1988年ソウルオリンピック


























































1988年ソウルオリンピック

第24回オリンピック競技大会
Games of the XXIV Olympiad

Fireworks at the closing ceremonies of the 1988 Summer Games.JPEG
開催都市
大韓民国の旗 韓国 ソウル
参加国・地域数
159
参加人数
8,391人(男子6,197人、女子2,194人)
競技種目数
23競技237種目
開会式
1988年9月17日
閉会式
1988年10月2日
開会宣言
盧泰愚大統領
選手宣誓
許載、孫米娜
審判宣誓
李学来
最終聖火ランナー
林春愛、鄭善萬、金元卓、孫美廷、孫基禎
主競技場
蚕室総合運動場
夏季




<  1984年ロサンゼルス

1992年バルセロナ  >

冬季




<  1988年カルガリー

1992年アルベールビル  >


オリンピックの旗 Portal:オリンピック
テンプレートを表示

第24回オリンピック競技大会(だい24かいオリンピックきょうぎたいかい、仏: Jeux de la XXIVe olympiade、英: Games of the XXIV Olympiad、韓: 제24회 하계 올림픽 경기 대회)は、1988年9月17日から10月2日までの16日間にわたって韓国の首都ソウルで開催されたオリンピック競技大会である。一般的にソウルオリンピックと呼称された。




目次






  • 1 概要


  • 2 大会開催までの経緯


  • 3 大会マスコット


  • 4 大会イメージソング


  • 5 ハイライト


  • 6 テレビ放映権の影響


  • 7 名残


  • 8 競技会場


  • 9 実施競技


  • 10 各国・地域の獲得メダル数


  • 11 主なメダリスト


  • 12 大会に関する問題・トラブル


    • 12.1 聖火鳩焼き問題


    • 12.2 ドーピング問題


    • 12.3 ボクシング問題


    • 12.4 北朝鮮問題




  • 13 脚注


  • 14 関連項目


  • 15 外部リンク





概要


第二次世界大戦後に建国された新興国で初めて開催されたオリンピックであり、1964年東京オリンピックに続きアジアにおける2度目の夏季オリンピックである。朝鮮戦争で荒廃し、北朝鮮との分裂国家となった韓国が、経済的に復興した象徴的な出来事として捉えられている。韓国では開催年にちなんで88(パルパル)オリンピックとも呼ばれた。


ソウルオリンピックは前回の1984年ロサンゼルスオリンピックでは東側諸国が、前々回のモスクワオリンピックでは西側諸国がボイコットしたので12年ぶりにアメリカとソ連の二大国が揃った白熱した試合となり、その後の冷戦終結とソ連解体によって、この大会はソ連とほとんどの東側諸国にとって最後の参加となった。モスクワ・ロサンゼルス両方をボイコットしたイランも12年ぶりに参加し、1976年モントリオールオリンピックでは南アフリカの参加を巡って多くのアフリカ諸国や中華人民共和国も中華民国(台湾)の参加を巡ってボイコットしていたため、ほぼ全世界の国と地域が参加したオリンピックとしては、1972年ミュンヘンオリンピック以来16年ぶりとなった。なお、分裂した一方の北朝鮮は参加していない。



大会開催までの経緯


ソウルオリンピックの開催は1981年9月30日、西ドイツのバーデン=バーデンで開かれた第84次国際オリンピック委員会総会で決定された。日本の名古屋市も開催を求めて立候補し、当初は優勢との見方が強かったが27対52でソウルに敗れた。名古屋市の招致活動については名古屋オリンピック構想も参考のこと。





















1988年夏季五輪開催地投票
都市


第1ラウンド
ソウル
大韓民国の旗 韓国

52
名古屋
日本の旗 日本
27


大会マスコット



  • ホドリ(虎の子がモチーフ:男の子)

  • ホスニ(同:女の子)



大会イメージソング



  • コリアーナ(英語版、朝鮮語版)Hand in Hand(英語版、朝鮮語版)」- ジョルジオ・モロダーがプロデュースした。日本でもオリコン洋楽シングルチャートで1988年10月3日付から6週連続1位を獲得した[1]。同じく日本ではなかにし礼の日本語詞により、杉田二郎、小林明子、鈴木雄大、佐藤竹善、井上大輔によってカバーされた。


ハイライト


テニスと卓球が正式競技として採用され、特にテニスは1924年パリオリンピック以来64年ぶりの復活となった。女子柔道、野球、テコンドーが公開競技としてオリンピックで開催された。(女子柔道とテコンドーは初開催、野球は1984年ロサンゼルスオリンピックに続いて2度目の開催。また、女子柔道、野球はバルセロナオリンピック、テコンドーはシドニーオリンピックから正式種目となる。)


その後の東ヨーロッパにおける政治変動のため、ソ連および東ドイツが参加した最後のオリンピックとなった[2]


また、ドーピング問題に本格的に注目の集まった初の大会ともいえる。



テレビ放映権の影響


本大会は、従来午後から夜間にかけて行われることが多かった陸上競技の多くの決勝が午前中に実施された。これは視聴率を見込めるアメリカ東部のプライムタイムに決勝を合わせるための措置で、アメリカのテレビ局NBCが多額の放映権料を支払う見返りとしてなされたものであった。2008年北京オリンピックでは、競泳や体操競技で同様の事象が起きている。



名残


現在は、ソウルオリンピック主競技場が残るほかソウル交通公社4号線東大門歴史文化公園駅のプラットホームでは当時の壁画を見ることができる。また、松坡区の選手村のあった地区は、大会翌年の1989年に「五輪洞(オリュンドン)」という地名が制定された。


ソウル地下鉄やその周辺で付けられている駅番号も、同時期から行われたものである。



競技会場




  • 蚕室総合運動場

    • ソウルオリンピック主競技場(開・閉会式、陸上競技、馬術、サッカー決勝)

    • 蚕室第1水泳場(飛込、水球、競泳、近代五種(水泳))


    • 蚕室体育館(バスケットボール、バレーボール)


    • 蚕室学生体育館(ボクシング)


    • 蚕室野球場(野球)




  • オリンピック公園


    • 蚕室競輪場(自転車競技トラックレース)

    • 体操競技場

    • レスリング競技場

    • フェンシング競技場

    • オリンピックテニスセンター

    • オリンピックホール

    • 夢村土城(近代五種ランニング)




  • ソウル競馬場(馬術、近代五種馬術)


  • 渼沙里漕艇競技場(カヌー、ボート)

  • セマウルスポーツホール


  • 漢陽大学校体育館

  • 奨忠体育館


  • ソウル大学校体育館

  • ロイヤルボウリングセンター

  • 東大門運動場

  • 花郎アーチェリー場

  • テソン国際射撃場

  • 尚武体育館

  • 大田ハンバッ総合運動場

  • 大邱市民運動場

  • 釜山九德運動場

  • 光州無等総合競技場


  • 水原総合運動場体育館

  • 城南総合運動場

  • 釜山ヨットセンター



実施競技





  • 陸上競技


  • 競泳


  • 飛込


  • 水球


  • シンクロナイズドスイミング


  • サッカー


  • テニス


  • ボート


  • ホッケー


  • ボクシング






  • バレーボール


  • 体操


  • バスケットボール


  • レスリング


  • セーリング


  • ウエイトリフティング


  • ハンドボール


  • 自転車競技


  • 卓球


  • 馬術






  • フェンシング


  • 柔道


  • 射撃


  • 近代五種


  • カヌー


  • アーチェリー


  • 野球 (公開競技)


  • テコンドー (公開競技)


  • ボウリング (公開競技)


  • バドミントン (公開競技)






各国・地域の獲得メダル数




参加国一覧






























































































国・地域








1
ソビエト連邦 ソビエト連邦
55 31 46 132
2
東ドイツ 東ドイツ
37 35 30 102
3
アメリカ合衆国 アメリカ合衆国
36 31 27 94
4
韓国 韓国(開催国)
12 10 11 33
5
西ドイツ 西ドイツ
11 14 15 40
6
ハンガリー ハンガリー
11 6 6 23
7
ブルガリア ブルガリア
10 12 13 35
8
ルーマニア ルーマニア
7 11 6 24
9
フランス フランス
6 4 6 16
10
イタリア イタリア
6 4 4 14


主なメダリスト




  • 11位 金メダル


    • 小林孝至(日本、レスリングフリースタイル48kg級)


    • 佐藤満(日本、レスリングフリースタイル52kg級)


    • 斉藤仁(日本、柔道男子95kg超級)


    • 鈴木大地(日本、競泳男子100m背泳ぎ)


    • カール・ルイス(アメリカ、陸上競技男子100m)


    • ジェリンド・ボルディン(イタリア、陸上競技男子マラソン)

    • カール・ルイス(アメリカ、陸上競技男子走幅跳)


    • セルゲイ・ブブカ(ソビエト連邦、陸上競技男子棒高跳)


    • フローレンス・ジョイナー(アメリカ、陸上競技女子100m)

    • フローレンス・ジョイナー(アメリカ、陸上競技女子200m)


    • ロサ・モタ(ポルトガル、陸上競技女子マラソン)

    • アメリカ(陸上競技女子4×100mリレー)


    • ジャッキー・ジョイナー・カーシー(アメリカ、陸上競技女子走幅跳)

    • ジャッキー・ジョイナー・カーシー(アメリカ、陸上競技女子七種競技)


    • アンソニー・ネスティ(スリナム、競泳男子100mバタフライ)


    • マット・ビオンディ(アメリカ、競泳男子50m自由形)

    • マット・ビオンディ(アメリカ、競泳男子100m自由形)


    • ウラジミール・サルニコフ(ソビエト連邦、競泳男子1500m自由形)


    • ミヒャエル・グロス(西ドイツ、競泳男子200mバタフライ)


    • タマス・ダルニュイ(ハンガリー、競泳男子200m個人メドレー)

    • タマス・ダルニュイ(ハンガリー、競泳男子400m個人メドレー)

    • アメリカ(競泳男子4×100mリレー)

    • アメリカ(競泳男子4×200mリレー)

    • アメリカ(競泳男子4×100mメドレーリレー)


    • クリスティン・オットー(東ドイツ、競泳女子50m自由形)

    • クリスティン・オットー(東ドイツ、競泳女子100m自由形)


    • ジャネット・エバンス(アメリカ、競泳女子400m自由形)

    • ジャネット・エバンス(アメリカ、競泳女子800m自由形)

    • ジャネット・エバンス(アメリカ、競泳女子400m個人メドレー)

    • クリスティン・オットー(東ドイツ、競泳女子100mバタフライ)

    • クリスティン・オットー(東ドイツ、競泳女子100m背泳ぎ)


    • クリスティーナ・エゲルセギ(ハンガリー、競泳女子200m背泳ぎ)

    • 東ドイツ(競泳女子4×100mリレー)

    • 東ドイツ(競泳女子4×100mメドレーリレー)


    • グレゴリー・ローガニス(アメリカ、飛び込み男子3m飛板飛び込み)

    • グレゴリー・ローガニス(アメリカ、飛び込み男子10m高飛び込み)


    • シュテフィ・グラフ(西ドイツ、テニス女子シングルス)


    • アンドリュー・ホームズ、スティーブン・レッドグレーブ(イギリス、ボート競技男子かじなしペア)


    • オーストラリア(ホッケー女子)

    • アメリカ(バレーボール男子)


    • アレクサンドル・カレリン(ソビエト連邦、レスリンググレコローマンスタイル男子130kg級)


    • ナイム・スレイマノグル(トルコ、ウエイトリフティング男子60kg級)


    • アレクサンドル・クルロビッチ(ソビエト連邦、ウエイトリフティング男子110kg超級)

    • 西ドイツ(馬術馬場馬術団体)


    • ビルギット・フィッシャー、アンケ・ノトナゲル(東ドイツ、カヌー女子カヤックダブル500m)

    • 東ドイツ(カヌー女子カヤックフォア500m)


    • ウラジミール・アルチョーモフ(ソビエト連邦、男子体操個人総合)


    • ドミトリイ・ビロゼロチェフ(ソビエト連邦、男子体操つり輪)


    • ドミトリイ・ビロゼロチェフ(ソビエト連邦、男子体操あん馬)


    • 楼雲(中国、男子体操跳馬)


    • エレーナ・シュシュノワ(ソビエト連邦、女子体操個人総合)


    • レノックス・ルイス(カナダ、ボクシング男子スーパーヘビー級)




  • 22位 銀メダル


    • 長谷川智子(日本、ライフル射撃女子スポーツピストル)


    • 宮原厚次(日本、レスリンググレコローマン52kg級)


    • 太田章(日本、レスリングフリースタイル90kg級)

    • カール・ルイス(アメリカ、陸上競技男子200m)


    • ピーター・コエチ(ケニア、陸上競技男子3000m障害)


    • ヤン・ゼレズニー(チェコスロバキア、陸上競技男子やり投)


    • ロディオン・ガタウリン(ソビエト連邦、陸上競技男子棒高跳)


    • ダグラス・ワキウリ(ケニア、男子マラソン)

    • アメリカ(陸上競技女子4×400mリレー)

    • マット・ビオンディ(アメリカ、競泳男子100mバタフライ)

    • クリスティーナ・エゲルセギ(ハンガリー、競泳女子100m背泳ぎ)


    • リディック・ボウ(アメリカ、ボクシング男子スーパーヘビー級)


    • ロイ・ジョーンズ・ジュニア(アメリカ、ボクシング男子ライトミドル級)


    • ジョージ・スコット(スウェーデン、ボクシング男子ライト級)

    • ビルギット・フィッシャー(東ドイツ、カヌー女子カヤックシングル500m)




  • 33位 銅メダル


    • 細川伸二(日本、柔道男子60kg以下級)


    • 山本洋祐(日本、柔道男子65kg以下級)


    • 大迫明伸(日本、柔道男子86kg以下級)


    • 小谷実可子(日本、水泳シンクロナイズドスイミングソロ)


    • 小谷実可子・田中京(日本、水泳シンクロナイズドスイミングデュエット)


    • 池谷幸雄(日本、体操男子床運動)


    • 池谷幸雄・小西裕之・佐藤寿治・西川大輔・水島宏一・山田隆弘(日本、体操男子団体総合)


    • エドウィン・モーゼス(アメリカ、陸上競技男子400mハードル)


    • マーク・ローランド(イギリス、陸上競技男子3000m障害)


    • ルドルフ・ポバルニツィン(ソビエト連邦、陸上競技男子走高跳)


    • ロルフ・ダンネベルク(西ドイツ、陸上競技男子円盤投)

    • マット・ビオンディ(アメリカ、競泳男子200m自由形)

    • 西ドイツ(競泳男子4×200mリレー)


    • メアリー・マーハー(アメリカ、競泳女子200mバタフライ)

    • シュテフィ・グラフ、クラウディア・コーデ=キルシュ(西ドイツ、テニス女子ダブルス)

    • スティーブン・レッドグレーブ、パトリック・スウィーニー(イギリス、ボート男子かじつきペア)


    • ドミトリイ・ビロゼロチェフ(ソビエト連邦、男子体操個人総合)





大会に関する問題・トラブル


ソウルオリンピックでは、以下のように主な問題とトラブルが発生していた。



聖火鳩焼き問題




開会式の聖火点灯。


開会式ではオリンピック賛歌の合唱、五輪旗・開催国旗掲揚、開催国である韓国の国歌愛国歌の斉唱、最終聖火ランナーが持つトーチによる聖火の点灯、そして平和の象徴の鳩が飛ばされる、という式次第になっていたが、そのとき聖火台に止まっていた数羽の鳩を聖火で焼いたことから問題になった。本来なら点火式の後に放つはずだった鳩を先に放ってしまい、何羽もの鳩が聖火台に止まり、ランナーがそのまま聖火を点灯して焼いた[3]


これを受けて動物愛護団体等の反対もあり、1994年のリレハンメルオリンピックからはそれに替わる形で鳩の映像、風船、着ぐるみ、人文字等で行うことが恒例となった。



ドーピング問題


陸上競技男子100mで、カナダのベン・ジョンソンが前年の世界陸上ローマ大会で自ら出した当時の世界最高記録9秒83を100分の4秒短縮する9秒79の新記録で9秒92だった2位のアメリカのカール・ルイスを数m引き離し優勝したが、レース後のドーピング検査でステロイド系の筋肉増強剤であるスタノゾロールの陽性反応が出たことにより、ジョンソンは金メダルを剥奪され、ルイスが繰り上げで金メダルを獲得した。


なお、ジョンソンの記録については、この大会のもののみにとどまらず、前年記録した9秒83も1989年に取り消された。



ボクシング問題


ボクシング競技ライトミドル級決勝でアメリカのロイ・ジョーンズ・ジュニアが、地元・韓国の朴時憲から2度のダウンを奪うなど相手を圧倒しながら2-3の不可解な判定で敗れた[4][5]。記者会見でジョーンズ・ジュニアが「盗まれた金メダルを返してくれ!」と涙ながらに訴えたことから「盗まれた金メダル事件」と言われ、オリンピック史上に残る事件として知られるようになった。後に調査によって審判員5人の内、朴の勝利とした3人が韓国側によって買収されていたことが判明したと国際アマチュアボクシング協会が発表、IOCの会長からジョーンズ・ジュニアには金メダルのレプリカが与えられた。なお、この事件はアマチュアボクシングの採点システムが変更されるきっかけとなった。


ジョーンズには、ヴァル・バーカー・トロフィーが与えられた。


また、韓国の辺丁一とブルガリアのアレクサンダー・クリストフのバンタム級2回戦は4-1の判定でクリストフが勝利したが、この判定を不服とした韓国側が猛抗議を行い照明の消された真っ暗なリング上では、辺が1時間以上にも渡る抗議の座り込みを行った[6]



北朝鮮問題


ラングーン事件や金賢姫らが大韓航空機を爆破した事件があったが、これらはソウルオリンピック開催の妨害が目的であったといわれている。北朝鮮は当初、共催を要求するも交渉は成立せず、ソウルオリンピックには地区予選から参加していない。また、そればかりでなく、一般の国民にはソウルオリンピックの存在自体を一切知らせなかったことが後に明らかになっている。



脚注





  1. ^ コンピレーション・アルバム『ナンバーワン80s ORICON ヒッツ』の裏ジャケット。ナンバーワン 70s 80s 90s オリコン・ヒッツも参照。


  2. ^ ソ連はアルベールビルオリンピックおよびバルセロナオリンピックでは、バルト三国を除く12国が独立国家共同体(CISもしくはEUN)として参加している。


  3. ^ Glen Levy (2012年7月27日). “The Worst Ever Opening Ceremonies”. タイムズ. 2012年8月1日閲覧。


  4. ^ David Mamet (1988年10月7日). “In Losing, a Boxer Won”. ニューヨーク・タイムズ. 2013年12月16日閲覧。


  5. ^ GEORGE VECSEY (1997年9月26日). “Sports of The Times; Nice Gesture Substitutes For Justice”. ニューヨーク・タイムズ. 2013年12月16日閲覧。


  6. ^ “A Brief History of Olympic Sore Losers”. タイムズ (2012年3月9日). 2013年12月16日閲覧。




関連項目







  • 国際オリンピック委員会

  • 夏季オリンピック

  • 1988年ソウルオリンピックの日本選手団

  • ソウルパラリンピック


  • 名古屋オリンピック構想(誘致に失敗した「NAGOYA 1988」の事例)

  • プロジェクト:オリンピック


  • 1986年アジア競技大会(リハーサル大会)

  • 88オリンピック高速道路


  • オリンピック大路(ソウル特別市道88号線)

  • オリンピック大橋


  • ヒュンダイ・グレンジャー(ソウルオリンピックに伴うVIP送迎用の国産高級車として誕生した経緯がある)


  • 近代オリンピック#開会式(同大会での鳩問題について)


  • 第13回世界青年学生祭典 (ソウルオリンピックに対抗して、1989年に北朝鮮が平壌で開催した)



外部リンク




  • IOCソウル大会1988年(英語)

  • JOCオリンピックの歴史


  • 大韓オリンピック委員会によるオリンピック誘致広報(朝鮮語)


  • オリンピック誘致(朝鮮語)


  • オリンピックの準備(朝鮮語)


  • マスコット、シンボルマーク確定(朝鮮語)


  • オリンピック1年前(朝鮮語)


  • ソウルオリンピック歓迎応援大会(朝鮮語)


  • 選手訓練(朝鮮語)


  • 開会式(朝鮮語)


  • 閉会式(朝鮮語)






Popular posts from this blog

'app-layout' is not a known element: how to share Component with different Modules

android studio warns about leanback feature tag usage required on manifest while using Unity exported app?

WPF add header to Image with URL pettitions [duplicate]