加賀繁
![]() |
この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。(2013年7月) |
現役時代 (2012年5月3日、横浜スタジアムにて) | |
基本情報 | |
---|---|
国籍 | ![]() |
出身地 | 埼玉県新座市 |
生年月日 | (1985-04-13) 1985年4月13日(33歳) |
身長 体重 |
182 cm 84 kg |
選手情報 | |
投球・打席 | 右投右打 |
ポジション | 投手 |
プロ入り | 2009年 ドラフト2位 |
初出場 | 2010年3月26日 |
最終出場 | 2018年9月21日 |
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度) | |
| |
この表について この表はテンプレートを用いて表示しています。編集方法はTemplate:Infobox baseball playerを参照してください。 ■プロジェクト:野球選手 ■テンプレート |
加賀 繁(かが しげる、1985年4月13日 - )は、埼玉県新座市出身の元プロ野球選手(投手)。右投右打。
ゲーム「がんばれゴエモン」の主人公に風貌が似ているという理由で、チームメイトからは「ゴエモン」の愛称で呼ばれる[1]。
目次
1 経歴
1.1 プロ入り前
1.2 横浜・DeNA時代
1.3 引退後
2 選手としての特徴
3 詳細情報
3.1 年度別投手成績
3.2 記録
3.3 背番号
3.4 登場曲
3.5 代表歴
4 脚注
5 関連項目
6 外部リンク
経歴
プロ入り前
埼玉平成高時代は三塁手、投手であり、甲子園出場経験はなかった。
関甲新学生野球連盟の上武大学に入学後に投手に転向、石川俊介(元阪神)と共に活躍。大学4年の秋季リーグではMVPを獲得した。出場した神宮大会では本塁打も放つ。
大学卒業後は住友金属工業に入社、野球部に所属。1年目は春のJABA四国大会でチーム優勝に貢献しMVPを獲得した。第79回都市対抗野球大会に日立製作所の補強選手として初出場し、リリーフで登板。第35回社会人野球日本選手権では先発登板したが、3イニングを被安打5、4失点。翌年も第80回都市対抗野球大会に富士重工業の補強選手として2年連続出場するが登板機会はなかった。
2009年10月29日、プロ野球ドラフト会議で、横浜ベイスターズの2位指名を受け入団。11月16日に契約金8000万円、年俸1200万円(金額は推定)で契約した。
横浜・DeNA時代
横浜時代(2010年)
2010年、4月25日の対東京ヤクルトスワローズ戦に先発し、5回1失点でプロ初勝利を挙げ、初のお立ち台に立っている[2]。その後シーズン終了まで先発ローテーションの一角を担い防御率3.66をマークしたが、打線の援護に恵まれず3勝12敗と大きく負け越した。10月には台湾で開催された第17回IBAFインターコンチネンタルカップの日本代表に選ばれた。
2011年、牛田成樹が開幕前に離脱した影響もあって中継ぎへ転向した。その後、牛田の復帰後に再び先発に戻ったが、6月25日に右肩痛で一軍登録を外れ、9月に復帰し、前年を上回る4勝をマーク。
2012年、牛田と江尻慎太郎の離脱によりこの年も開幕から中継ぎで起用され、61試合で防御率2.86と安定した成績を残した。オフの11月6日に、「侍ジャパンマッチ2012「日本代表 VS キューバ代表」」の日本代表が発表され[3]代表入りした[4]。
2013年、開幕直前に先発投手陣が手薄となり、先発への再転向という話も出たが[5]、結局中継ぎで起用された。しかし調子が上がらず、右のワンポイントやビハインドの場面での登板が目立つようになる。8月に不調で一軍登録を抹消され、前年を下回る成績に終わった。
2014年、先発に再転向するが、3試合で防御率10.80と結果を出せず、結局中継ぎに戻ることになった。中継ぎでは昨年同様、右のワンポイント中心に起用され、救援成績は34試合の登板で25回を投げ、2勝・13ホールド・防御率1.80・WHIP0.92と安定した成績を残した。
2015年、開幕直後はまずまずのピッチングを続けていたものの、4月12日の中日ドラゴンズ戦でエクトル・ルナにサヨナラタイムリーを打たれると調子を崩し二軍落ちをした。再昇格をするも、6月4日の福岡ソフトバンクホークス戦で1回4失点と炎上し、その後の一軍登板はなかった。
2016年、開幕から二軍生活が続いていたが、7月11日に一軍登録され、シーズン終了まで主に右のワンポイントとして起用された。
2017年、開幕二軍も5月4日に一軍登録され、5月7日にシーズン初登板。この年は33試合に登板し、2勝0敗10ホールドを挙げるも、防御率4.44と安定感に欠けた。
2018年、開幕から9月9日までの時点で8試合に登板し、防御率8.38[6]。10日、球団から現役引退が発表され[7]、14日に球団事務所で記者会見を行い「悔いがないかと言われれば多少なりとも残っているが、少しホッとした気持ちもある」と心境を語った[8]。21日には引退試合が行われた。中日ドラゴンズとの24回戦に先発登板し、先頭打者の平田良介を三振に抑えて降板した。その後を受け継いだ京山将弥は8回2/3を1失点で投げ切り、チームは9-1で快勝。加賀の引退を勝利で飾った。
引退後
DeNAの球団職員に転身し、野球振興部員として働いている[9]。
選手としての特徴
深く沈み込むような独特のサイドスローから投げる平均球速138km/h[10]、最速146km/hのストレートとスライダー、シンカーが持ち味、稀にフォークを投げる。右打者に対してはスライダーが効果的で無類の強さを発揮する一方、2011年以降は被打率が悪化している左打者に対しての投球が課題であった[11]。しかし、2016年からは左打者に対する被打率のほうが右打者のそれよりも良化している。
また、バレンティンとの相性がよく、2016年までの通算対戦成績は17打数無安打であったが、2017年5月7日に通算21打席目で初めて安打を許すと7月20日には初本塁打を許した。
詳細情報
年度別投手成績
年 度 |
球 団 |
登 板 |
先 発 |
完 投 |
完 封 |
無 四 球 |
勝 利 |
敗 戦 |
セ 丨 ブ |
ホ 丨 ル ド |
勝 率 |
打 者 |
投 球 回 |
被 安 打 |
被 本 塁 打 |
与 四 球 |
敬 遠 |
与 死 球 |
奪 三 振 |
暴 投 |
ボ 丨 ク |
失 点 |
自 責 点 |
防 御 率 |
W H I P |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2010 |
横浜 DeNA |
27 | 24 | 0 | 0 | 0 | 3 | 12 | 0 | 1 | .200 | 620 | 145.0 | 165 | 15 | 28 | 3 | 7 | 83 | 1 | 1 | 67 | 59 | 3.66 | 1.33 |
2011 |
29 | 9 | 0 | 0 | 0 | 4 | 3 | 0 | 3 | .571 | 291 | 70.2 | 72 | 8 | 11 | 2 | 2 | 51 | 0 | 0 | 28 | 28 | 3.57 | 1.17 |
|
2012 |
61 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 26 | .000 | 175 | 44.0 | 34 | 4 | 11 | 2 | 2 | 45 | 0 | 0 | 14 | 14 | 2.86 | 1.02 |
|
2013 |
48 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 4 | 0 | 9 | .200 | 153 | 34.0 | 40 | 4 | 10 | 5 | 4 | 33 | 0 | 0 | 16 | 15 | 3.97 | 1.47 |
|
2014 |
37 | 3 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 1 | 13 | .667 | 160 | 38.1 | 37 | 6 | 8 | 1 | 3 | 26 | 0 | 0 | 21 | 21 | 4.93 | 1.17 |
|
2015 |
9 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | ---- | 37 | 8.0 | 11 | 2 | 3 | 0 | 0 | 6 | 0 | 0 | 7 | 7 | 7.88 | 1.75 |
|
2016 |
26 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 | ---- | 75 | 16.2 | 19 | 2 | 6 | 0 | 1 | 17 | 0 | 0 | 10 | 10 | 5.40 | 1.50 |
|
2017 |
33 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 10 | 1.000 | 115 | 26.1 | 29 | 4 | 7 | 2 | 0 | 20 | 0 | 0 | 15 | 13 | 4.44 | 1.37 |
|
2018 |
9 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | ---- | 43 | 10.0 | 14 | 2 | 0 | 0 | 0 | 9 | 0 | 0 | 9 | 9 | 8.10 | 1.40 |
|
NPB:9年 |
279 | 36 | 0 | 0 | 0 | 12 | 22 | 1 | 72 | .353 | 1669 | 393.0 | 421 | 47 | 84 | 15 | 19 | 290 | 1 | 1 | 187 | 176 | 4.03 | 1.28 |
- 各年度の太字はリーグ最高
- 横浜(横浜ベイスターズ)は、2012年にDeNA(横浜DeNAベイスターズ)に球団名を変更
記録
- 投手記録
- 初登板:2010年3月26日、対阪神タイガース1回戦(京セラドーム大阪)、5回裏に2番手で救援登板、1回1/3を無失点[12]
- 初奪三振:同上、5回裏に鳥谷敬から見逃し三振[12]
- 初先発:2010年4月4日、対東京ヤクルトスワローズ3回戦(明治神宮野球場)、4回2/3を1失点[13]
- 初勝利:2010年4月25日、対東京ヤクルトスワローズ6回戦(横浜スタジアム)、5回1失点[14]
- 初ホールド:2010年7月9日、対阪神タイガース8回戦(阪神甲子園球場)、4回裏に2番手で救援登板、4回無失点[15]
- 初セーブ:2014年7月25日、対東京ヤクルトスワローズ12回戦(明治神宮野球場)、9回裏2死に5番手で救援登板・完了、1/3回を無失点
- 打撃記録
- 初打席:2010年3月31日、対読売ジャイアンツ2回戦(横浜スタジアム)、3回裏に西村健太朗から遊ゴロ
- 初安打:2010年4月10日、対広島東洋カープ2回戦(横浜スタジアム)、4回裏に小松剛から左前安打[16]
背番号
16 (2010年 - 2018年)
登場曲
LADY GAGA 「Born This Way」
FUNKY MONKEY BABYS 「あとひとつ」(2013年 - 2014年・2016年)
GReeeeN 「ビリーヴ」(2015年)
ビーグルクルー「小さなヒーロー」(2017年 - 2018年)
代表歴
- 侍ジャパンマッチ2012「日本代表 VS キューバ代表」
脚注
^ “若き星たち 第23回 加賀繁選手」”. 横浜DeNAベイスターズ公式 (2011年8月29日). 2017年5月25日閲覧。
^ ルーキー加賀も初勝利、5回1失点と好投日刊スポーツ2010年4月26日
^ 侍ジャパンマッチ2012 日本代表メンバー[リンク切れ] NPB公式サイト (2012年11月6日) 2015年4月14日閲覧
^ 日本代表メンバー NPB公式サイト (2012年11月6日) 2015年4月14日閲覧
^ DeNA若手誤算でウルトラC!加賀先発もスポーツニッポン 2013年3月19日
^ “【DeNA】後藤武敏が引退…松坂と甲子園春夏連覇&08年西武で日本一 加賀繁も今季限り”. スポーツ報知. (2018年9月10日). https://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20180910-OHT1T50043.html 2018年9月10日閲覧。
^ “加賀繁選手 現役引退のお知らせ”. 横浜DeNAベイスターズ公式サイト. (2018年9月10日). http://www.baystars.co.jp/news/2018/09/0910_03.php 2018年9月12日閲覧。
^ “DeNA加賀が引退会見「少しホッとした気持ちも」”. 日刊スポーツ. (2018年9月14日). https://www.nikkansports.com/baseball/news/201809140000439.html 2018年9月16日閲覧。
^ “【絆トーク】期待の後輩は寺田! 今季引退の加賀氏、DeNA職員として第2の人生”. サンケイスポーツ. (2018年11月9日). https://www.sanspo.com/baseball/news/20181109/den18110905000001-n1.html 2018年11月9日閲覧。
^ 『2011プロ野球オール写真選手名鑑』 日本スポーツ企画出版社、2011年、183頁。ISBN 978-4-930942-98-2。
^ DeNA加賀繁 先発転向説も2回に1回打たれる「対左打者」対策は?[リンク切れ]ガジェット通信
2013年11月13日
- ^ ab神奈川新聞、2010年3月27日。
^ 神奈川新聞、2010年4月5日。
^ 神奈川新聞、2010年4月26日。
^ 神奈川新聞、2010年7月10日。
^ 神奈川新聞、2010年4月11日。
関連項目
- 埼玉県出身の人物一覧
- 横浜DeNAベイスターズの選手一覧
外部リンク
個人年度別成績 加賀繁 - NPB.jp 日本野球機構
|