第89回東京箱根間往復大学駅伝競走

































日本の旗第89回東京箱根間往復大学駅伝競走
試合日程
2013年1月2日 - 1月3日
出場校
20校
総合優勝校
日本体育大学(30年ぶり10回目)
往路優勝校
日本体育大学
復路優勝校
駒澤大学
金栗四三杯
服部翔大(日本体育大学)

 < 20122014 > 
テンプレートを表示

第89回東京箱根間往復大学駅伝競走(だい89かいとうきょうはこねかんおうふくだいがくえきでんきょうそう)は、2013年1月2日から1月3日まで開催された第89回目の東京箱根間往復大学駅伝競走である。




目次






  • 1 実施日程


  • 2 区間


  • 3 変更点


  • 4 参加大学


  • 5 概要


    • 5.1 往路


    • 5.2 復路




  • 6 成績


    • 6.1 金栗四三杯(最優秀選手)


    • 6.2 総合成績


    • 6.3 往路成績


    • 6.4 復路成績


    • 6.5 区間賞


    • 6.6 区間記録


    • 6.7 その他の記録


      • 6.7.1 繰り上げスタート


      • 6.7.2 途中棄権


      • 6.7.3 ごぼう抜き(4人抜き以上)


      • 6.7.4 通過順位






  • 7 区間エントリー一覧


  • 8 予選会


    • 8.1 概要


    • 8.2 変更点


    • 8.3 予選会エントリー校


      • 8.3.1 エントリー選手リスト




    • 8.4 予選会競走成績




  • 9 メディアによる中継


    • 9.1 箱根駅伝特集番組




  • 10 脚注・参考文献


  • 11 外部リンク





実施日程



  • 往路:2013年1月2日 8:00スタート

    大手町(スタート) - 鶴見 - 戸塚 - 平塚 - 小田原 - 箱根町芦ノ湖駐車場入口(ゴール)


  • 復路:2013年1月3日 8:00スタート
    箱根町芦ノ湖駐車場入口(スタート) - 小田原 - 平塚 - 戸塚 - 鶴見 - 大手町(ゴール)




区間


総距離 217.9km



  • 往路(108.0km)

    • 第1区 (21.4km) 大手町・読売新聞旧東京本社(建替中)前 - 鶴見

    • 第2区 (23.2km) 鶴見 - 戸塚

    • 第3区 (21.5km) 戸塚 - 平塚

    • 第4区 (18.5km) 平塚 - 小田原

    • 第5区 (23.4km) 小田原 - 箱根町芦ノ湖駐車場入口



  • 復路(109.9km)

    • 第6区 (20.8km) 箱根町芦ノ湖駐車場入口 - 小田原

    • 第7区 (21.3km) 小田原 - 平塚

    • 第8区 (21.5km) 平塚 - 戸塚

    • 第9区 (23.2km) 戸塚 - 鶴見

    • 第10区 (23.1km) 鶴見 - 日本橋 - 大手町・読売新聞旧東京本社前





変更点




  • 京浜急行電鉄本線・空港線・京急蒲田駅付近の高架化工事完成に伴い、臨時ダイヤを取りやめ。これにより、ロスタイムの計上を廃止。

  • 関東学連選抜チームには予選不通過校の中から上位成績の各校1名が選抜されている(前回大会までは各校2名まで)。



参加大学


全20チーム(19大学、学連選抜チーム)










































































シード校(10校)
No.
大学名
前回順位
出場回数
1
東洋大学 前年1位 11年連続 71回目
2
駒澤大学 前年2位 47年連続 47回目
3
明治大学 前年3位 5年連続 55回目
4
早稲田大学 前年4位 37年連続 82回目
5
青山学院大学 前年5位 5年連続 18回目
6
城西大学 前年6位 10年連続 10回目
7
順天堂大学 前年7位 2年連続 54回目
8
中央大学 前年8位 84年連続 87回目
9
山梨学院大学 前年9位 27年連続 27回目
10
國學院大學 前年10位 3年連続 7回目

















































































予選会通過校(9校)/選抜チーム
No.
大学名
予選成績 前回順位
出場回数
11
日本体育大学 予選1位 前年19位 65年連続 65回目
12
帝京大学 予選2位 前年13位 6年連続 14回目
13
中央学院大学 予選3位 前年18位 11年連続 14回目
14
大東文化大学 予選4位 第86回 18位 3年ぶり 44回目
15
上武大学 予選5位 前年16位 5年連続 5回目
16
神奈川大学 予選6位 前年15位 3年連続 44回目
17
日本大学 予選7位 第87回 20位 2年ぶり 83回目
18
法政大学 予選8位 第86回 19位 3年ぶり 74回目
19
東京農業大学 予選9位 前年20位 6年連続 68回目
20
関東学連選抜 - 前年17位 -


※ナンバーカードの数字はNo.1-No.10が前年順位、No.11-No.19が予選会順位の順。


関東学連選抜 参加校



走行した大学

往路:(1区)専修大学、(2区)東海大学、(3区)拓殖大学、(4区)創価大学、(5区)流通経済大学

復路:(6区)亜細亜大学、(7区)平成国際大学、(8区)松蔭大学、(9区)国士舘大学、(10区)関東学院大学

エントリーのみ


東京国際大学、武蔵野学院大学、麗澤大学、慶應義塾大学、東京理科大学、東京経済大学





概要


2013年の箱根駅伝は4年連続で20チームで行われた。往路は5区で服部が区間賞の走りを見せ、日体大が26年ぶり10回目の往路優勝を決めた。復路も日体大が逃げ切り、30年ぶり10回目の総合優勝を決めた。また、往路9位と低迷した駒大が復路で順位を3位まで上げ、3年ぶり9回目の復路優勝を果たした。金栗四三杯(MVP)は5区区間賞を取り、総合優勝に貢献した日本体育大学の服部翔大が受賞した。


シード権は、予選会から勝ち上がった大学では総合優勝の日体大、他にも帝京大、法大、中央学大が獲得した。


また、城西大が2度目、中大が大学史上初の途中棄権が共に5区で起こった。



往路







1区

強い向かい風の中スタートした1区は、3Km付近で東農大・木村がリードしたが、5Km付近で集団が追いつき再び20人になった。その後、新八ツ山橋付近で國學大の沖守、上武大の佐々木が集団から離される形となった。その後は、東洋大の田口が終始集団を引っ張り、16Km手前で田口がスパートをかけ法大・西池、明大・文元の3人が先頭集団となった。19Kmで東洋大の田口がペースを上げ、最後まで付いて行った文元を振り切り区間賞を獲得、1区首位でたすきをつないだ。その後明大、法大、駒大、大東大と続く。一方優勝候補とされた早大、青学大はそれぞれ17位、18位と出遅れた。

2区

13位で襷を受けた日大のベンジャミンが12人のごぼう抜きで区間賞を獲得、最後の上り坂で先頭を走る東洋大・設楽啓を抜き、1位に押し上げた。また、16位で襷を受けた山学大の1年生・オムワンバも横浜駅を過ぎてからペースを上げ、終盤に1度は抜いた日体大・本田に抜き返されたものの、12人のごぼう抜きで4位にまで順位を上げた。後方では、青学大・大谷が11位に、早大・平賀が12位にチームの順位を押し上げた。一方、区間賞争いが期待された駒大・窪田は区間7位と終始ペースを上げることが出来ず、先頭との差を広げられ、5位で襷を渡した。また、中央大・新庄翔が最後の上り坂で倒れそうになりながらも、何とか襷を3区につないだ。

3区

東洋大・設楽悠が序盤で日大・佐藤を振り切り、後続との差を広げ区間賞を獲得。2位争いは日体大の1年生・山中、駒大・中村、山学大・井上、明大・菊池、12位から順位を上げてきた早大・大迫の熾烈な争いになり、まず菊池、次いで井上が脱落し、終盤には中村が抜け出した。大迫は9人抜きの力走で3位に順位を上げた。先頭で襷を受けた日大は佐藤が区間最下位に終わり10位に順位を下げた。青学大は1年生久保田が好走し、7位へと順位を上げた。

4区

先頭を走る東洋大・淀川は、区間11位と終始ペースが上がらなかったが、ここまでで築いた2位以下との貯金で首位を守った。2位争いは日体大・木村が早大・佐々木、駒大・湯地を振り切り先頭との差を縮めた。佐々木は3位で襷を渡したものの、湯地は区間19位のブレーキで10位まで順位を落とした。逆に、15位で襷を受けた順大の田中が区間賞の走りで、7位にまで順位を上げた。

5区

前回は史上初の中継失敗という屈辱の結果に終わった日体大だが、3年生主将の服部が小涌園付近で先頭を走る東洋大・定方を抜き、その後後方から追い上げてきた早大・山本を振り切り区間賞を獲得、26年振り10回目の往路優勝を決めた。早大は山本が終盤足に痙攣を起こし、失速しながらも1区17位から大幅に順位を上げて、2位でゴールした。東洋大は3位となり史上初の往路5連覇はならなかった。また、13位で襷を受けた法大・関口が区間2位の走りで、8人を抜き5位でゴール。優勝候補の駒大は9位でゴール。一方で、最大風速18m/sの強風と箱根山頂付近での急激な気温低下よる脱水症状と低体温症で城西大と中大が途中棄権となった。城西大学は2度目、中央大学は史上初の棄権であり、これにより中央大学の連続シード権獲得は28回で途切れた。往路で複数の大学が途中棄権するのは第72回(神奈川大学と山梨学院大学が往路4区で棄権)以来17年ぶりで、同じ区間で複数の大学が棄権するのも同じく17年ぶりであった。



復路







6区

首位でスタートした日体大・鈴木は、後続に若干詰められたものの、2分以上の差を保ちトップのまま襷を繋いだ。区間賞候補の東洋大・市川は、序盤に早大を抜き、区間4位の好走でチームの順位を2位に押し上げた。3位に明大が浮上。駒大・千葉が、自らの区間記録に僅かに届かなかったものの明大・廣瀬との争いを4秒差で制し区間賞を獲得した。

7区

日体大・高田が、区間2位のタイムで東洋大・高久を突き放し、トップの座を維持。明大・有村が、区間3位の好走で2位東洋大との差を25秒に詰め、3位で襷を渡した。また、神大の1年生・我那覇が神大として9年ぶりとなる区間賞を獲得した。

8区

日体大・高柳が、区間2位の力走で2位の東洋大との差を3分12秒にまで広げた。明大・横手が一時去年8区区間賞の東洋大・大津に追いつき激しい2位争いを繰り広げたが、後半で遅れ3位で襷をつなげた。区間賞は青学大の高橋が獲得。また、中大の永井が参考記録ながら区間1位相当のタイムを記録した。

9区

日体大・矢野が区間2位のタイムで4分近い貯金を作り襷を繋いだ。駒大・上野が区間賞の快走で3位に浮上。一方3位で走っていた明大・松井が、中継所直前で失速し、6位に後退した。20番目に中継所に現れた上武大・平迫がトップ通過から19分36秒後に襷を繋ぎ、7年ぶりに繰り上げスタートは行われなかった。

10区

日体大のアンカー・谷永は、区間2位のタイムで逃げ切り30年振りの総合優勝を決めた。2位は前年王者の東洋大。アンカー後藤田が区間賞を獲得し、復路優勝を果たした駒大が3位。ゴール直前での早大・田口とのスパート合戦を制した帝京大・熊崎が4位でゴールした。以降は、早大・順大・明大・青学大・法大・中学大の順でゴールし、これら10校が次回のシード校となった。10位中学大と11位山学大との差は50秒。



成績





























大会成績 第88回大会までの最高記録
総合優勝
(217.9km)
日本体育大学
(11時間13分26秒)
30年ぶり10回目
東洋大学
(10時間51分36秒)
(2012年)
往路優勝
(108.0km)
日本体育大学
(5時間40分15秒)
26年ぶり10回目
東洋大学
(5時間24分45秒)
(2012年)
復路優勝
(109.9km)
駒澤大学
(5時間32分11秒)
3年ぶり9回目
東洋大学
(5時間26分51秒)
(2012年)


金栗四三杯(最優秀選手)



  • 服部翔大(日本体育大学、第5区) - 最大風速18m/sの強風の中で区間賞。日本体育大学の往路優勝に貢献。


総合成績



































































































































































































































































































































































































総合順位 No./大学(チーム)名 総合記録 1位との差
(10位との差)
通過順位 備考
往路 復路
1区 2区 3区 4区 5区 6区 7区 8区 9区 10区
1
11 日本体育大学 11時間13分26秒 - 7 3 4 2 1 1 1 1 1 1 ※ 往路優勝
2
1 東洋大学 11時間18分20秒 4分54秒 1 2 1 1 3 2 2 2 2 2
3
2 駒澤大学 11時間19分23秒 5分57秒 4 5 2 10 9 6 5 6 3 3 ※ 復路優勝
4
12 帝京大学 11時間21分39秒 8分13秒 14 15 12 6 7 7 6 5 5 4 ※ *1 大学最高位タイ
5
4 早稲田大学 11時間21分39秒 8分13秒 17 12 3 3 2 4 4 4 4 5 ※ *1
6
7 順天堂大学 11時間24分43秒 11分17秒 10 14 15 7 8 8 8 8 7 6
7
3 明治大学 11時間25分14秒 11分48秒 2 6 6 4 4 3 3 3 6 7
8
5 青山学院大学 11時間25分59秒 12分33秒 18 11 7 8 6 9 9 9 8 8
9
18 法政大学 11時間26分40秒 13分14秒 3 16 16 13 5 5 7 7 9 9
10
13 中央学院大学 11時間27分34秒 14分08秒 8 7 13 9 13 11 11 10 10 10
11
9 山梨学院大学 11時間28分24秒 14分58秒
(0分50秒)
16 4 5 5 11 13 13 12 12 11  
12
14 大東文化大学 11時間30分46秒 17分20秒 5 8 8 14 12 12 12 12 13 12  
13
20 関東学連選抜 11時間31分50秒 18分24秒 11 9 14 12 10 10 10 11 11 13  
14
10 國學院大學 11時間33分28秒 20分02秒 19 17 17 17 14 14 14 14 14 14 *2
15
17 日本大学 11時間35分23秒 21分59秒 13 1 10 16 15 15 15 15 15 15 *2
16
16 神奈川大学 11時間37分36秒 24分12秒 12 10 9 15 18 16 16 16 16 16 *2
17
19 東京農業大学 11時間39分13秒 25分49秒 15 18 20 20 17 17 17 17 17 17 *2
18
15 上武大学 11時間42分44秒 29分20秒 20 20 19 19 16 18 18 18 18 18 *2
棄権
6 城西大学 --時間--分--秒 -分--秒 6 13 11 11 X - - - - - *2 *3 通算2度目の棄権
棄権
8 中央大学 --時間--分--秒 -分--秒 9 19 18 18 X - - - - - *2 *4 大学初の棄権


(「X」は当該区間の途中棄権、「-」はオープン参加による記録なし)


10位以内の大学には次大会(第90回大会)のシード権を与えられた。

*1:総合4位と総合5位は着順による。

*2:復路一斉スタート

*3:城西大学は5区18.3km地点で途中棄権[1]

*4:中央大学は5区21.7km付近で途中棄権[2]




往路成績






















































































































































































































































































往路順位 No./大学(チーム)名 往路記録 1位との差
(10位との差)
通過順位 備考
1区 2区 3区 4区 5区
1
11 日本体育大学 5時間40分15秒 - 7 3 4 2 1  
2
4 早稲田大学 5時間42分50秒 2分35秒 17 12 3 3 2  
3
1 東洋大学 5時間42分54秒 2分39秒 1 2 1 1 3  
4
3 明治大学 5時間44分37秒 4分22秒 2 6 6 4 4  
5
18 法政大学 5時間45分39秒 5分24秒 3 16 16 13 5  
6
5 青山学院大学 5時間46分27秒 6分12秒 18 11 7 8 6 *1
7
12 帝京大学 5時間46分27秒 6分12秒 14 15 12 6 7 *1
8
7 順天堂大学 5時間46分29秒 6分14秒 10 14 15 7 8  
9
2 駒澤大学 5時間47分12秒 6分57秒 4 5 2 10 9  
10
20 関東学連選抜 5時間47分52秒 7分37秒 11 9 14 12 10  
11
9 山梨学院大学 5時間48分09秒 7分54秒
(0分17秒)
16 4 5 5 11  
12
14 大東文化大学 5時間48分46秒 8分31秒 5 8 8 14 12  
13
13 中央学院大学 5時間50分05秒 9分50秒 8 7 13 9 13  
14
10 國學院大學 5時間53分03秒 12分48秒 19 17 17 17 14  
15
17 日本大学 5時間54分31秒 14分16秒 13 1 10 16 15  
16
15 上武大学 5時間58分02秒 17分47秒 20 20 19 19 16  
17
19 東京農業大学 5時間59分24秒 19分09秒 15 18 20 20 17  
18
16 神奈川大学 6時間00分03秒 19分48秒 12 10 9 15 18  
棄権
6 城西大学 -時間--分--秒 -分--秒 6 13 11 11 X *2
棄権
8 中央大学 -時間--分--秒 -分--秒 9 19 18 18 X *3


(「X」は当該区間の途中棄権、「-」はオープン参加による記録なし)

*1:総合6位と総合7位は着順による。

*2:城西大学は5区18.3km地点で途中棄権

*3:中央大学は5区21.7km付近で途中棄権



復路成績






















































































































































































































































































復路順位 No./大学(チーム)名 復路記録 1位との差 復路のみの通過順位 備考
6区 7区 8区 9区 10区
1
2 駒澤大学 5時間32分11秒 - 1 2 3 1 1  
2
11 日本体育大学 5時間33分11秒 1分00秒 7 3 2 2 2  
3
12 帝京大学 5時間35分12秒 3分01秒 3 6 5 4 3  
4
1 東洋大学 5時間35分26秒 3分15秒 4 5 5 3 4  
5
13 中央学院大学 5時間37分29秒 5分18秒 6 8 7 6 5  
6
16 神奈川大学 5時間37分33秒 5分22秒 9 3 4 5 6 *1
7
7 順天堂大学 5時間38分14秒 6分03秒 11 7 9 7 7  
8
4 早稲田大学 5時間38分49秒 6分38秒 12 11 12 10 8  
9
5 青山学院大学 5時間39分32秒 7分21秒 14 14 11 8 9  
10
19 東京農業大学 5時間39分49秒 7分38秒 13 12 15 13 10 *1
11
9 山梨学院大学 5時間40分15秒 8分04秒 18 18 17 15 11  
12
10 國學院大學 5時間40分25秒 8分14秒 5 9 8 12 12 *1
13
3 明治大学 5時間40分37秒 8分26秒 2 1 1 9 13  
14
17 日本大学 5時間40分52秒 8分41秒 15 16 13 14 14 *1
15
18 法政大学 5時間41分01秒 8分50秒 8 9 10 11 15  
16
14 大東文化大学 5時間42分00秒 9分49秒 16 15 14 17 16  
17
20 関東学連選抜 5時間43分58秒 11分47秒 10 13 16 15 17  
18
15 上武大学 5時間44分42秒 13分31秒 17 17 18 18 18 *1
OP(9)
6 城西大学 (5時間39分13秒) (7分02秒) (8) (9) (10) (8) (9) *1 *2
OP(16)
8 中央大学 (5時間41分19秒) (9分08秒) (3) (7) (4) (8) (16) *1 *2


( )内の数字はオープン(OP)参加での相当順位。正式順位はつかない。

*1:復路一斉スタート

*2:城西大学、中央大学は往路5区で途中棄権のため復路オープン参加



区間賞



































































































区間記録 第88回大会までの最高記録
往路
第1区
(21.4km)

田口雅也
(東洋大学)
1時間03分32秒 -

佐藤悠基
(東海大学)
1時間01分06秒 (2007年)
第2区
(23.2km)

ガンドゥ・ベンジャミン
(日本大学)
1時間08分46秒 -

メクボ・J・モグス
(山梨学院大学)
1時間06分04秒 (2009年)
第3区
(21.5km)

設楽悠太
(東洋大学)
1時間04分36秒 -
オンディバ・コスマス
(山梨学院大学)
1時間01分38秒 (2012年)
第4区
(18.5km)

田中秀幸
(順天堂大学)
57分16秒 -
西村知修
(帝京大学)
54分34秒 (2011年)
第5区
(23.4km)

服部翔大
(日本体育大学)
1時間20分35秒 -

柏原竜二
(東洋大学)
1時間16分39秒 (2012年)
復路
第6区
(20.8km)

千葉健太
(駒澤大学)
58分15秒 -
千葉健太
(駒澤大学)
58分11秒 (2011年)
第7区
(21.3km)
我那覇和真
(神奈川大学)
1時間04分47秒 -

設楽悠太
(東洋大学)
1時間02分32秒 (2012年)
第8区
(21.5km)

高橋宗司
(青山学院大学)
1時間06分46秒 *1

古田哲弘
(山梨学院大学)
1時間04分05秒 (1997年)
第9区
(23.2km)

上野渉
(駒澤大学)
1時間09分50秒 -

篠藤淳
(中央学院大学)
1時間08分01秒 (2008年)
第10区
(23.1km)

後藤田健介
(駒澤大学)
1時間10分49秒 -

松瀬元太
(順天堂大学)
1時間08分59秒 (2007年)

*1:8区ではオープン参加の永井秀篤(中央大学)が参考記録ながら1時間06分10秒を記録している。



区間記録



















































































































































































































































































































































































































































































































































































大学名 区間順位/区間記録
往路 1区 2区 3区 4区 5区
復路 6区 7区 8区 9区 10区
日本体育大学
往路
7 1時間04分07秒
4 1時間10分47秒
6 1時間06分30秒
5   58分16秒
1
1時間20分35秒
復路
7   59分33秒
2 1時間04分53秒
2 1時間07分03秒
2 1時間10分26秒
2 1時間11分16秒
東洋大学
往路
1
1時間03分32秒
3 1時間10分29秒
1
1時間04分36秒
11   59分14秒
10 1時間25分03秒
復路
4   59分16秒
4 1時間05分22秒
7 1時間07分24秒
3 1時間11分02秒
7 1時間12分22秒
駒澤大学
往路
4 1時間03分58秒
7 1時間11分25秒
3 1時間05分55秒
19 1時間01分29秒
8 1時間24分25秒
復路
1   58分15秒
5 1時間05分33秒
11 1時間07分44秒
1
1時間09分50秒
1
1時間10分49秒
帝京大学
往路
14 1時間05分24秒
8 1時間11分28秒
8 1時間07分30秒
2   57分56秒
5 1時間24分09秒
復路
3   59分07秒
6 1時間05分44秒
3 1時間07分11秒
8 1時間11分48秒
3 1時間11分22秒
早稲田大学
往路
17 1時間05分36秒
6 1時間11分02秒
2 1時間04分44秒
8   58分36秒
3 1時間22分52秒
復路
12 1時間00分17秒
11 1時間06分25秒
14 1時間07分49秒
12 1時間12分29秒
4 1時間11分49秒
順天堂大学
往路
10 1時間04分42秒
13 1時間12分06秒
16 1時間08分16秒
1   57分16秒
5 1時間24分09秒
復路
11   59分58秒
7 1時間05分56秒
15 1時間07分58秒
7 1時間11分45秒
9 1時間12分37秒
明治大学
往路
2 1時間03分46秒
12 1時間11分43秒
5 1時間06分27秒
7   58分21秒
7 1時間24分20秒
復路
2   58分19秒
3 1時間05分01秒
9 1時間07分38秒
18 1時間15分29秒
17 1時間14分10秒
青山学院大学
往路
18 1時間05分36秒
5 1時間10分55秒
4 1時間06分16秒
13   59分35秒
4 1時間24分05秒
復路
14 1時間00分43秒
14 1時間06分51秒
1
1時間06分46秒
9 1時間11分53秒
14 1時間13分19秒
法政大学
往路
3 1時間03分47秒
17 1時間13分27秒
13 1時間07分54秒
3   57分59秒
2 1時間22分32秒
復路
8   59分35秒
15 1時間06分52秒
12 1時間07分45秒
14 1時間12分57秒
16 1時間13分52秒
中央学院大学
往路
8 1時間04分13秒
9 1時間11分29秒
18 1時間08分41秒
4   58分07秒
14 1時間27分35秒
復路
6   59分32秒
12 1時間06分26秒
8 1時間07分30秒
6 1時間11分44秒
6 1時間12分17秒
山梨学院大学
往路
16 1時間05分32秒
2 1時間09分32秒
7 1時間06分40秒
14 1時間00分05秒
13 1時間26分20秒
復路
18 1時間02分34秒
13 1時間06分38秒
13 1時間07分46秒
4 1時間11分04秒
5 1時間12分13秒
大東文化大学
往路
5 1時間04分03秒
14 1時間12分09秒
11 1時間07分41秒
11   59分14秒
12 1時間25分39秒
復路
16 1時間01分33秒
8 1時間06分02秒
10 1時間07分41秒
16 1時間13分28秒
12 1時間13分16秒
関東学連選抜
往路
11 1時間04分44秒
10 1時間11分31秒
17 1時間08分33秒
6   58分18秒
9 1時間24分46秒
復路
10   59分50秒
16 1時間06分58秒
18 1時間09分19秒
10 1時間11分55秒
18 1時間15分56秒
國學院大學
往路
19 1時間06分44秒
15 1時間12分39秒
14 1時間07分57秒
14 1時間00分05秒
11 1時間25分38秒
復路
5   59分26秒
17 1時間07分01秒
6 1時間07分22秒
15 1時間13分25秒
11 1時間13分11秒
日本大学
往路
13 1時間05分14秒
1
1時間08分46秒
20 1時間10分10秒
18 1時間00分56秒
17 1時間29分25秒
復路
15 1時間00分47秒
18 1時間07分09秒
5 1時間07分18秒
11 1時間12分28秒
10 1時間13分10秒
神奈川大学
往路
12 1時間04分48秒
11 1時間11分32秒
10 1時間07分37秒
10   59分11秒
18 1時間36分55秒
復路
9   59分39秒
1
1時間04分47秒
4 1時間07分15秒
13 1時間12分36秒
12 1時間13分16秒
東京農業大学
往路
15 1時間05分25秒
19 1時間14分02秒
19 1時間09分14秒
20 1時間02分18秒
15 1時間28分25秒
復路
13 1時間00分32秒
10 1時間06分13秒
16 1時間08分48秒
5 1時間11分42秒
8 1時間12分34秒
上武大学
往路
20 1時間06分46秒
18 1時間13分34秒
15 1時間08分12秒
17 1時間00分52秒
16 1時間28分38秒
復路
17 1時間02分17秒
9 1時間06分12秒
17 1時間09分13秒
17 1時間13分39秒
15 1時間13分21秒
城西大学
往路
6 1時間04分06秒
15 1時間12分39秒
9 1時間07分35秒
9   58分42秒
- 棄権
復路
- (1時間00分05秒)
- (1時間06分21秒)
- (1時間07分36秒)
- (1時間12分03秒)
- (1時間13分08秒)
中央大学
往路
9 1時間04分15秒
20 1時間15分19秒
12 1時間07分46秒
14 1時間00分05秒
- 棄権
復路
- (59分01秒)
- (1時間06分30秒)
- (1時間06分10秒)
- (1時間14分01秒)
- (1時間15分37秒)



  • 太字は区間1位。( )の記録は参考記録。

  • 城西大学、中央大学はいずれも5区で途中棄権したため、以降の区間での記録は参考記録扱いとなる。



その他の記録



予選会からの総合優勝

日本体育大学
- 第73回大会(神奈川大学)以来、史上2校目




予選会からの往路優勝

日本体育大学
- 第73回大会(神奈川大学)以来、史上2校目




総合優勝までのブランク

日本体育大学(30年ぶり、第59回→第89回)
- 中央大学(32年ぶり、第40回→第72回)に次ぐ記録で、
 早稲田大学(30年ぶり、第30回→第60回)に並ぶ2番目タイの長さ




前年下位からの総合優勝

前年19位(日本体育大学、第88回19位→第89回優勝)
- 史上初(前年途中棄権を除く)。これまでの記録は前年10位(東洋大学、第84回10位→第85回優勝)




総合記録の最少差

帝京大学(総合4位)と早稲田大学(総合5位):0分00秒(同タイム、順位決定は着順による)
- 第40回以降で初。これまでの最少差は0分01秒。




往路記録の最少差

青山学院大学(往路6位)と帝京大学(往路7位):0分00秒(同タイム、順位決定は着順による)
- 第80回(往路11位=2校)、第83回(往路9位と10位)、第85回(往路7位と8位)以来。




繰り上げスタート


  • 復路一斉スタート校数:7大学


國學院大學(2年連続)

日本大学(86回大会以来、3年ぶり)

上武大学(4年連続)

東京農業大学(2年連続)

神奈川大学(2年連続)

城西大学(OP)(85回大会以来、4年ぶり)

中央大学(OP)(2年連続)


  • 繰上げスタート区間:無し(復路一斉スタートを除く)
    - 82回大会以来、7年ぶり


途中棄権


城西大学(5区)、中央大学(5区)
- 第85回大会(城西大学)以来、史上13、14校目



複数チームの途中棄権

2チーム(城西大学、中央大学)
- 第84回大会(3チーム = 順天堂大学、大東文化大学、東海大学)以来、史上3度目




同一区間における複数校の途中棄権

5区(城西大学、中央大学)
- 第72回4区(神奈川大学、山梨学院大学)以来、史上2度目




同一校による複数回の途中棄権

城西大学(第85回、第89回)
- 順天堂大学(第71回、第84回)、東海大学(第77回、第84回)以来、史上3校目




途中棄権校による区間1位相当の参考記録

中央大学(8区、永井秀篤)
- 第85回9区(城西大・伊藤一行)以来




ごぼう抜き(4人抜き以上)



  • 2区

    12人抜き:ガンドゥ・ベンジャミン(日本大、13位→1位)

    12人抜き:エノック・オムワンバ(山梨学院大、16位→4位)

    7人抜き:大谷遼太郎(青山学院大、18位→11位)

    5人抜き:平賀翔太(早稲田大、17位→12位)

    4人抜き:本田匠(日本体育大、7位→3位)



  • 3区

    9人抜き:大迫傑(早稲田大、12位→3位)

    4人抜き:久保田和真(青山学院大、11位→7位)



  • 4区

    8人抜き:田中秀幸(順天堂大、15位→7位)

    6人抜き:早川昇平(帝京大、12位→6位)

    4人抜き:沼田大貴(中央学院大、13位→9位)



  • 5区
    8人抜き:関口頌悟(法政大、13位→5位)


  • 10区
    4人抜き:花田昌之(東京農業大、18番目→14番目)


  • 該当者なし
    6区、7区、8区、9区




(復路では一斉スタートがあるため、6区以降は見た目の通過順位による)



通過順位


一斉スタート以降の復路の通過順位



中継所通過時の見た目の順位及び中継所通過時刻

*は繰り上げスタート



























































































































































































































































































































復路
通過順位/通過時刻
6区
スタート時
6区→7区
中継時
7区→8区
中継時
8区→9区
中継時
9区→10区
中継時
10区
ゴール時

日本体育大学
1
8:00:00
1
8:59:33
1
10:04:26
1
11:11:29
1
12:21:55
1
13:33:11
東洋大学
3
8:02:39
2
9:01:55
2
10:07:17
2
11:14:41
2
12:25:43
2
13:38:05
駒沢大学
9
8:06:57
6
9:05:12
5
10:10:45
6
11:18:29
3
12:28:19
3
13:39:08
帝京大学
7
8:06:12
7
9:05:19
6
10:11:03
5
11:18:14
5
12:30:02
4
13:41:24
早稲田大学
2
8:02:35
4
9:02:52
4
10:09:17
4
11:17:06
4
12:29:35
5
13:41:24
順天堂大学
8
8:06:14
8
9:06:12
8
10:12:08
8
11:20:06
7
12:31:51
6
13:44:28
明治大学
4
8:04:22
3
9:02:41
3
10:07:42
3
11:15:20
6
12:30:49
7
13:44:59
青山学院大学
6
8:06:12
9
9:06:55
9
10:13:46
9
11:20:32
8
12:32:35
8
13:45:44
法政大学
5
8:05:24
5
9:04:59
7
10:11:51
7
11:19:36
9
12:32:33
9
13:46:25
中央学院大学
12
8:09:50
12
9:09:22
13
10:15:48
12
11:23:18
11
12:35:02
10
13:47:19
神奈川大学
*13
*8:10:00
14
9:09:39
11
10:14:26
11
11:21:41
10
12:34:17
11
13:47:33
山梨学院大学
11
8:07:54
17
9:10:28
18
10:17:06
17
11:24:52
14
12:35:56
12
13:48:09
城西大学
*13
*8:10:00
16
9:10:05
15
10:16:26
16
11:24:02
15
12:36:05
13
13:49:13
東京農業大学
*13
*8:10:00
18
9:10:32
17
10:16:45
19
11:25:33
18
12:37:15
14
13:49:49
國學院大學
*13
*8:10:00
13
9:09:26
16
10:16:27
15
11:23:49
16
12:37:14
15
13:50:25
大東文化大学
12
8:08:31
15
9:10:04
14
10:16:06
14
11:23:47
17
12:37:15
16
13:50:31
日本大学
*13
*8:10:00
19
9:10:47
19
10:17:56
18
11:25:14
19
12:37:42
17
13:50:52
中央大学
*13
*8:10:00
11
9:09:01
12
10:15:31
10
11:21:41
13
12:35:42
18
13:51:19
関東学連選抜
10
8:07:37
10
9:07:27
10
10:14:25
13
11:23:44
12
12:35:39
19
13:51:35
上武大学
*13
*8:10:00
20
9:12:17
20
10:18:29
20
11:27:42
20
12:41:21
20
13:54:42


区間エントリー一覧


●は主将。名前の後ろの(数字)は学年。
































































































































#1.東洋大学
区間 選手 変更


1

田口 雅也(2)

2

設楽 啓太(3)

3
延藤 潤(3) →14.設楽悠
4
今井 憲久(2) →15.淀川
5

定方 俊樹(3)



6
● 市川 孝徳(4)
7

髙久 龍(2)

8

大津 顕杜(3)

9
佐久間 建(3) →16.服部
10
冨岡 司(4)


11
土屋 天地(4)
12
安田 佳祐(4)
13

日下 佳祐(3)

14

設楽 悠太(3)
→[3区]
15
淀川 弦太(2) →[4区]
16

服部 勇馬(1)
→[9区]




























































































#2.駒澤大学
区間 選手 変更


1

油布 郁人(3)

2

窪田 忍(3)

3

中村 匠吾(2)

4
其田 健也(1) →15.湯地
5

村山 謙太(2)



6
染谷 滉二(3) →13.千葉
7
迫田 祐二(4) →12.久我
8
郡司 貴大(3)
9

上野 渉(4)

10

後藤田 健介(4)



11

撹上 宏光(4)

12
● 久我 和弥(4) →[7区]
13

千葉 健太(4)
→[6区]
14
岸本 朋紘(3)
15
湯地 俊介(3) →[4区]
16
黒川 翔矢(2)




























































































#3.明治大学
区間 選手 変更


1
文元 慧(2)
2

大六野 秀畝(2)

3
● 菊地 賢人(4)
4
江頭 祐輔(1) →13.八木沢
5
大江 啓貴(4)


6

廣瀨 大貴(3)

7
牟田 祐樹(1) →12.有村
8
田中 勝大(4) →14.横手
9
松井 智靖(2)
10
北 魁道(3)


11
石間 涼(3)
12

有村 優樹(2)
→[7区]
13

八木沢 元樹(2)
→[4区]
14

横手 健(1)
→[8区]
15

木村 慎(1)

16
山田 稜(1)




























































































#4.早稲田大学
区間 選手 変更


1
三浦 雅裕(1) →12.前田
2

平賀 翔太(4)

3
神内 隆年(4) →14.大迫
4
● 佐々木 寛文(4)
5

山本 修平(2)



6
西城 裕尭(4) →13.相原
7

志方 文典(3)

8
柳 利幸(1)
9
田中 鴻佑(3)
10
田口 大貴(2)


11
市川 宗一朗(4)
12
前田 悠貴(4) →[1区]
13
相原 将仁(3) →[6区]
14

大迫 傑(3)
→[3区]
15
臼田 稔宏(2)
16

高田 康暉(1)





























































































#5.青山学院大学
区間 選手 変更


1
遠藤 正人(3)
2
山村 隼(1) →12.大谷
3

久保田 和真(1)

4
川崎 友輝(2)
5
松田 直久(4)


6

藤川 拓也(2)

7

小椋 裕介(1)

8
橋本 崚(1) →15.高橋
9
横山 拓也(4)
10
中井 一臣(4) →14.出岐


11
相原 征帆(4)
12
大谷 遼太郎(4) →[2区]
13
小嶺 篤志(4)
14
● 出岐 雄大(4) →[10区]
15

高橋 宗司(2)
→[8区]
16
渡邉 心(1)




























































































#6.城西大学
区間 選手 変更


1
中原 大(4)
2

村山 紘太(2)

3
奈須 順平(1) →15.松村
4
山本 雄大(1)
5
濱本 栄太(4)


6
平田 啓介(3)
7
杵島 凌太(2) →13.寺田
8
松岡 竜也(4)
9
● 山口 浩勢(3) →11.石橋
10
吉元 真司(4) →14.二平


11
石橋 佑一(4) →[9区]
12
黒川 遼(2)
13
寺田 博英(2) →[7区]
14
二平 智裕(2) →[10区]
15
松村 元輝(2) →[3区]
16
横田 良輔(2)




























































































#7.順天堂大学
区間 選手 変更


1
● 大池 達也(4)
2
小澤 一真(3)
3
狩野 良太(3) →16.松枝
4
稲田 翔威(1) →11.田中
5
西郷 貴之(2)


6
信時 一輝(4)
7
松村 和樹(2) →12.山﨑
8
石井 格人(4)
9
小野 栄大(3) →14.松村
10
堀 正樹(4)


11

田中 秀幸(4)
→[4区]
12
山﨑 翔太(4) →[7区]
13
岩崎 祐樹(3)
14

松村 優樹(2)
→[9区]
15
的野 遼大(2)
16

松枝 博輝(1)
→[3区]




























































































#8.中央大学
区間 選手 変更


1
大須田 優二(4)
2
新庄 翔太(2)
3
須河 宏紀(3)
4
多田 要(2)
5
野脇 勇志(4)


6
大家 良介(2) →12.代田
7
徳永 照(1)
8
● 新庄 浩太(4) →14.永井
9
相場 祐人(3)
10
塩谷 潤一(4)


11
鈴木 大和(4)
12
代田 修平(3) →[6区]
13
西嶋 悠(3)
14
永井 秀篤(2) →[8区]
15
出口 遼(2)
16
藤井 寛之(1)




























































































#9.山梨学院大学
区間 選手 変更


1
土田 俊徳(4)
2

エノック・オムワンバ(1)

3

井上 大仁(2)

4
鳥羽 和晃(4)
5
松本 大樹(4)


6
桃澤 大祐(2)
7
阿部 竜巳(2)
8
前田 拓哉(1)
9
● 牧野 俊紀(4)
10
谷原 先嘉(1) →16.福沢


11
篠塚 春希(4)
12
藤岡 将大(4)
13
松山 雄太朗(3)
14
的場 一樹(3)
15
手塚 祐太朗(2)
16
福沢 潤一(2) →[10区]




























































































#10.國學院大學
区間 選手 変更


1
沖守 怜(2)
2
木村 知晃(4) →14.寺田
3
柿沼 昂太(3)
4
廣川 倖暉(1)
5
大下 稔樹(2)


6
● 上野 智幸(4)
7
牛山 雄平(3) →11.中山
8
吾妻 佑起(1)
9
黒子 利樹(2) →15.鮫島
10
岡本 昂之(4)


11
中山 翔平(4) →[7区]
12
端坂 望(4)
13
小原 大輔(3)
14

寺田 夏生(3)
→[2区]
15
鮫島 紋二郎(2) →[9区]
16
中瀬 薫(1)




























































































#11.日本体育大学
区間 選手 変更


1
勝亦 祐太(1)
2

本田 匠(3)

3
岩間 一輝(4) →16.山中
4
福士 優太朗(4) →14.木村
5
● 服部 翔大(3)


6
鈴木 悠介(3)
7
高田 翔二(4)
8
高柳 祐也(4)
9
奥野 翔弥(1) →13.矢野
10
谷永 雄一(4)


11
早川 智浩(4)
12
甲斐 翔太(3)
13

矢野 圭吾(3)
→[9区]
14
木村 勇貴(2) →[4区]
15
小泉 雄輝(1)
16

山中 秀仁(1)
→[3区]




























































































#12.帝京大学
区間 選手 変更


1
阿南 堅也(1) →12.田中
2
蛯名 聡勝(3)
3
髙橋 裕太(1)
4
早川 昇平(2)
5
小山 司(3)


6
千葉 一慶(3)
7
難波 幸貴(3)
8
猪狩 大樹(3)
9
高松 伸伍(2) →11.山川
10
熊崎 健人(2)


11
● 山川 雄大(4) →[9区]
12
田中 健人(3) →[1区]
13
杉山 連哉(2)
14
三田 和矢(2)
15
柳原 貴大(2)
16
竹本 紘希(1)




























































































#13.中央学院大学
区間 選手 変更


1

潰滝 大記(1)

2
● 藤井 啓介(4)
3
塩谷 桂大(1)
4
李 勛(1) →14.沼田
5
田中 瑞穂(3)


6
鈴木 宏弥(3) →13.岡本
7
霜田 幸宏(3) →15.木部
8
及川 佑太(2)
9
岩田 将央(4) →11.室田
10
山田 侑紀(2)


11
室田 祐司(4) →[9区]
12
大蔵 孝典(3)
13
岡本 雄大(3) →[6区]
14
沼田 大貴(3) →[4区]
15
木部 誠人(2) →[7区]
16
松下 弘大(2)




























































































#14.大東文化大学
区間 選手 変更


1
鎌田 大輝(4) →14.市田 宏
2
片川 準二(3)
3
稲田 浩己(2) →13.市田 孝
4
池田 紀保(2)
5
大﨑 翔也(3)


6
田口 哲(4)
7
大西 亮(3)
8
平塚 祐三(2) →12.吉川
9
● 稲田 康希(4)
10
成田 匠平(4) →15.植木


11
有木 俊平(3)
12
吉川 修平(3) →[8区]
13

市田 孝(2)
→[3区]
14

市田 宏(2)
→[1区]
15
植木 章文(2) →[10区]
16
大隅 裕介(1)




























































































#15.上武大学
区間 選手 変更


1
倉田 翔平(2) →14.佐々木
2
佐藤 舜(2)
3
山岸 宏貴(3)
4
中根 広幸(2) →11.石川
5
氏原 健介(4)


6
横内 佑太朗(2)
7
● 渡辺 力将(4)
8
吉見 進平(3) →15.松元
9
平迫 幸紀(4)
10
大西 淳貴(2)


11
石川 拓馬(4) →[4区]
12
菅家 俊貴(4)
13
高津戸 翔太(3)
14
佐々木 天太(2) →[1区]
15
松元 航(2) →[8区]
16
石黒 大介(1)




























































































#16.神奈川大学
区間 選手 変更


1
柿原 聖哉(2) →11.福田
2
西山 凌平(1)
3
小泉 和也(2)
4
赤松 宏樹(2)
5
柏部 孝太郎(2)


6
高久 芳裕(4)
7
鈴木 真夢(2) →13.我那覇
8
永信 明人(1) →12.吉川
9
鈴木 駿(4)
10
井上 雄介(2)


11
● 福田 健太(4) →[1区]
12
吉川 了(4) →[8区]
13
我那覇 和真(1) →[7区]
14
渡邉 慎也(1)
15

16





























































































#17.日本大学
区間 選手 変更


1
荻野 眞乃介(1)
2

ガンドゥ・ベンジャミン(4)

3
● 佐藤 佑輔(4)
4
小島 秀斗(2) →11.寺田
5
吉田 貴大(4)


6
日向野 聖隆(3)
7
高松 峻平(2)
8
林 慎吾(2)
9
村越 直希(2) →12.田村
10
竹ノ内 佳樹(2)


11
寺田 裕成(4) →[4区]
12
田村 優宝(3) →[9区]
13
森谷 修平(3)
14
原 祐太郎(2)
15
柴田 真樹(2)
16

ダニエル・ムイバ・キトニー(1)





























































































#18.法政大学
区間 選手 変更


1

西池 和人(2)

2
● 篠原 義裕(4)
3
中村 涼(1) →11.田井
4
黒山 和嵩(2)
5
関口 頌悟(2)


6
品田 潤之(4)
7
大森 一輝(4)
8
佐藤 和仁(1) →16.藤井
9
佐野 拓馬(2) →13.松田
10
大久保 圭(4)


11
田井 慎一郎(3) →[3区]
12
高梨 寛隆(3)
13
松田 憲彦(3) →[9区]
14
森永 貴幸(2)
15
有井 渉(1)
16
藤井 孝之(1) →[8区]




























































































#19.東京農業大学
区間 選手 変更


1
● 木村 翔太(4)
2
竹内 竜真(2)
3
浅岡 満憲(2)
4

戸田 雅稀(1)

5
内藤 寛人(4)


6
三輪 晋大朗(3)
7
佐藤 達也(3)
8
岩渕 慎矢(2)
9
青木 優(4)
10
花田 昌之(4)


11
片山 優俊(4)
12
津野 浩大(3)
13
山本 和樹(3)
14
田中 優(2)
15
大橋 真弥(1)
16
佐野 雅治(1)













































































































#20.関東学連選抜
区間 選手 所属 変更


1
大橋 秀星(4) 専修大学
2
● 早川 翼(4) 東海大学
3
野本 大喜(4) 拓殖大学
4
山口 修平(1) 創価大学
5

吉村 大輝(2)
流通経済大学


6
大沼 恭教(4) 亜細亜大学
7
塚田 空(4) 平成国際大学
8
橋爪 孝安(4) 松蔭大学
9
菊池 貴文(3) 国士舘大学
10
山本 哲広(3) 関東学院大学


11
早乙女 夏紀(4) 武蔵野学院大学
12
清水 友博(3) 東京理科大学
13
濱本 学(3) 麗澤大学
14
門出 康孝(3) 慶應義塾大学
15
五十嵐 友也(2) 東京経済大学
16
安藤 大地(1) 東京国際大学



予選会


  • 予選会:2012年10月20日 9:30スタート

(20.0km) 陸上自衛隊立川駐屯地(スタート)~立川市街地~国営昭和記念公園(ゴール)


概要


第89回箱根駅伝予選会は2012年10月20日午前9時30分、秋晴れの下でスタートした。9校の予選通過枠をかけて45校(大学院、大学校含む)、エントリー全600人のうち、各校10~12名の529人が参加した。レースは上位10人の合計タイムで争われ、上位6チームを除いた7位以下はインカレポイントによるアドバンテージタイム(減算タイム)を差引いた成績で順位を決定した。その結果、日本体育大、帝京大、中央学院大、大東文化大、上武大、神奈川大が上位6校となった。合計タイムから減算タイムを差引いた7位以下の成績では、日本大、法政大、東京農業大が9位以内となり、以上の9校が予選会通過を決めた。
日本大は2年ぶり、大東文化大と法政大は共に3年ぶりの本大会出場となる。一方、前回大会出場校の中では、前回大会11位の国士舘大(予選13位)、前回大会12位の東海大(予選12位)、前回大会14位の拓殖大(予選10位)が本大会出場を逃した。東海大は初出場以来40年続いていた連続出場が途切れた。レースは参加した45大学全チームが10人以上完走した。また個人別成績で見るとトップの成績は57分台、最後のランナーの成績は1時間20分台だった。参加した529人中526人が完走、途中棄権扱いは3人だった。


なお、予選不通過校の個人成績上位から選抜される関東学連選抜チームには前回大会までは各校2名まで選抜されていたが、今大会は各校1名ずつ選抜される。



変更点


  • 予選会のコースは前回から一部変更されている。変更点は前年のコースでは外れていた立川駅前周辺を今年のコースでは通る点である(前々年のコースと同様)。なおスタート、ゴール地点及び全長(20km)には変更がない。


予選会エントリー校















































































































































































No. 大学名 選手数 選手No. アドバンテージ
タイム
1 国士舘大学 14 1~14 3分00秒
2 東海大学 14 15~28 3分35秒
3 帝京大学 14 29~42 1分00秒
4 拓殖大学 14 43~56 1分05秒
5 神奈川大学 14 57~70 0分30秒
6 上武大学 14 71~84 2分25秒
7 中央学院大学 14 85~98 1分10秒
8 日本体育大学 14 99~112 3分30秒
9 東京農業大学 14 113~126 2分05秒
10 法政大学 14 127~140 3分00秒
11 日本大学 14 141~154 3分55秒
12 専修大学 14 155~168 0分20秒
13 亜細亜大学 14 169~182 0分20秒
14 大東文化大学 14 183~196 2分10秒
15 流通経済大学 14 197~210 1分55秒
16 創価大学 14 211~224 1分25秒
17 松蔭大学 14 225~238 0分10秒
18 麗澤大学 14 239~252 0分10秒
19 平成国際大学 14 253~266 2分00秒
20 関東学院大学 14 267~280 0分10秒
21 武蔵野学院大学 14 281~294 0分00秒
22 東京経済大学 14 295~308 0分20秒
23 慶應義塾大学 14 309~322 2分35秒





































































































































































No. 大学名 選手数 選手No. アドバンテージ
タイム
24 東京学芸大学 12 323~334 2分20秒
25 東京大学 14 335~348 1分25秒
26 筑波大学 14 349~362 3分45秒
27 駿河台大学 14 363~376 1分00秒
28 国際武道大学 14 377~390 2分20秒
29 立教大学 14 391~404 1分30秒
30 学習院大学 11 405~415 0分10秒
31 横浜国立大学 13 416~428 1分35秒
32 千葉大学 13 429~441 0分20秒
33 東京理科大学 13 442~454 0分20秒
34 首都大学東京 14 455~468 0分20秒
35 防衛大学校 14 469~482 0分10秒
36 高崎経済大学 14 483~496 0分00秒
37 山梨大学 10 497~506 0分10秒
38 埼玉大学 10 507~516 0分20秒
39 東京国際大学 14 517~530 0分00秒
40 芝浦工業大学 11 531~541 0分00秒
41 東京工業大学 13 542~554 0分00秒
42 東京大学大学院 11 555~565 0分10秒
43 一橋大学 11 566~576 0分00秒
44 北里大学 10 577~586 0分00秒
45 東京情報大学 14 587~600 0分00秒
-





  • 選手数はエントリー時の人数。予選会に実際に出場できるのは12名まで。

  • No.1-9は第88回箱根駅伝の順位順、
    No.10-37は第88回箱根駅伝予選会の順位順、
    No.38-45は第88回箱根駅伝予選会に不参加だった大学



エントリー選手リスト



  • 大学別エントリー選手リスト
    http://www.kgrr.org/event/2012/kgrr/89_yosenkai/startlist.pdf
    http://www.kgrr.org/event/2012/kgrr/89_yosenkai/entry.list.pdf

  • 欠場者リスト
    http://www.kgrr.org/event/2012/kgrr/89_yosenkai/ketsujou.pdf
    http://www.hakone-ekiden.jp/pdf/publicrecord_yosen89_noplay.pdf



予選会競走成績


記録は予選会総合公式記録による[3]

































































































































































































































































































































































































































予選
順位
No. チーム名 最終総合タイム アドバンテージ
タイム
レースタイム レース
順位
1 8 日本体育大学 10時間04分47秒 (3分30秒) 10時間04分47秒 1
2 3 帝京大学 10時間08分05秒 (1分00秒) 10時間08分05秒 2
3 7 中央学院大学 10時間09分54秒 (1分10秒) 10時間09分54秒 3
4 14 大東文化大学 10時間10分13秒 (2分10秒) 10時間10分13秒 4
5 6 上武大学 10時間10分42秒 (2分25秒) 10時間10分42秒 5
6 5 神奈川大学 10時間11分27秒 (0分30秒) 10時間11分27秒 6
7 11 日本大学 10時間08分55秒 3分55秒 10時間12分50秒 8
8 10 法政大学 10時間10分37秒 3分00秒 10時間13分37秒 9
9 9 東京農業大学 10時間10分41秒 2分05秒 10時間12分46秒 7
10 4 拓殖大学 10時間14分23秒
(9位との差=3分42秒)
1分05秒 10時間15分28秒 10
11 12 専修大学 10時間16分34秒 0分20秒 10時間16分54秒 11
12 2 東海大学 10時間16分38秒 3分35秒 10時間20分13秒 12
13 1 国士舘大学 10時間17分36秒 3分00秒 10時間20分36秒 13
14 16 創価大学 10時間22分43秒 1分25秒 10時間24分08秒 15
15 13 亜細亜大学 10時間23分22秒 0分20秒 10時間23分42秒 14
16 15 流通経済大学 10時間26分23秒 1分55秒 10時間28分18秒 16
17 19 平成国際大学 10時間27分27秒 2分00秒 10時間29分27秒 17
18 18 麗澤大学 10時間36分47秒 0分10秒 10時間36分57秒 18
19 20 関東学院大学 10時間36分48秒 0分10秒 10時間36分58秒 19
20 17 松蔭大学 10時間39分32秒 0分10秒 10時間39分42秒 20
21 39 東京国際大学 10時間40分24秒 0分00秒 10時間40分24秒 21
22 21 武蔵野学院大学 10時間42分18秒 0分00秒 10時間42分18秒 22
23 22 東京経済大学 10時間47分36秒 0分20秒 10時間47分56秒 23
24 26 筑波大学 10時間55分01秒 3分45秒 10時間58分46秒 25
25 27 駿河台大学 10時間56分15秒 1分00秒 10時間57分15秒 24
26 28 国際武道大学 10時間57分02秒 2分20秒 10時間59分22秒 26
27 24 東京学芸大学 11時間06分36秒 2分20秒 11時間08分56秒 27
28 23 慶應義塾大学 11時間09分09秒 2分35秒 11時間11分44秒 28
29 45 東京情報大学 11時間14分19秒 0分00秒 11時間14分19秒 29
30 25 東京大学 11時間16分53秒 1分25秒 11時間18分18秒 30
31 29 立教大学 11時間21分14秒 1分30秒 11時間22分44秒 31
32 30 学習院大学 11時間29分10秒 0分10秒 11時間29分20秒 32
33 31 横浜国立大学 11時間31分09秒 1分35秒 11時間32分44秒 33
34 41 東京工業大学 11時間32分54秒 0分00秒 11時間32分54秒 34
35 42 東京大学大学院 11時間33分58秒 0分10秒 11時間34分08秒 35
36 34 首都大学東京 11時間35分01秒 0分20秒 11時間35分21秒 36
37 33 東京理科大学 11時間35分09秒 0分20秒 11時間35分29秒 37
38 35 防衛大学校 11時間35分51秒 0分10秒 11時間36分01秒 38
39 36 高崎経済大学 11時間40分59秒 0分00秒 11時間40分59秒 39
40 40 芝浦工業大学 11時間41分25秒 0分00秒 11時間41分25秒 40
41 38 埼玉大学 11時間47分38秒 0分20秒 11時間47分58秒 41
42 32 千葉大学 11時間53分50秒 0分20秒 11時間54分10秒 42
43 43 一橋大学 11時間55分27秒 0分20秒 11時間55分47秒 43
44 37 山梨大学 12時間07分09秒 0分10秒 12時間07分19秒 44
45 44 北里大学 12時間09分51秒 0分00秒 12時間09分51秒 45


  • 予選上位9校が本大会出場校。

  • No.1-9は第88回箱根駅伝の順位順、
    No.10-37は第88回箱根駅伝予選会の順位順、
    No.38-45は第88回箱根駅伝予選会に不参加だった大学

  • レースタイムは各校の成績上位10名の合計タイムを表す。

  • 予選上位6校はレースタイムで、7位以下は最終総合タイムで順位を決める。

  • 最終総合タイム



(1位~6位)最終総合タイム = レースタイム

(7位以下) 最終総合タイム = レースタイム - アドバンテージタイム


予選会個人上位記録

記録は予選会個人公式記録による[4]




















































































順位 No. 選手名(学年) 所属大学 記録(20km)
1 143
ガンドゥ・ベンジャミン(4)
日本大学 57分47秒
2 49 ダンカン・モゼ(3) 拓殖大学 *
59分07秒
3 85 藤井啓介(4) 中央学院大学 59分09秒
4 31 蛯名聡勝(3) 帝京大学 59分40秒
5 107 本田匠(3) 日本体育大学 59分43秒
6 108 矢野圭吾(3) 日本体育大学 59分55秒
7 30 山川雄大(4) 帝京大学 59分59秒
8 86 室田祐司(4) 中央学院大学 1時間00分00秒
9 124 竹内竜真(2) 東京農業大学 1時間00分02秒
10 15 早川翼(4) 東海大学 *
1時間00分02秒
















































































順位 No. 選手名(学年) 所属大学 記録(20km)
11 115 木村翔太(4) 東京農業大学 1時間00分04秒
12 169 大沼恭教(4) 亜細亜大学 *
1時間00分04秒
13 74 渡辺力将(4) 上武大学 1時間00分07秒
14 103 福士優太朗(4) 日本体育大学 1時間00分11秒
15 35 熊崎健人(2) 帝京大学 1時間00分20秒
16 36 早川昇平(2) 帝京大学 1時間00分22秒
17 116 内藤寛人(4) 東京農業大学 1時間00分24秒
18 136 西池和人(2) 法政大学 1時間00分25秒
19 110 勝亦祐太(1) 日本体育大学 1時間00分27秒
20 155 大橋秀星(4) 専修大学 *
1時間00分29秒



  • 所属大学に*が付いている大学は予選会不通過校


予選不通過校の個人成績(各校上位1名、外国人選手を除く)

記録は予選会総合公式記録による[5]












































































































































個人順位 選手名(学年) 大学名 記録(20km)
10 早川翼(4) 東海大学 1時間00分02秒
12 大沼恭教(4) 亜細亜大学 1時間00分04秒
20 大橋秀星(4) 専修大学 1時間00分29秒
29 山口修平(1) 創価大学 1時間00分35秒
31 菊池貴文(3) 国士舘大学 1時間00分36秒
43 吉村大輝(2) 流通経済大学 1時間00分48秒
51 野本大喜(4) 拓殖大学 1時間00分55秒
68 山本哲広(3) 関東学院大学 1時間01分15秒
80 塚田空(4) 平成国際大学 1時間01分28秒
83 安藤大地(1) 東京国際大学 1時間01分32秒
100 橋爪孝安(4) 松蔭大学 1時間01分44秒
129 早乙女夏紀(4) 武蔵野学院大学 1時間02分11秒
152 濱本学(3) 麗澤大学 1時間02分30秒
155 門出康孝(3) 慶應義塾大学 1時間02分32秒
159 清水友博(3) 東京理科大学 1時間02分37秒
166 五十嵐友也(2) 東京経済大学 1時間02分46秒
189 柳井崇司(2) 国際武道大学 1時間03分17秒
192 尾﨑拓磨(2) 筑波大学 1時間03分19秒








































































































































個人順位 選手名(学年) 大学名 記録(20km)
198 松井将器(1) 東京工業大学 1時間03分30秒
227 増田紘之(D3) 東京大学大学院 1時間04分10秒
229 柘植翔太(1) 東京学芸大学 1時間04分13秒
231 今井勇汰(2) 駿河台大学 1時間04分15秒
239 人見泰弘(3) 学習院大学 1時間04分24秒
242 川内鴻輝(2) 高崎経済大学 1時間04分25秒
247 柳原真人(2) 立教大学 1時間04分31秒
248 佐川将暢(2) 千葉大学 1時間04分31秒
253 渥美祐次郎(1) 東京大学 1時間04分44秒
275 上條俊之(3) 山梨大学 1時間05分17秒
277 上原浩輝(2) 東京情報大学 1時間05分23秒
281 奥山雄太(1) 埼玉大学 1時間05分26秒
292 庄司頼太(4) 一橋大学 1時間05分51秒
311 堀井勇希(3) 防衛大学校 1時間06分28秒
324 藤本雅史(3) 横浜国立大学 1時間06分44秒
336 吉永隼人(3) 北里大学 1時間07分11秒
340 前原大輝(4) 芝浦工業大学 1時間07分24秒
343 篠田雄太(4) 首都大学東京 1時間07分30秒



  • ●は関東学連選抜チームに選出された選手[6]

  • 関東学連選抜は予選会不通過校の所属選手のうち、個人成績上位選手から各校1名ずつ(計16名)選抜される。

  • 関東学連選抜上位10名の合計タイム=10時間7分44秒(予選会2位相当)


予選会個人全記録

http://www.kgrr.org/event/2012/kgrr/89_yosenkai/kojin_result.pdf
















































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































メディアによる中継



  • テレビ


    • 日本テレビ系列

      • 往路:2013年1月2日(水) 7:00-14:05(生中継)

      • 復路:2013年1月3日(木) 7:00-14:18(生中継)




    • BS日テレ

      • 往路:2013年1月2日 21:00-23:00(録画・ダイジェスト)

      • 復路:2013年1月3日 21:00-23:00(録画・ダイジェスト)





  • ラジオ


    • NHKラジオ第1

      • 往路:2013年1月2日 7:50-11:50、12:15-14:15(生中継)

      • 復路:2013年1月3日 7:50-11:50、12:15-14:15(生中継)




    • 文化放送

      • 往路:2013年1月2日 7:30-14:30(生中継)

      • 復路:2013年1月3日 7:30-14:30(生中継)




    • RFラジオ日本

      • 往路:2013年1月2日 7:30-14:25(生中継)

      • 復路:2013年1月3日 7:30-14:30(生中継)






予選会


  • テレビ

    • 2012年10月20日 9:15-12:00(日テレG+、生中継)[7]

    • 2012年10月20日 14:30-16:00(日本テレビ、録画)




箱根駅伝特集番組



脚注・参考文献





  1. ^ http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2013/01/02/kiji/K20130102004895680.html http://twitter.com/hakone_ntv/status/286352380679823361


  2. ^ http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2013/01/02/kiji/K20130102004895680.html http://twitter.com/hakone_ntv/status/286352380679823361


  3. ^ 第89回 箱根駅伝予選会総合公式記録(PDFファイル) - 関東学生陸上連盟サイト


  4. ^ 第89回 箱根駅伝予選会個人公式記録(PDFファイル) - 関東学生陸上連盟サイト


  5. ^ 第89回 箱根駅伝予選会総合公式記録(PDFファイル) - 関東学生陸上連盟サイト


  6. ^ 第89回東京箱根間往復大学駅伝競走 関東学連選抜チーム正選手決定について(PDFファイル) - 関東学生陸上連盟サイト


  7. ^ 日テレG+月間番組表 2012年10月より




外部リンク




  • 第89回東京箱根間往復大学駅伝競走 開催要綱 (PDF)


  • 第89回東京箱根間往復大学駅伝競走予選会要項 (PDF)


  • 第89回東京箱根間往復大学駅伝競走予選会コース図 (PDF)









Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith