承安 (日本)




承安(じょうあん、しょうあん)は、日本の元号の一つ。嘉応の後、安元の前。1171年から1174年までの期間を指す。この時代の天皇は高倉天皇。




目次






  • 1 改元


  • 2 出典


  • 3 承安期におきた出来事


  • 4 西暦との対照表


  • 5 関連項目





改元



  • 嘉応3年4月21日(ユリウス暦1171年5月27日) 天変により改元

  • 承安5年7月28日(ユリウス暦1175年8月16日) 安元に改元



出典


『尚書』の「王命我来、承安汝文徳之祖、正義、承文王之意、安定此民也」から。



承安期におきた出来事



  • 承安元年(1171年)

  • 承安2年(1172年)

  • 承安3年(1173年) - 親鸞生まれる。

  • 承安4年(1174年) - 平清盛が大輪田泊(神戸)に経が島(経ヶ島)を築く

  • 承安5年(1175年) - 浄土宗の立教開宗の年、この年の春、法然が比叡山を下りて、黒谷に庵をつくり念仏の教えを広めた。



西暦との対照表


※は小の月を示す。



































































































































































承安元年(辛卯) 一月 二月※ 三月 四月 五月※ 六月※ 七月 八月※ 九月 十月※ 十一月 十二月※
ユリウス暦
1171/2/7
3/9 4/7 5/7 6/6 7/5 8/3 9/2 10/1 10/31 11/29 12/29
承安二年(壬辰) 一月 二月※ 三月 四月 五月※ 六月 七月※ 八月 九月※ 十月 十一月※ 十二月 閏十二月※
ユリウス暦
1172/1/27
2/26 3/26 4/25 5/25 6/23 7/23 8/21 9/20 10/19 11/18 12/17
1173/1/16
承安三年(癸巳) 一月 二月※ 三月 四月※ 五月 六月 七月※ 八月 九月※ 十月 十一月※ 十二月
ユリウス暦
1173/2/14
3/16 4/14 5/14 6/12 7/12 8/11 9/9 10/9 11/7 12/7
1174/1/5

承安四年(甲午) 一月※ 二月 三月※ 四月 五月※ 六月 七月※ 八月 九月 十月※ 十一月 十二月※
ユリウス暦
1174/2/4
3/5 4/4 5/3 6/2 7/1 7/31 8/29 9/28 10/28 11/26 12/26
承安五年(乙未) 一月 二月※ 三月 四月※ 五月※ 六月 七月※ 八月 九月 閏九月※ 十月 十一月 十二月※
ユリウス暦
1175/1/24
2/23 3/24 4/23 5/22 6/20 7/20 8/18 9/17 10/17 11/15 12/15
1176/1/14


関連項目









Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith