村田政真




村田 政真(むらた まさちか、1906年[1] - 1987年)は、日本の建築家。駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場が代表作。




目次






  • 1 年譜


  • 2 おもな作品


  • 3 脚注


  • 4 参考文献





年譜


三重県生まれ[1]。1929年に東京美術学校(現・東京芸術大学)建築科を卒業[1]。同年より岡田信一郎の岡田建築事務所に勤務する[1]


1931年(昭和6年)より宮内省内匠寮臨時帝室博物館造営課に配属になる[1]。1934年、国立公園ニ建ツ山小屋建築設計コンペ(国立公園協会, 建築学会主催)で、佳作二席[2]


退官後の1937年からヨーロッパ、アメリカへ出張[1]。その後1940年から土浦亀城建築事務所に勤務する[1]


1946年(昭和21年)に村田政真建築設計事務所を開設した[1]



おもな作品



  • 四日市市立図書館

  • 板橋区立美術館


  • 駐日イタリア大使館改築(ピエール=フランチェスコ・ボルゲーゼ (Pier Francesco Borghese) と、1965年)


  • 定山渓ホテルの新館増築[3]


  • 東京国際貿易センター[4]

  • 東京国際貿易センター展示館 東京晴海埠頭 [5]


  • ホテル松蔵[6]


  • 共同通信会館[7]


  • 新宿区立新宿文化センター[8]


  • 室堂ターミナルとホテル立山 (施工/前田建設工業北陸支店)[9]


  • 横濱ビルディング[10]


  • 明治座改築[11]


  • 東京信用保證協會事務所[12]


  • 共同通信社衾町家族寮[13]


  • 松本米穀精麦株式会社新社屋[14]


  • 東京体育館屋内水泳場/村田政真建築設計事務所 詳細図譜/竹中工務店設計部; 丹下健三研究室 ; 東京都臨時競技場建設事務所 [15]


  • 駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場/芦原義信 ; 村田政真[16]


  • 栃木県公館[17]


  • 霧島高原ホテル・ヒュッテ/村田政真建築設計事務所 詳細図譜/村野森建築設計事務所 ; 武基雄研究室 ; 綾井・吉阪協力事務所 [18]

  • 霧島高原ホテル別館・えびのレストセンター [19]


  • 愛知カンツリークラブクラブハウス[20]


  • 藤友クラブ[21]


  • 東京都落合下水処理場[22]


  • 東京都森ケ崎西下水処理場計画 [23]

  • 銀座・月堂 [24]

  • 某工場クラブ [25]


  • 那須ホテル [26]


  • 石山居 [27]


  • 三重県体育館/村田政真建築設計事務所 ; 林雅子 ; 千葉確次 [28]


  • 料亭山吹[29]


  • ホテル穂高[30]


  • 天城ホームステッド[31]


  • 埼玉銀行軽井沢寮[32]


  • 板橋区立少年自然の家 八ヶ岳荘[33]

  • N.I.S.PHASE(1) / 村田政真建築設計事務所 ; 鈴木エドワード建築設計事務所[34]


  • 玉川大学プール[35]


  • 筑波大学プール[36]


  • 世田谷区立太子堂中学校水泳プール[37]


  • 宮崎観光ホテル[38]


住宅


  • 村田政眞氏邸[39]


  • 鍵富正作邸 [40]

  • 某氏住宅 [41]

  • Servaites邸-ピロテーのある住宅 [42]

  • F邸 [43]


  • 浜口陽三氏の住宅 [44] 

  • S邸-東京・渋谷区・千駄ヶ谷 [45]   

  • 江の島の見える家 [46]

  • 本屋と同時計画のモダン・カーポート H邸[47]

  • 前庭の樹木を活かして建つカーポート M邸[48] 



脚注




  1. ^ abcdefgh『皇室建築 内匠寮の人と作品』428頁。


  2. ^ 国立公園ニ建ツ山小屋 建築設計図案集 国立公園協会, 建築学会 編 (国立公園協会[ほか], 1934)


  3. ^ Hotel review = ホテルレビュー. 2(21) (日本ホテル協会, 1952年1月)


  4. ^ 近代建築. 13(5) (近代建築社, 1959年5月) 建築文化. 14(6)(152) 彰国社 (彰国社, 1959年6月) 新建築. 34(6) (新建築社, 1959年6月)


  5. ^ 国際建築. 26(1);1959年1月号 宮内嘉久編集事務所 編 (美術出版社, 1959年1月) 国際建築. 26(6);1959年6月号 宮内嘉久編集事務所 編 (美術出版社, 1959年6年1月)


  6. ^ 近代建築. 20(2) (近代建築社, 1966年2月)


  7. ^ 近代建築. 20(6) (近代建築社, 1966年6月) 建築界. 15(6) 理工図書株式会社 [編][他] (理工図書, 1966年6月) 建築界. 15(11) 理工図書株式会社 [編][他] (理工図書, 1966年11月) 新建築. 41(6) (新建築社, 1966年6月)


  8. ^ 近代建築. 33(3) (近代建築社, 1979年3月)


  9. ^ 作品作風 <北陸の新建築> 建築と社会 . 53(12) (日本建築協会, 1972年12月) 新建築. 48(3) (新建築社, 1973年3月)


  10. ^ 建築文化. (52) 彰国社 (彰国社, 1951年3月)


  11. ^ 建築文化. (54) 彰国社 (彰国社, 1951年5月)


  12. ^ 建築文化. 9(5)(90) 彰国社 (彰国社, 1954年5月)


  13. ^ 建築文化. 10(12)(109) 彰国社 (彰国社, 1955年12月)


  14. ^ 建築文化. 11(2)(111) 彰国社 (彰国社, 1956年2月)


  15. ^ 新建築. 33(6) (新建築社, 1958年6月) 建築文化. 13(6)(140) 彰国社 (彰国社, 1958年6月) 現代建築設計詳細図集. 第1 早稲田大学第一理工学部建築学科明石研究室 編 (井上書院, 1959) 国際建築. 25(7);1958年7月号 宮内嘉久編集事務所 編 (美術出版社, 1958年7月)新建築. 39(10) (新建築社, 1964年10月)


  16. ^ 新建築. 39(10) (新建築社, 1964年10月) 建築文化. 19(213) 彰国社 (彰国社, 1964年7月) 建築界. 13(5) 理工図書株式会社 [編][他] (理工図書, 1964年5月)


  17. ^ 建築文化. 35(408) 彰国社 (彰国社, 1980年10月)


  18. ^ 新建築. 34(8) (新建築社, 1959年8月)建築界. 9(11) 理工図書株式会社 [編][他] (理工図書, 1960年11月) 國立公園 = National parks. (123/124) (自然公園財団, 1960年2月)


  19. ^ 新建築. 38(5) (新建築社, 1963年5月)


  20. ^ 国際建築. 22(1);1955年・1月号 宮内嘉久編集事務所 編 (美術出版社, 1955年1月)新建築. 30(2) (新建築社, 1955年2月)


  21. ^ 新建築. 32(10) (新建築社, 1957年10月) 国際建築. 24(10);1957年・10月号 宮内嘉久編集事務所 編 (美術出版社, 1957年10月年1月)


  22. ^ 国際建築. 29(8);1962年8月号 宮内嘉久編集事務所 編 (美術出版社, 1962年8月)


  23. ^ 国際建築. 29(8);1962年8月号 宮内嘉久編集事務所 編 (美術出版社, 1962年8月)


  24. ^ 新建築. 22(3) (新建築社, 1947年4月)


  25. ^ 新建築. 26(10) (新建築社, 1951年10月)


  26. ^ 新建築. 36(9) (新建築社, 1961年9月)


  27. ^ 新建築. 37(1) (新建築社, 1962年1月)


  28. ^ 新建築. 39(7) (新建築社, 1964年7月)


  29. ^ 新建築. 39(12) (新建築社, 1964年12月)


  30. ^ 新建築. 41(3) (新建築社, 1966年3月)


  31. ^ 新建築. 43(6) (新建築社, 1968年6月)


  32. ^ 新建築. 44(2) (新建築社, 1969年2月)


  33. ^ 新建築. 58(6) (新建築社, 1983年5月)


  34. ^ 新建築. 61(2) (新建築社, 1986年2月)


  35. ^ スクール・サイエンス. 11(97) (環境工学社, 1979年10月)


  36. ^ スクール・サイエンス. 11(97) (環境工学社, 1979年10月)


  37. ^ スクール・サイエンス. 14(117) (環境工学社, 1981年9月)


  38. ^ 浜口隆一評論集. 第1 (現代建築の断面) (近代建築社, 1967)


  39. ^ 建築写真類聚. 第11期 第5輯 (和洋住宅外観集 巻2) (洪洋社, 1941) 建築文化. 16(10)(180) 彰国社 (彰国社, 1961年10月) 新建築. 36(10) (新建築社, 1961年10月)


  40. ^ 国際建築. 12(2);1936・2 宮内嘉久編集事務所 編 (美術出版社)


  41. ^ 新建築. 23(5) (新建築社, 1948年5月)


  42. ^ 新建築. 28(11) (新建築社, 1953年11月)


  43. ^ 新建築. 26(11) (新建築社, 1951年11月)


  44. ^ 新建築. 27(2) (新建築社, 1952年2月)


  45. ^ 新建築. 27(8) (新建築社, 1952年8月) 住宅特集 S邸 新建築. 43(1) (新建築社, 1968年1月)


  46. ^ 新建築. 35(2) (新建築社, 1960年2月)


  47. ^ 住宅のカーポート 山脇巌 編 (井上書店, 1962)


  48. ^ 住宅のカーポート 山脇巌 編 (井上書店, 1962)




参考文献



  • KB NEWS 村田政真氏死去 / 建築文化. 42(490) 彰国社 (彰国社, 1987年8月)

  • 創立35周年 村田政眞建築設計事務所作品抄--ホテル立山、新宿区立中強羅保養所つつじ荘、玉川学園プール、長野市営陸上競技場、新宿区立新宿文化センター、栃木県公館、板橋区立美術館、ほか / 近代建築. 35(8) (近代建築社, 1981年8月) 

  • 特集 村田政真建築設計事務所・スポーツ施設作品集  / 近代建築. 38(6) (近代建築社, 1984年6月)

  • 建築家の役割・村田政眞 / 明日の日本住宅 市浦健 編 (相模書房, 1950)

  • 建築家の責任とそのための保険制度の確立について / 公共建築 = Public buildings. 4(3)(14)  (公共建築協会, 1961年12月)

  • しんけんちく・にゅうす 村田政真氏を悼む/新建築. 62(9) (新建築社, 1987年9月)

  • 鈴木博之監修、内匠寮の人と作品刊行委員会編『皇室建築 内匠寮の人と作品』建築画報社、2005年。




Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith