなくなると書いてある。
もしサタンがサタンを追い出すならば、それは内わで分れ争うことになる。それでは、その国はどうして立ち行けよう。
— マタイによる福音書12章26節(口語訳)
マタイによる福音書(口語訳)16章21節から23節では、サタンは「イエスの邪魔をする者」を意味する事が分かる。この時は「神のことを思わないで、人のことを思っている」として、ペテロがイエスから「サタンよ、引きさがれ。」と言われた。
この時から、イエス・キリストは、自分が必ずエルサレムに行き、長老、祭司長、律法学者たちから多くの苦しみを受け、殺され、そして三日目によみがえるべきことを、弟子たちに示しはじめられた。すると、ペテロはイエスをわきへ引き寄せて、いさめはじめ、「主よ、とんでもないことです。そんなことがあるはずはございません」と言った。イエスは振り向いて、ペテロに言われた、「サタンよ、引きさがれ。わたしの邪魔をする者だ。あなたは神のことを思わないで、人のことを思っている」。
— マタイによる福音書16章21節から23節(口語訳)
- ルカによる福音書
ルカによる福音書の(口語訳)10章18節によると、サタンは過去に天から「電光」のように落ちるのをキリストによって目撃された。
ルカによる福音書の(口語訳)13章16節では、サタンは一人の女性を18年間も縛っていたと書いてある。
ルカによる福音書の(口語訳)22章3節では、十二使徒の一人であるイスカリオテのユダにサタンが入り、イエスを裏切るように仕向けた。
- ヨハネによる福音書
ヨハネによる福音書の(口語訳)8章42節から44節では、イエスは当時のユダヤ人たちを「悪魔から出てきた者」と呼び、サタンを父としているという扱いをされた。サタンのことを「初めからの人殺し」「偽り者」「偽りの父」と呼び、サタンのうちには真理が無い事を曝露された[注釈 3][18][19][20][21][22]。
イエスは彼らに言われた、「神があなたがたの父であるならば、あなたがたはわたしを愛するはずである。わたしは神から出た者、また神からきている者であるからだ。わたしは自分からきたのではなく、神からつかわされたのである。どうしてあなたがたは、わたしの話すことがわからないのか。あなたがたが、わたしの言葉を悟ることができないからである。あなたがたは自分の父、すなわち、悪魔から出てきた者であって、その父の欲望どおりを行おうと思っている。彼は初めから、人殺しであって、真理に立つ者ではない。彼のうちには真理がないからである。彼が偽りを言うとき、いつも自分の本音をはいているのである。彼は偽り者であり、偽りの父であるからだ。しかし、わたしが真理を語っているので、あなたがたはわたしを信じようとしない。あなたがたのうち、だれがわたしに罪があると責めうるのか。わたしは真理を語っているのに、なぜあなたがたは、わたしを信じないのか。神からきた者は神の言葉に聞き従うが、あなたがたが聞き従わないのは、神からきた者でないからである」。
— ヨハネによる福音書8章42節から47節(口語訳)
- 使徒行伝
使徒行伝の(口語訳)5章1節から10節を見ると、アナニヤとその妻サッピラはサタンに心を奪われて聖霊を欺き、夫婦で死に至っている[23]。
- コリント人への第二の手紙
コリント人への第二の手紙の(口語訳)11章14節では、サタンも光の天使に擬装すると書いてある。
- ペテロの第一の手紙
ペテロの第一の手紙 5:8では、サタンが吠えるライオンのように歩き回って獲物を求めているため、警戒するようにと呼びかけられている。
- ヨハネの黙示録
ヨハネの黙示録の(口語訳)12:7から見ていくと、「ミカエルとその使いたち」VS「サタンとその使いたち」の戦いが起きたという記述がある。サタンはミカエルに勝てず、天に居場所が無くなり、使いたちと共に地に投げ落される。サタンは激怒中なため、地と海にとっては災いとなると述べられている。またサタンが「龍」「巨大な龍」「悪魔」「全世界を惑わす年を経たへび」などと呼ばれている事が分かる。
- ヨハネの黙示録(口語訳)12:17でサタンは「神の戒めを守り、イエスのあかしを持っている者たちに対して、戦いをいどむために、出て行った。」とあるため、イエス・キリストに従っているとされるキリスト教の信者の敵である事が分かる。
- ヨハネの黙示録(口語訳)第20章を見ていくと、サタンは千年の間鎖でつながれて底知れぬ所に投げ込まれ、封印される事になっている。その後しばらく解放された後は獣や偽預言者もいるという「火と硫黄との池」に投げ込まれる事になっている。この火の池は第二の死となっている。
千年の期間が終ると、サタンはその獄から解放される。そして、出て行き、地の四方にいる諸国民、すなわちゴグ、マゴグを惑わし、彼らを戦いのために召集する。その数は、海の砂のように多い。彼らは地上の広い所に上ってきて、聖徒たちの陣営と愛されていた都とを包囲した。すると、天から火が下ってきて、彼らを焼き尽した。そして、彼らを惑わした悪魔は、火と硫黄との池に投げ込まれた。そこには、獣もにせ預言者もいて、彼らは世々限りなく日夜、苦しめられるのである。
— ヨハネの黙示録20章7節から10節(口語訳)
キリスト教
キリスト教の伝統によると サタンは、元々「ルシファー」という名の、神に仕える御使いであった。彼は多くの天使を率いる十二枚の翼を持った美しい大天使長であったともいわれる。 しかしある時神に敵意を示し、自分に賛同する天使達を集めて、大天使ミカエルの率いる神の軍団との戦いを開始する。戦いは長く続くが最終的に敗北し、ルシファーと天使の三分の一は天から投げ落とされてしまう。
他には以下のような言及が見られる。
- 地上に来たイエス・キリストを誘惑した(荒野の誘惑)[24]
終わりの時に捕らえられる[25]
またわたしが見ていると、ひとりの御使が、底知れぬ所のかぎと大きな鎖とを手に持って、天から降りてきた。彼は、悪魔でありサタンである龍、すなわち、かの年を経たへびを捕えて千年の間つなぎおき、そして、底知れぬ所に投げ込み、入口を閉じてその上に封印し、千年の期間が終るまで、諸国民を惑わすことがないようにしておいた。その後、しばらくの間だけ解放されることになっていた。
— ヨハネの黙示録20章1節から3節(口語訳)
サタンの子
ジャン・カルヴァンは『キリスト教綱要』第一篇14章18でイエス・キリストが「われ天より閃く雷光のごとくサタンの落ちしを見たり」(ルカ10:18)と使徒たちに教示されたことにより、キリストの王国がおこりたつ場合に、サタンとその力がたおれることを確証したのであり、イエス・キリストは死んでサタンを征服したため、サタンはクリスチャンの魂を支配することはできないが、サタンはキリストによって追い出されるまではこの世を占有しており、クリスチャンが神の子として認められるのに対し、不敬虔な者、ノンクリスチャンは堕落して帯びるにいたったサタンの像によって悪魔の子、サタンの子とみなされると述べている[26]。
宣教者の働きは「彼らの目を開いて、暗闇から光に、サタンの支配から神に立ち返らせ」(使徒行伝26:18、新改訳聖書)ることであると定義される[27][28]。福音派の指導者マーティン・ロイドジョンズは、人間の堕落によって世界はサタンの王国になったので、クリスチャン以外の全世界はサタンに支配され、サタンの腕に抱かれており、人間はサタンの奴隷であり、クリスチャンになるとはサタンの支配から神の支配に移されることを示していると講解している[29]。
改革派教会のウェストミンスター信仰基準は全人類の始祖がサタンの悪巧みと誘惑にそそのかされて罪を犯し[30]、堕落したために、人間は生まれながらにして怒りの子、サタンの奴隷であると告白する[31][32]。
サタンとの戦い
敬虔主義においては、この世はサタンと神、サタンと神の民の戦場と見られ、神と人間とに敵対するサタン、悪魔の存在が鋭く意識されている[33]。ヨハン・ゼバスティアン・バッハのカンタータ『われらが神は堅き砦』はサタンとの戦いを歌っている[34]。
ローザンヌ委員会とアフリカ福音同盟の「霊の戦いに関する協議会」が発表した「霊の戦いに関する聖書的・包括的理解のためのナイロビ声明」で、サタンが人格を有する存在であることと、キリストの勝利が確認されている[35][36]。
サタンと悪霊
サタンと悪霊は堕落した御使いという共通点があるが、サタンと悪霊は区別されている。この場合サタンは堕落した御使いの階級的頂点にある存在であり、悪霊はその手下を指している。[37]
イスラム教
天使を人間より下位の存在として位置づけるイスラム教においては、サタンが神に背いた理由は、火でできたものが泥からできている人間より優れていないはずがないと傲慢であったからだ。
さらに、イスラム教の教えの中に傲慢であってはならないと記されている。
また、他の説によると、シャイターンは1日2千回も神へ祈りを捧げていた天使の中でもジンの中でも白眉であった。神がアダムとイヴにサジュードゥ「ひれ伏すこと」を命じた時に彼は、「私は神にのみ頭を下げます」といった。神は彼に「私の命令に背いてでも彼にひれ伏さないのか?ならば落ちて行け」と命じたという説もある。
オカルト
上記の通り多様な面を持つサタンであるが、サタンという悪魔に関しては扱いがあいまいなことが多い。
サタンとは「悪魔・悪霊の統率者」としてのイメージが一般的であるが、その中で一体どのような存在であるか定まっていない。「悪魔の王・サタン」という存在でも、「サタンという名の悪魔がいる」「特定の著名な悪魔(主にルシファーなど)の異名」「サタンという悪魔・悪霊の階級がある」など、多様なとらえ方が存在する。七つの大罪や地獄の階級付けなど一般的な信仰とは相いれないような、神学的側面でも取り上げられることもあり、その名は多様な場所で見受けられる。
サタンと同一視される悪魔としてはルシファー(ルシフェル)を筆頭として、サマエル、サタナエル、ベルゼブブなどが存在するが、書籍によってこれらがサタンという存在と明確に分けられていたり、同一視されている。
また、ヨハネの黙示録では黙示録の獣と同一視されているため、サタン=竜という図式が一部で存在する。これは西洋におけるドラゴンを悪魔と同列に扱う姿勢にも影響を与えている[38]。
また、ルシファーやベルゼブブといった悪魔ほどではないが、フィクションでも用いられることが多い。いわゆる「悪霊・悪魔・魔物などの王」=魔王としての登場が多いが、その際も上記にある無数の説が入り乱れて利用されるなど、「これ」と言い切れるようなモデルは存在しない。
脚注
注釈
^ 複数形シャイヤーティーン (شياطين) は悪霊の意味で用いられる。
^ イエス・キリストによって死から解放される事が可能であるとパウロは論じている(ローマ人への手紙(口語訳)#5:21)
^ 聖書中では、偽りは主の憎まれるものの一つとして挙げられている(箴言(口語訳)#6:16-19)
出典
^ シーセン『組織神学』[要ページ番号]、グラハム『天使』[要ページ番号]
^ シーセン『組織神学』p.333
^ 尾山令仁『クリスチャンの和解と一致』[要ページ番号]
^ 尾形守『ニューエイジムーブメントの危険』[要ページ番号]
^ 奥山実『悪霊を追い出せ!福音派の危機を克服するために』[要ページ番号]
^ シーセン『組織神学』p.333
^ シーセンp.333
^ 『新聖書辞典』p.501
^ 尾山令仁『聖書の概説』p.60-61
^ ローマ人への手紙(口語訳)#5:12
^ 歴代志略上(口語訳)#21:1-14
^ ヨブ記(口語訳)#1:6-12
^ ヨブ記(口語訳)#42:10-16
^ ゼカリヤ書(口語訳)#3:1,2
^ シーセンp.333
^ “世界平和がなかなか実現しないのはなぜですか”. ものみの塔聖書冊子協会 (2013年6月). 2017年9月23日閲覧。
^ “占星術師たちがイエスに会いにやって来る”. ものみの塔聖書冊子協会. 2017年9月24日閲覧。
^ 偽りの証人は罰を免れない、偽りをいう者はのがれることができない。(箴言(口語訳)#19:5)
^ 偽りの証人は罰を免れない、偽りをいう者は滅びる。(箴言(口語訳)#19:9)
^ ヨハネの黙示録(口語訳)#21:8
^ 人々が健全な教に耐えられなくなり、耳ざわりのよい話をしてもらおうとして、自分勝手な好みにまかせて教師たちを寄せ集め、そして、真理からは耳をそむけて、作り話の方にそれていく時が来るであろう。(テモテヘの第二の手紙(口語訳)#4:3,4)
^ 神のいましめをさしおいて、人間の言伝えを教えている。(マルコによる福音書(口語訳)#7:6-8)
^ 聖霊をけがす者は、ゆるされることはない。(ルカによる福音書(口語訳)#12:10)
^ マタイによる福音書(口語訳) 4章1節から11節
^ ヨハネの黙示録(口語訳) 第20章
^ 『キリスト教綱要』改革派教会、中山昌樹、渡辺信夫訳
^ 『新聖書辞典』サタンp.501
^ 奥山実『悪霊を追い出せ-福音派の危機を克服するために』マルコーシュ・パブリケーション[要ページ番号]
^ 『キリスト者の戦い』p.92-93、p.139-141
^ ウェストミンスター信仰告白第6章「人間の堕落と罪、およびその罰について」
^ ウェストミンスター小教理問答問い27
^ 『ウェストミンスター信仰基準』新教出版社[要ページ番号]
^ 宇田進『福音主義キリスト教と福音派』p.115
^ Cantata BWV 80 Ein' feste Burg ist unser Gott
^ 『霊の戦い-その聖書的・包括的理解に関するナイロビ声明-』関西ミッション・リサーチ・センター
^ DELIVER US FROM EVIL - CONSULTATION STATEMENT(英語)
^ ビリー・グラハム『天使』いのちのことば社[要ページ番号]
^ 苑崎透『幻獣ドラゴン』(新紀元社)[要ページ番号]
参考文献
ジャン・カルヴァン『キリスト教綱要』改革派教会
ビリー・グラハム『天使』いのちのことば社
マーティン・ロイドジョンズ『キリスト者の戦い』
ヘンリー・シーセン『組織神学』聖書図書刊行会
- 『新聖書辞典』いのちのことば社
関連文献
アウグスティヌス『神の国』
関連項目
- 堕天使
- 失楽園
- 悪魔
- ニューエイジ
- 黙示録の獣
- ハルマゲドン