SAS Institute
この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。
|
種類 | 非公開会社 |
---|---|
略称 | SAS、sas |
本社所在地 | アメリカ合衆国 ノースカロライナ州ケーリー |
設立 | 1976年 |
業種 | サービス業 |
事業内容 | コンピュータソフトウェアの開発販売 |
代表者 | Dr. Jim Goodnight CEO・社長 |
売上高 | 31億6000万US$ |
従業員数 | 1万4063人(2017年) |
外部リンク | http://www.sas.com/ |
種類 | 株式会社 |
---|---|
略称 | SAS Japan |
本社所在地 | 日本 〒106-6111 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー11階 |
設立 | 1985年 |
業種 | サービス業 |
事業内容 | コンピュータソフトウェアの開発販売 教育、コンサルティング |
代表者 | 堀田徹哉 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 280人 (2017年) |
主要株主 | SAS Institute Inc. 100% |
外部リンク | SAS Institute Japan |
SAS Instituteは、アメリカ合衆国ノースカロライナ州に本社をおき、アナリティクスおよびAI(人工知能)のプラットフォームを開発・販売するソフトウェア企業である。
キャッチコピーは THE POWER TO KNOW.
目次
1 概要
2 拠点
3 歴史
4 製品
4.1 製品群
5 日本での導入事例
5.1 大学
5.2 企業
6 比較される製品や会社
7 外部リンク
概要
ジェームス・グッドナイト博士が開発したソフトウェアである「SASシステム」を開発・販売しているソフトウェア会社。日本法人は SAS Institute Japan株式会社(SAS Institute Japan Ltd.)。なお、SASとは、「Statistical Analysis System(統計分析システム)」の略である。
創業黎明期には統計解析、BI(ビジネスインテリジェンス)の専業ベンダーとして認知されていたが、21世紀に入りビッグデータ解析、マーケティング分析、リスク管理、サプライチェーンの最適化などサービスは多岐にわたる。SASは、データ統合、インテリジェンス・ストレージ、最先端のアナリティクス、BIアプリケーションを、1つの統合されたエンタープライズ・インテリジェンス・プラットフォーム(EIP)で提供するベンダーである。
非上場企業であり、投資開発に大規模な予算を投じている。
拠点
世界各地に400以上のオフィスを構える。
日本の主要拠点は
- 東京本社 : 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー11階
- 大阪支店 : 大阪市北区堂島浜1-4-16 アクア堂島西館12F
歴史
SASシステムはアンソニー・バールが大学院生だった1962年から1964年にかけて分散分析解析や多変量解析ソフトウェアとして開発された。当時のIBMメインフレームで動くソフトウェアであったため、ライブラリー関数はFORTRANでハードウエア制御部分はアッセンブラ、それ以外はPL/Iで混合プログラミングで開発された。1966年から1968年の間に基本コンセプトが定まった。現在の文法やデータ形式である。1968年、ジェームズ・グッドナイトとともにソフトウェアの改良に取り組み、線形回帰計算機能を備えた。
NASAのアポロ計画で使用されたことで、1971年頃に全米でポピュラーな解析パッケージとして学会で名を馳せた。1972年製品版として正式に発売され、製薬業界や農業業界が採用するに至った。1973年にジョン・ソールが加わり時系列分析が出来るように改良された。その後、ジェーン・ヘルビッヒが加わった。
1976年にバール、グッドナイト、ソール、ヘルビッヒによって会社組織化された。
1982年UNIX版がリリースされVMS以外で稼働することになった。
1986年にC言語に書き直され、IBMPCでエミュレートするPC版稼働する事になった。その年の年末には、メインフレームで稼働するC言語に書き直され、それに合わせてUNIX版、MS-DOS版も書き直された。
1990年代にOS/2、Mac、シリンコングラフィックス、PRIMOS等のバージョンが発売され普及した。
日本では1980年代日商エレクトロニクスが扱っており、初期に九州大学大型計算機センターに導入され、旧帝大や筑波大学の大型計算機センターに導入された。
1985年に日本法人が設立され、東京大学計算機センターに導入された。
1990年代にPC版が開発され、1990年代半ばにはODBCに対応した。
また昨今のWebマーケティングの分析ニーズに呼応し「CXA」を製品をリリース。
製品
統計分野に利用され、現在ではマーケティング(特にCRM領域)、財務戦略、化学分析などでも使用されている。この言語で解析された分析結果は世界的に認められている。
製品群
アルファベット順
- Analytic Server
- AppDev Studio
- Banking Solutions
- Base SAS
- Clinical Data Integration
- Consolidation & Reporting
- Customer Intelligence (Customer Relationship Management)
- Data Integration Server
- Data Mining
- Data Warehousing
- Drug Development
- Enterprise BI Server
- Enterprise Guide
- Enterprise Miner
- Event Based Marketing
- Financial Management
- Information Delivery Portal
- Integration Technologies
- Intelligence Storage
- JMP
- Marketing Automation
- Marketing Optimization
- Pharmaceutical Solutions
- Planning & Budgeting
- SAS®9
- SAS/ACCESS
- SAS/AF
- SAS/ASSIST
- SAS/CONNECT
- SAS/EIS
- SAS/ETS
- SAS/FSP
- SAS/GIS
- SAS/GRAPH
- SAS/IML
- SAS/INSIGHT
- SAS/IntrNet
- SAS/LAB
- SAS/MDDB Server
- SAS/OR
- SAS/QC
- SAS/SHARE
- SAS/SPECTRAVIEW
- SAS/STAT
- SAS/Warehouse Administrator
- Scalable Performance Data Server
- Strategic Performance Management
- Supplier Relationship Management
- Supply Chain Management
日本での導入事例
大学
- 大阪大学
- 九州大学
- 東京大学
- 北海道大学
- 京都大学
- 筑波大学
- 慶應義塾大学
- 上智大学
- 東京理科大学
- 同志社大学
- 青山学院大学
東京都市大学(旧武蔵工業大学)- 玉川大学
- 京都情報大学院大学
- 文京学院大学
- 日本大学
企業
- 株式会社NTTドコモ
KDDI株式会社- 株式会社ふくおかフィナンシャルグループ
- スルガ銀行
三菱UFJニコス株式会社- 中央三井トラスト・グループ
- 株式会社アプラス
日本製紙株式会社
日本たばこ産業株式会社
キリンビール株式会社
綜合警備保障株式会社
イオンクレジットサービス株式会社
比較される製品や会社
- ペガ
R(オープンソース)
SPSS(IBMに買収)
Business Objects(SAPに買収)
Oracle BI(ハイペリオン[要曖昧さ回避]、シーベル)
コグノス(IBMに買収)- マイクロ・ストラテジー
- インフォマティカ
外部リンク
- SAS Institute(米国本社)
- SAS Institute Japan(日本法人)
- SAS Global Forum
- SAS NewMedia