仙台地方裁判所
![]() 仙台地方裁判所 | |
---|---|
所長 | 大善文男 |
組織 | |
管轄区域 | 宮城県 |
支部 | 大河原・古川・石巻・登米・気仙沼 |
担当検察庁 | 仙台地方検察庁 |
上位裁判所 | 仙台高等裁判所 |
下位裁判所 | 仙台簡易裁判所、大河原簡易裁判所、 古川簡易裁判所、石巻簡易裁判所 登米簡易裁判所、気仙沼簡易裁判所、 築館簡易裁判所 |
概要 | |
所在地 | 宮城県仙台市青葉区片平一丁目6-1 北緯38度15分23.7秒 東経140度52分7.1秒座標: 北緯38度15分23.7秒 東経140度52分7.1秒 |
法人番号 | 6000013030037 |
仙台地方裁判所 |
仙台地方裁判所(せんだいちほうさいばんしょ)は、宮城県仙台市にある日本の地方裁判所の一つで、宮城県を管轄している。略称は、仙台地裁(せんだいちさい)。大河原・古川・石巻・登米・気仙沼に支部を置いている。
仙台地方裁判所には仙台市青葉区に置かれている本庁のほか、大河原(柴田郡大河原町)、古川(大崎市)、石巻市、登米市、気仙沼市の4市1町に地方裁判所と家庭裁判所の支部を設置しているほか、前述の6箇所にくわえ築館(栗原市)の1箇所を加えた7箇所に簡易裁判所を設置している。また仙台、古川の2つの検察審査会も設置されている。
目次
1 所在地
2 管轄
3 所属裁判官
4 歴代所長
5 事件
6 関連項目
7 外部リンク
8 脚注
所在地
- 本庁:宮城県仙台市青葉区片平1-6-1 北緯38度15分23.7秒 東経140度52分7.1秒 / 北緯38.256583度 東経140.868639度 / 38.256583; 140.868639 (仙台地方裁判所本庁) (仙台高等・地方・簡易裁判所合同庁舎)
- 「高等裁判所前」バス停から徒歩約2分
東北新幹線, 秋田新幹線, JR東北本線, 常磐線, 仙台空港アクセス線, 阿武隈急行線, 仙山線, 仙石線, 仙台市地下鉄南北線 仙台駅西口から南町通りを直進して徒歩約20分- JR仙石線 あおば通駅から徒歩約15分
- 大河原支部:宮城県柴田郡大河原町字中川原9 北緯38度2分45.3秒 東経140度44分0.9秒 / 北緯38.045917度 東経140.733583度 / 38.045917; 140.733583 (仙台地方裁判所大河原支部)
- JR東北本線 大河原駅下車 徒歩10分
- 古川支部:宮城県大崎市古川駅南2-9-46 北緯38度34分1秒 東経140度58分12.4秒 / 北緯38.56694度 東経140.970111度 / 38.56694; 140.970111 (仙台地方裁判所古川支部)
- JR東北新幹線, 陸羽東線 古川駅南側出口から約800m 徒歩約10分
東北自動車道古川インターチェンジから国道108号を美里町,石巻市方面へ自動車で約20分
- 石巻支部:宮城県石巻市泉町4-4-28 北緯38度25分36.6秒 東経141度17分56秒 / 北緯38.426833度 東経141.29889度 / 38.426833; 141.29889 (仙台地方裁判所石巻支部)
- JR石巻線, 仙石線 石巻駅から徒歩15分
- 登米支部:宮城県登米市登米町寺池桜小路105-3 北緯38度39分23秒 東経141度16分54.8秒 / 北緯38.65639度 東経141.281889度 / 38.65639; 141.281889 (仙台地方裁判所登米支部)
- JR仙台駅前西口バスプール31-2番乗り場(さくら野仙台店前)から東日本急行バス「とよま総合支所」行きに乗車約1時間30分,「とよま明治村」停留所にて下車,徒歩約5分
- JR気仙沼線 柳津駅から宮交登米バス「ミヤコーバス佐沼営業所」行きに乗車約11分,「三日町」バス停留所にて下車,徒歩約5分
- 東北新幹線 くりこま高原駅からタクシーで約40分
- 気仙沼支部:宮城県気仙沼市河原田1-2-30 北緯38度54分4.3秒 東経141度34分34.1秒 / 北緯38.901194度 東経141.576139度 / 38.901194; 141.576139 (仙台地方裁判所気仙沼支部)
- JR大船渡線, 気仙沼線 気仙沼駅下車,タクシーで約10分
- 県庁市役所前バス停又は宮交仙台高速バスセンター前40番乗り場から宮城交通バス「気仙沼」行き(東北道経由)に乗車約2時間40分,「気仙沼駅」停留所にて下車,タクシーで約10分
- 県庁市役所前バス停又は宮交仙台高速バスセンター前40番乗り場から宮城交通バス「気仙沼」行き(三陸道経由)に乗車約2時間50分,「警察署入口」停留所にて下車,徒歩約20分
大河原支部
古川支部
石巻支部
管轄
本庁(仙台簡易裁判所併設)
仙台市、塩竈市、名取市、多賀城市、岩沼市、富谷市、亘理郡亘理町、山元町、黒川郡大和町、大郷町、大衡村、宮城郡松島町、七ヶ浜町、利府町
大河原支部(大河原簡易裁判所)
白石市、角田市、柴田郡大河原町、村田町、柴田町、川崎町、伊具郡丸森町、刈田郡蔵王町、七ヶ宿町
古川支部(古川簡易裁判所併設)※栗原市のみ築館簡易裁判所管轄、所在地は栗原市築館薬師3-4-14。
大崎市、遠田郡涌谷町、美里町、加美郡色麻町、加美町、栗原市
登米支部(登米簡易裁判所併設)
- 登米市
石巻支部(石巻簡易裁判所併設)
石巻市、東松島市、牡鹿郡女川町
気仙沼支部(気仙沼簡易裁判所併設)
気仙沼市、本吉郡南三陸町
※ただし、行政事件、各支部の執行事件(不動産競売、債権、財産開示)及び合議事件、大河原支部管内の少年事件は本庁で、登米支部管内の少年事件は古川支部で、気仙沼支部管内の少年事件は石巻支部でそれぞれ取り扱う。
所属裁判官
潮見直之(元第1民事部部総括判事)
歴代所長
本郷元(1999年 - 2000年 退官)
石井彦寿(2001年3月 - 2003年2月 仙台高等裁判所部総括判事)
千葉勝郎(2003年2月 - 2006年2月 依願退官)
阿部則之(2006年2月 - 2009年6月 定年退官)
三輪和雄(2009年6月 - 2011年1月 東京高等裁判所部総括判事)
河村吉晃(2011年1月 - 2011年12月 依願退官)
田村幸一(2011年12月 - 2013年7月 東京高等裁判所部総括判事)
小林昭彦(2013年7月 - 2014年7月 東京高等裁判所部総括判事)
秋吉淳一郎(2014年7月 - 2016年3月 東京高等裁判所部総括判事)
村田渉(2016年4月 - 2017年3月 東京高等裁判所部総括判事)
大善文男(2017年3月 - 現職)
事件
2017年6月16日、仙台地方裁判所で被告人の男が、判決理由の朗読中に法廷で刃物を振り回し、警察官2名に重症を負わせる事件が発生した。男は宮城県迷惑防止条例違反の罪で懲役1年の実刑判決を言い渡されており、判決に不満があったと見られている[1]。当時、裁判所の出入り口に金属探知ゲートを設置し、来所時の所持品検査を実施している地裁は、札幌地裁、東京地裁、福岡地裁のみであり、仙台地裁では実施していなかった[2]。
関連項目
- 片平丁
外部リンク
- 仙台地方裁判所・仙台家庭裁判所
脚注
^ 被告、実刑判決に不満か 仙台地裁切りつけ 警官5カ所に刺し傷
^ 仙台地裁切りつけ 被告対象の所持品検査開始 宮城
|