西浜 (青森県)
西浜(にしはま)は、青森県津軽半島西部の日本海沿岸を指す地名である。別称 津軽西浜。
目次
1 沿革
2 脚注
3 参考文献
4 関連項目
5 外部リンク
沿革
かつて陸奥国津軽地方の平賀郡、鼻和郡、田舎郡の津軽三郡は12世紀には史料上には見えるが、この三郡以外の西海岸地区と陸奥湾沿岸地域には郡は設置されず、西浜と外浜と広域称で呼ばれた。
天文年間(1532~55年)の津軽郡中名字[1]では、馬(うまの)郡・江流末(えるま)郡・鼻和郡西部にあたる。(津軽一統志)
脚注
^ 天文5年(1536年)に浪岡北畠氏のもとで編纂された津軽地方の地名
参考文献
- 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 『角川日本地名大辞典 2 青森県』 角川書店、1985年12月1日。ISBN 4-04-001020-5。
関連項目
- 西浜街道
外部リンク
青森県東津軽郡蓬田村
- 蓬田村 村のあらまし>村史>第三章 津軽氏の統一以前