サム・アラダイス
| ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
![]() 2015年ウェストハム監督の時。 | ||||||
名前 | ||||||
本名 | サムエル・アラダイス Samuel Allardyce |
|||||
愛称 | ビッグ・サム |
|||||
ラテン文字 | Sam Allardyce |
|||||
基本情報 | ||||||
国籍 | ![]() |
|||||
生年月日 | (1954-10-19) 1954年10月19日(64歳) |
|||||
出身地 | ダドリー |
|||||
身長 | 191cm |
|||||
選手情報 | ||||||
ポジション | DF |
|||||
クラブ1 | ||||||
年 | クラブ |
出場 |
(得点) |
|||
1973-1980 | ![]() |
184 |
(21) |
|||
1980-1981 | ![]() |
25 |
(2) |
|||
1981-1983 | ![]() |
63 |
(2) |
|||
1983 | ![]() |
11 |
(1) |
|||
1983-1984 | ![]() |
28 |
(1) |
|||
1984-1985 | ![]() |
37 |
(0) |
|||
1985-1986 | ![]() |
14 |
(0) |
|||
1986-1989 | ![]() |
90 |
(2) |
|||
1989-1991 | ![]() |
1 |
(0) |
|||
1991-1992 | ![]() |
23 |
(3) |
|||
1992 | ![]() |
3 |
(0) |
|||
通算 | 479 |
(32) |
||||
監督歴 | ||||||
1989-1991 | ![]() |
|||||
1991-1992 | ![]() |
|||||
1992 | ![]() |
|||||
1994-1996 | ![]() |
|||||
1997-1999 | ![]() |
|||||
1999-2007 | ![]() |
|||||
2007-2008 | ![]() |
|||||
2008-2010 | ![]() |
|||||
2011-2015 | ![]() |
|||||
2015-2016 | ![]() |
|||||
2016 | ![]() |
|||||
2016-2017 | ![]() |
|||||
2017-2018 | ![]() |
|||||
1. 国内リーグ戦に限る。 ■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj |
サムエル・アラダイス(Samuel "Sam" Allardyce、 1954年10月19日 - )は、イングランド・ダドリー出身の元サッカー選手、サッカー監督。通称「ビッグ・サム」[1]
。
目次
1 略歴
2 人物
3 所属クラブ
3.1 現役時代
3.2 監督時代
4 監督成績
5 タイトル
5.1 クラブ
5.2 個人
6 脚注
略歴
選手時代はセンターバックとしてプレー。1973年にボルトン・ワンダラーズFCでプロデビューし、7年間で184試合に出場し、21得点を挙げるなど主力として活躍した。その後はイングランドのチームを転々とし、1983年にはアメリカ合衆国でもプレー。アラダイスはアメリカン・フットボールの練習を取り入れることがあるが、この時の経験から受けた影響が大きい[2]。
1989年、ウェスト・ブロムウィッチ・アルビオンに移籍すると、アシスタントコーチを兼任、プレイングマネージャーとして指導者の道を歩き始める。1991年にはアイルランドのリムリックFCの監督に就任し、チームを昇格に導いている。1992年にかつてキャプテンを務めたこともあるプレストン・ノースエンドで現役生活を終えた。
現役引退後はブラックプールFC、ノッツ・カウンティFCを経て、1999年に古巣であるボルトンの監督に就任。2001-2002シーズンをディビジョン1(実質2部)3位で終えると、プレーオフの末プレミアリーグに昇格させる。その後2シーズンに渡る降格の危機を乗り越えると、2004-2005シーズンは6位になりUEFAカップ出場権を獲得し、活躍の舞台を欧州まで広げた。2007年、ボルトンと結んでいた10年契約を解除し、ニューカッスル・ユナイテッドの監督に就任。この移籍の理由にタイトルの獲得を挙げており、不振に喘ぐ古豪ニューカッスルをどのように復活させるか手腕が問われたが、2008年1月、成績不振を理由に解任された。2008年12月、ブラックバーン・ローヴァーズFCの監督に就任。その後いくつかのクラブで監督を務めた。
2016年7月、イングランド代表監督に就任。ところがデイリー・テレグラフが仕組んだ囮取材でFIFAやFAが禁じている選手の第三者保有について「(禁止は)バカげたルールだ」とコメントしたことやロイ・ホジソン前監督やイギリス王室を侮辱したこと、加えて選手の移籍で架空契約を結ぼうとしていた事などが明るみになり、わずか2か月で解任されている[3] 。
2016年12月、クリスタル・パレスFCの監督に就任[4]。2016-17シーズン終了まで指揮を執り、2017年5月に辞任と監督業からの引退を発表した[5]。
しかし2017年11月30日、解任されたロナルド・クーマンの後任としてエヴァートンFCの監督に就任した。
一時は降格圏にも沈んでいたチームを建て直し、最終的にリーグ戦を8位で終え、シーズン終了後退任した。
人物
ロングボールを多用とした戦術を取る為、「古典的」「つまらない」と試合内容について批判される事も多いが、当時ディビジョン1に甘んじていたボルトンをプレミアリーグに昇格させ、UEFAカップ圏内に食い込むまでの強豪に成長させた。また、ジェイ=ジェイ・オコチャ、エル=ハッジ・ディウフ、イバン・カンポをはじめとする、不調に喘いでいる選手を安価で獲得して再生させる事でも有名である。
また、ダーツの腕前はプロ並と言われている。
所属クラブ
現役時代
ボルトン・ワンダラーズFC 1973-1980
サンダーランドAFC 1980-1981
ミルウォールFC 1981-1983
タンパベイ・ローディーズ 1983
コヴェントリー・シティFC 1983-1984
ハダースフィールド・タウンFC 1984-1985
ボルトン・ワンダラーズFC 1985-1986
プレストン・ノースエンドFC 1986-1989
ウェスト・ブロムウィッチ・アルビオンFC 1989-1991
リムリックFC 1991-1992
プレストン・ノースエンドFC 1992
監督時代
リムリックFC 1991-1992
ブラックプールFC 1994-1996
ノッツ・カウンティFC 1997-1999
ボルトン・ワンダラーズFC 1999-2007
ニューカッスル・ユナイテッドFC 2007-2008
ブラックバーン・ローヴァーズFC 2008-2010
ウェストハム・ユナイテッドFC 2011-2015
サンダーランドAFC 2015-2016
イングランド代表 2016
クリスタル・パレスFC 2016-2017
エヴァートンFC 2017-2018
監督成績
クラブ |
国 |
就任 |
退任 |
記録 |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
試合 | 勝ち | 分け | 負け | 勝率 % |
|||||
リムリック (選手兼任) |
![]() |
2011年 |
2012年 |
7001270000000000000♠27 |
7001140000000000000♠14 |
7001100000000000000♠10 |
7000300000000000000♠3 |
07001518500000000000♠51.85 |
|
プレストン・ノースエンド |
![]() |
2012年9月30日 |
2012年11月30日 |
7001120000000000000♠12 |
7000300000000000000♠3 |
7000400000000000000♠4 |
7000500000000000000♠5 |
07001250000000000000♠25.00 |
|
ブラックプール |
![]() |
1994年7月19日 |
1996年5月29日 |
7002102000000000000♠102 |
7001440000000000000♠44 |
7001230000000000000♠23 |
7001350000000000000♠35 |
07001431400000000000♠43.14 |
|
ノッツ・カウンティ |
![]() |
1997年1月16日 |
1999年10月14日 |
7002145000000000000♠145 |
7001560000000000000♠56 |
7001390000000000000♠39 |
7001500000000000000♠50 |
07001386209999900000♠38.62 |
|
ボルトン・ワンダラーズ |
![]() |
1999年10月19日 |
2007年4月29日 |
7002371000000000000♠371 |
7002153000000000000♠153 |
7002104000000000000♠104 |
7002114000000000000♠114 |
07001412400000000000♠41.24 |
|
ニューカッスル・ユナイテッド |
![]() |
2007年5月15日 |
2008年1月9日 |
7001240000000000000♠24 |
7000800000000000000♠8 |
7000600000000000000♠6 |
7001100000000000000♠10 |
07001333300000000000♠33.33 |
|
ブラックバーン・ローヴァーズ |
![]() |
2008年12月17日 |
2010年12月13日 |
7001900000000000000♠90 |
7001320000000000000♠32 |
7001240000000000000♠24 |
7001340000000000000♠34 |
07001355600000000000♠35.56 |
|
ウェストハム・ユナイテッド |
![]() |
2011年6月1日 |
2015年5月24日 |
7002181000000000000♠181 |
7001680000000000000♠68 |
7001460000000000000♠46 |
7001670000000000000♠67 |
07001375700000000000♠37.57 |
|
サンダーランド |
![]() |
2015年10月9日 |
2016年7月22日 |
7001310000000000000♠31 |
7000900000000000000♠9 |
7000900000000000000♠9 |
7001130000000000000♠13 |
07001290300000000000♠29.03 |
|
イングランド代表 |
![]() |
2016年7月22日 |
2016年9月27日 |
7000100000000000000♠1 |
7000100000000000000♠1 |
5000000000000000000♠0 |
5000000000000000000♠0 |
7002100000000000000♠100.00 |
|
クリスタル・パレス |
![]() |
2016年12月23日 |
2017年5月23日 |
7001240000000000000♠24 |
7000900000000000000♠9 |
7000300000000000000♠3 |
7001120000000000000♠12 |
07001375000000000000♠37.50 |
|
エヴァートン |
![]() |
2017年11月30日 |
2018年5月16日 |
7001260000000000000♠26 |
7001100000000000000♠10 |
7000700000000000000♠7 |
7000900000000000000♠9 |
07001384600000000000♠38.46 |
|
合計 |
7003103400000000000♠1,034 |
7002407000000000000♠407 |
7002275000000000000♠275 |
7002352000000000000♠352 |
7001393600000000000♠39.36 |
タイトル
クラブ
個人
プレミアリーグ月間最優秀監督:6回(2001年8月、2003年11月、2004年1月、2006年12月、2014年2月、2014年10月)
脚注
^ “University of Bolton gives Sam Allardyce doctorate”. BBC. (2010年7月15日). http://news.bbc.co.uk/local/manchester/hi/people_and_places/newsid_8826000/8826259.stm 2010年12月13日閲覧。
^ Rudd, Alyson (2008年11月22日). “Sam Allardyce awaits his next big calling”. London: The Times. http://www.timesonline.co.uk/tol/sport/football/premier_league/article5207738.ece 2008年12月17日閲覧。
^ “悪徳ぶり暴露のアラダイスが代表監督をクビに…OBシアラーは「世界の笑いもの」と激怒する”. サッカーダイジェストウェブ (2016年9月28日). 2017年9月13日閲覧。
^ “アラダイスがクリスタル・パレスの新指揮官に…イングランド代表監督解任後初仕事に”. GOAL.com (2016年12月24日). 2017年9月13日閲覧。
^ “クリスタル・パレスのアラダイスが辞任…監督業からの引退を表明”. GOAL.com (2017年5月24日). 2017年9月13日閲覧。
イングランド代表監督 | |||||
---|---|---|---|---|---|
|