Cセグメント





セグメント (自動車) > Cセグメント

Cセグメント(英語名:C-Segment,Small family car/compact car)は、主に欧州で利用されている乗用車の分類方法であるセグメントの1カテゴリーで、BセグメントとDセグメントの中間に位置付けられる。同一セグメントにセダン、クーペ、ハッチバックなどのボディスタイルを包括する。


調査会社であるグローバルインサイト社の分類では、スポーツ・クーペ、マルチパーパスカー(ミニバン)、SUVを含むが、欧州で「以前に使用されていた最も狭義の分類」において、これらは別セグメントに分類される。




目次






  • 1 概要


    • 1.1 日本国内市場における逆転現象




  • 2 関連項目


  • 3 注釈





概要


2000年代以降は、およその全長がセダンとステーションワゴンで4,350mmから4,600mmまで[要出典]、ショートワゴンを含むハッチバックは4,200mmから4,500mmまで、の車種を指す[要出典]。1980年代から1990年代初頭までの本セグメントは、セダンとステーションワゴンは全長が4.3m足らずで車幅が1,700mm未満、ハッチバックは全長が4m足らずで、5ナンバーに該当するものがほとんどであった。一般的には1.5Lから2Lのエンジンを搭載することが多いが、車両サイズ、全長、価格、イメージ、装備など複数要件で分類するために明確な数値基準はなく、4,450mmを超えるものはCDセグメントもしくはフルCセグメントという場合もある。


日本では、2000年ごろは「5ナンバーフルサイズ車」と称された「スタンダードカー」や「上級コンパクトカー」が該当するとされていたが、本セグメントの車は近年サイズが拡大していることから2010年代以降は「ミドルクラス」に分類されている。アメリカの「コンパクトカー」、イギリスの「スモール・ファミリー・カー」、韓国の「準中型車」[1]に近似する。


2010年代以降は側面衝突の安全確保に対策して、クラウンや3代目以降のプリウスなどの車幅と同じく1,750~1,800mm前後まで拡大している車種もあり、5ナンバー車を基準に設計された道路や駐車場が多い日本国内では「コンパクト」に該当し難い。ピックアップトラックやライトバンなどの商用車は、乗用車のセグメント分類には属さない。



日本国内市場における逆転現象


BCセグメント(フルBセグメント)の車は輸出先に合わせて大型化されているが、日本は交通インフラの設計基準に小型自動車と普通自動車が混在していることから5ナンバー車の需要は絶えない。国内専用車として生産されるアリオン/プレミオなど5ナンバーのCDセグメント(フルCセグメント)車は、生産台数で上回るBCセグメントにあたるカローラ系の輸出仕様車やオーリス(のちのカローラスポーツ)、カローラルミオン( = 2代目サイオン・xB)など比して仕様が下回る事例もみられる。プレミオ/アリオンと同様にコロナ/カリーナの系譜にあたる欧州戦略車のアベンシスは、大型化された本格Dセグメント車である。


2018年現在、フルBセグメントやJCセグメント[2]とも扱われる5ナンバーのCセグメント車は、アリオン/プレミオのほかはいずれもBCセグメントに近いカローラアクシオ、カローラフィールダー、ラティオ、ウイングロード、グレイス、シャトルである。[3]



関連項目



  • 自動車分類(英語版) - アメリカ分類、イギリス分類、セグメント分類、ユーロNCAP分類の対照表など。トヨタ・オーリス、フォルクスワーゲン・ゴルフ、フォード・フォーカス、などをCセグメントに分類している


注釈




  1. ^ ヒュンダイ・アヴァンテ/i30、キア・セラトー、デーヴ・ラセッティ、サムソン・SM3など


  2. ^ 日本国内専用のCセグメント車の意味。


  3. ^ 5ナンバーでCからCDセグメントクラスに分類されていた車種は、2000年以降に多くが3ナンバー化された。90年代は5ナンバーだったが2000年代以降に3ナンバー化した本セグメントの車両例

    • 日産:ブルーバードがシルフィに、プリメーラ

    • ホンダ:シビック、インテグラ

    • 三菱:ランサーがギャランフォルティスに

    • スバル:インプレッサ

    • マツダ:ファミリアがアクセラ

    • トヨタ:プリウス、スプリンター/カローラFX→アレックス/カローラランクス/がオーリスを経てカローラスポーツに







Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter