株式ニュース













































































株式ニュース
ジャンル
マーケット情報番組
出演者
甲斐洋子
佐中由紀
大里希世
槙徳子 ほか
製作
制作
テレビ東京(TXN)

放送
放送国・地域
日本の旗 日本

午前立会い
放送期間
1987年10月5日 - 2000年9月29日
放送時間
平日9:45 - 10:00
→9:40 - 10:00
放送枠
テレビ東京系列株式市況ニュース枠
放送分
15分→20分

前引け
放送期間
1987年10月5日 - 2004年3月26日
放送時間
放送時間を参照
放送分
20分→15分→20分

大引け
放送期間
1987年10月5日 - 2001年9月28日
放送時間
平日15:40 - 15:55
→15:37 - 15:55
放送枠
テレビ東京系列株式市況ニュース枠
放送分
15分→18分



特記事項:
1990年10月 - 1997年9月は前引けを『TXNニュースワイド11』に内包。


株式ニュース』(かぶしきニュース)は、テレビ東京系列(TXN)で1987年10月5日から2004年3月26日まで放送されたマーケット情報番組。




目次






  • 1 概要


  • 2 放送スタイル


  • 3 司会者


  • 4 放送時間


  • 5 ネット局


    • 5.1 前引け・大引けのみネット




  • 6 関連項目





概要


それ以前にも『きょうの株式』『ファミリー経済情報』『マネー情報』『生活経済ニュース』といった経済関連の帯番組があったが、それをまとめる形で放送を開始し、同時に株式を伝える時間をそれまでの「きょうの株式」の2回から3回に増やした。東京証券取引所のスタジオ(開始当初はテレビ東京本社スタジオとの中継)での放送を経て、日経スタジオで放送。特に前場終値の回については、生活経済ニュースでも1社提供で協賛していた「東証取引員協会」(但し実質はその加盟証券会社各社による複数スポンサー)[1]がそのままスポンサーについており、オリジナルのコマーシャルもあった。


日本経済新聞社の第一線で活躍する経済記者がその日の市況を詳細に分析し、投資家にわかりやすいアドバイスを送ってきた。その後、スタジオは日経スタジオから放送する形式となる。一時前場終値(前引け)の放送は『TXNニュースワイド11』の枠内コーナーとして吸収された時期もあった。


2000年10月2日に立会い(取引開始時)の部分を『Opening Bell』に、2001年10月1日には終値(大引け)の放送を『ニュース・日経夕刊』を統合して『Closing Bell』にそれぞれ移行、株式ニュースは前場終値(前引け)のみの放送となったが、2004年3月26日で終了し、『NEWS MARKET 11』に移行、16年半にわたって放送された『株式ニュース』は全て終了となった。


なお後述の通り3枠ともTXN系全国放送だったが、立会い部分(寄り付き)のネット局に関しては、『Opening Bell』以降はネット局が徐々に減少し、最後の番組となった『Mプラス 9』についてはテレビ東京のみの放送となっていた。




  1. ^ 生活経済ニュース時代はテレビ愛知・テレビ大阪はそれぞれの地元の証券取引所(名古屋証券取引所・大阪証券取引所)が表面上は1社提供、実質はそれぞれの取引所加盟証券会社が協賛した時代もあった。



放送スタイル


キャスターとコメンテーター(多くは日本経済新聞社の経済担当記者)が解説を交えながら株価を伝える。当初は、スタジオ内に株価ボード(古くは、きょうの株式の時代から使われていた7セグメント式デジタル表示、後にLED表示)を備え、それをカメラで左から右に撮影していた。途切れなく株価ボード画面を放送するため、2台のカメラが使われた。当然ながら、立会時間中途となる番組では、株価が変動すると、最新の値に変更表示され、株価表示が点滅する様子もそのまま放送される。


末期は、コンピュータ画面による株価表示に切り替えられ、スタジオから株価ボードが撤去された。キャスター席には株価情報端末が設置され、必要に応じて個別銘柄の情報を任意に入手することができ、解説に活用されていた。また、注目銘柄は個別銘柄の値動きグラフを表示するなどの詳細解説を行っていた。


収録する日経スタジオはハイビジョンに対応していなかった。また、中継回線に不具合が生じ、全編に渡り全く放送が行えない場合もあった。この場合、静止画フリップで「復旧に全力をあげています。しばらくお待ち下さい」と表示するのみだった。



司会者




  • 甲斐洋子(1990年4月から2003年9月まで)


  • 佐中由紀 

  • 大里希世


  • 槙徳子(1992年4月から1995年まで)



放送時間


※すべて日本時間 (JST)で表記する。



















































期間 午前立会い 前引け 大引け
1987.10.5 1988.9.30
9:45 - 10:00(15分) 11:40 - 12:00(20分) 15:40 - 15:55(15分)
1988.10.3 1990.9.28
9:40 - 10:00(20分)
1990.10.1 1993.10.1
11:30 - 11:45(15分)
※『TXNニュースワイド11』内
1993.10.4 1997.9.26
15:37 - 15:55(18分)
1997.9.29 2000.9.29
11:30 - 11:50(20分)
2000.10.2 2001.3.30
(放送なし)
2001.4.2 2001.9.28
11:10 - 11:30(20分)
2001.10.1 2004.3.26
(放送なし)


ネット局



  • テレビ東京


  • テレビ北海道(開局1日後の1989年10月2日よりネット開始)

  • テレビ愛知

  • テレビ大阪

  • テレビせとうち


  • TVQ九州放送(1991年4月1日の開局よりネット開始。当時はTXN九州)


  • BSジャパン(開局3日後の2000年12月4日よりネット開始。立会い部分の放送は既に終了していたために放送実績なし)



前引け・大引けのみネット


放送局によって開始時期は異なり未詳だが1990年代から最終回までネット。いずれもニュース日経夕刊は放送していない。




  • 岐阜放送(1992年4月より、前引けのみ)

  • びわ湖放送


  • 奈良テレビ放送(大引けのみ)


  • テレビ和歌山(大引けのみ)



関連項目


  • 株式市況








































テレビ東京およびTXN系列 平日午前立会いの株式市況ニュース
前番組 番組名 次番組

マネー情報


株式ニュース


Opening Bell


テレビ東京およびTXN系列 平日前引けの株式市況ニュース

きょうの株式


株式ニュース(第1期)



TXNニュースワイド11
※ワンコーナーとして内包


TXNニュースワイド11
※ワンコーナーとして内包


株式ニュース(第2期)



NEWS MARKET 11
※『ニュースウォッチ』と統合


テレビ東京およびTXN系列 平日大引けの株式市況ニュース

きょうの株式


株式ニュース



Closing Bell
※『ニュース・日経夕刊』と統合





Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith