日本の重要湿地500




日本の重要湿地500(にほんのじゅうようしっち500)は、ラムサール条約登録湿地の選定や、湿地保全の基礎資料とするために、2001年(平成13年)12月に環境省によって選定された日本国内の500箇所の重要な湿地である。


環境省では、日本の重要湿地500の選定以来十数年が経過したことから見直しを行い、2016年(平成28年)4月22日に生物多様性保全上重要な湿地(略称:重要湿地)として633箇所を公表している[1][2]




目次






  • 1 日本の重要湿地500一覧


    • 1.1 北海道地方


      • 1.1.1 石狩・空知・後志管内


      • 1.1.2 渡島・檜山管内


      • 1.1.3 胆振・日高管内


      • 1.1.4 上川・留萌・宗谷管内


      • 1.1.5 釧路・根室管内


      • 1.1.6 十勝管内


      • 1.1.7 オホーツク管内




    • 1.2 東北地方


      • 1.2.1 青森県


      • 1.2.2 岩手県


      • 1.2.3 秋田県


      • 1.2.4 宮城県


      • 1.2.5 山形県


      • 1.2.6 福島県




    • 1.3 関東地方


      • 1.3.1 茨城県


      • 1.3.2 栃木県


      • 1.3.3 群馬県


      • 1.3.4 埼玉県


      • 1.3.5 千葉県


      • 1.3.6 東京都


      • 1.3.7 神奈川県




    • 1.4 中部地方


      • 1.4.1 新潟県


      • 1.4.2 富山県


      • 1.4.3 石川県


      • 1.4.4 福井県


      • 1.4.5 山梨県


      • 1.4.6 長野県


      • 1.4.7 岐阜県


      • 1.4.8 静岡県


      • 1.4.9 愛知県




    • 1.5 近畿地方


      • 1.5.1 三重県


      • 1.5.2 滋賀県


      • 1.5.3 京都府


      • 1.5.4 大阪府


      • 1.5.5 兵庫県


      • 1.5.6 奈良県


      • 1.5.7 和歌山県




    • 1.6 山陰・山陽地方


      • 1.6.1 鳥取県


      • 1.6.2 島根県


      • 1.6.3 岡山県


      • 1.6.4 広島県


      • 1.6.5 山口県




    • 1.7 四国地方


      • 1.7.1 徳島県


      • 1.7.2 香川県


      • 1.7.3 愛媛県


      • 1.7.4 高知県




    • 1.8 九州地方


      • 1.8.1 福岡県


      • 1.8.2 佐賀県


      • 1.8.3 長崎県


      • 1.8.4 熊本県


      • 1.8.5 大分県


      • 1.8.6 宮崎県


      • 1.8.7 鹿児島県




    • 1.9 沖縄地方




  • 2 脚注


  • 3 関連項目


  • 4 外部リンク





日本の重要湿地500一覧


以下は、日本の重要湿地500に選定された湿地の一覧である。


※はラムサール条約登録湿地(一部指定地域が異なるものを含む)



北海道地方



石狩・空知・後志管内




  • 雨竜沼湿原(恵岱岳湿原、群馬岳湿原などを含む) ※

  • 美唄湿原

  • 月ヶ湖湿原


  • 幌向湿原(東野幌湿原・越後沼湿原)

  • 旧長都沼


  • 石狩川流域湖沼群(宮島沼、袋地沼、手形沼、三日月沼、浦臼沼、浦臼新沼、茶志内沼など) ※


  • 石狩川河口

  • 千歳川

  • 篠路福移湿原


  • 後志山地湿原群(中山湿原、京極湿原、大蛇ヶ原湿原など)


  • ニセコ連山湿原群(神仙沼湿原、パンケ目国内湿原、鏡沼、ニセコ湯本温泉、五色温泉など)


  • 朱太川水系

  • 歌才湿原


  • 泊村盃地区地先沿岸



渡島・檜山管内



  • 静狩湿原


  • 大沼と周辺湿地(大沼、小沼、じゅんさい沼)


  • 横津岳湿原群(雲井沼湿原、前沼湿原、烏帽子沼湿原、アヤメ湿原など)


  • 汐首岬周辺沿岸


  • 函館湾周辺沿岸



胆振・日高管内




  • 襟裳岬周辺沿岸


  • 勇払原野湿原群(美々川、美々湿原、ウトナイ湖、トキサタマップ湿原、弁天沼、柏原東湿原、平木沼湖沼群朝日沼など) ※(ウトナイ湖)


  • 厚真水田および鵡川水田


  • 鵡川河口

  • ホロホロ湿原

  • 倶多楽湖

  • ヨコスト湿原

  • キウシト湿原



上川・留萌・宗谷管内




  • 利尻島湿地群(オタドマリ沼、沼浦湿原、南浜湿原)

  • 利尻島・礼文島周辺沿岸

  • 久種湖

  • メグマ沼湿原、声問大沼・声問川


  • 猿払原野(ポロ沼、カムイト沼、猿骨沼、浅茅野湿原、モケウニ沼、猿払川など)


  • サロベツ原野(サロベツ湿原、長沼湖沼群、ペンケ沼、パンケ沼、兜沼) ※

  • 天塩川

  • 中峰の平湿原


  • 松山湿原およびピヤシリ湿原

  • 朱鞠内湖

  • 浮島湿原


  • 大雪山系旭岳周辺湿原群(天人ヶ原湿原、沼ノ平湿原、雲井ヶ原など)

  • 大雪山系トムラウシ山周辺湿原群(高根ヶ原、忠別沼、五色ヶ原、沼ノ原、ヒサゴ沼、銀杏ヶ原湿原、トムラウシ南麓湿原など)

  • 原始ヶ原湿原

  • かなやま湖



釧路・根室管内




  • 知床半島山稜湿原(羅臼湖、二ツ池、知床沼高山湿原)

  • 知床半島東部沿岸


  • 野付半島・野付湾・尾岱沼 ※

  • 標津湿原


  • 茨散沼湿原、兼金沼・西別川湿原


  • 根室半島湿原群(歯舞の台地、ホロニタイ・フレシマ湿原、丹根沼・オンネ沼、南部沼、長節沼、落石岬湿原、落石西湿原、落石湿原、ヒキウス沼、沖根辺沼)


  • 根室湾干潟

  • 知床半島サケ・カラフトマス遡上河川群


  • 風蓮湖・春国岱・温根沼および周辺湿原群 ※


  • ユルリ島湿原


  • 霧多布湿原・幌戸湿原および地先沿岸(琵琶瀬湾、浜中湾、琵琶瀬川) ※


  • 火散布沼および藻散布沼


  • 厚岸湖 ※(「厚岸湖・別寒辺牛湿原」として登録)

  • 厚岸湾


  • 別寒辺牛湿原 ※(「厚岸湖・別寒辺牛湿原」として登録)


  • 屈斜路湖周辺および釧路川源流域


  • 阿寒湖と流入・流出河川(パンケトー、ペンケトーを含む) ※


  • 釧路湿原(赤沼、塘路湖、達古武沼、遠矢採草地、シラルトロ湖などを含む) ※

  • 馬主来沼


  • キナシベツ湿原および音別川・尺別川



十勝管内



  • 然別湖


  • 十勝海岸湖沼群(十勝川河口湿原、長節沼、湧洞沼、キモントウ、生花苗沼、当縁湿原、ホロカヤントウ沼など)


  • 十勝川下流域湖沼群(三日月沼、育素多沼、池田キモントウ、幌岡大沼など)

  • 更別湿原



オホーツク管内




  • クッチャロ湖 ※

  • コムケ湖

  • シブノツナイ湖

  • サロマ湖

  • 能取湖

  • 網走能取岬周辺沿岸

  • 網走湖


  • 藻琴湖および濤沸湖(小清水原生花園) ※

  • ガッタンコ湿原



東北地方



青森県




  • 下北半島大間崎周辺沿岸

  • 下北半島沿岸北部


  • 小川原湖湖沼群(尾駮沼、鷹架沼、市柳沼、田面木沼、高瀬川、小川原湖など)


  • 仏沼 ※


  • 陸奥湾(大湊湾、原別海岸、小湊浅所海岸、青森湾東岸)

  • 宇曽利山湖


  • 猿ヶ森砂丘と後背湿地


  • 十三湖・岩木川(河口域)

  • 屏風山湿原池沼群(平滝沼・ベンセ沼湿原、コケヤチ湿原など)


  • 津軽平野湖沼群(廻堰溜池、狄ガ館溜池、砂沢溜池)


  • 八甲田山湿原群(田代平湿原、睡蓮沼周辺、八甲田山高層湿原・雪田草原、黄瀬沼周辺、蔦沼周辺)


  • 十和田湖 (青森県、秋田県)



岩手県



  • 安家川


  • 八幡平周辺湿原群(赤川源流域湿原、八幡平湿原、八幡沼、黒谷地、夜沼、蒸ノ湯大谷地、長沼、大沼、大場谷地、熊谷地、前谷地など)

  • 春子谷地湿原


  • 焼石岳北面雪田

  • 陸中リアス海岸の湾奥沿岸湿地群(宮古湾、山田湾、船越湾、大槌湾、釜石湾など)

  • 三陸沿岸の外洋性藻場

  • 南八幡平山稜湿原群(大深岳北面雪田、上倉山周辺湿原、丸森周辺湿原、三ツ石湿原、三ツ沼、栗木ヶ原、〔岩手〕大白森湿原、八瀬森、〔秋田〕大白森湿原、小白森湿原、乳頭山、田代平湿原、千沼ヶ原、笊森山雪田、熊見平、湯森山、秋田駒ヶ岳など) (岩手県、 秋田県)


  • 栗駒山湿原群(栗駒山雪田、世界谷地、ゴザコバシリ、須川湖周辺、竜泉ヶ原、田代沼など) (岩手県、秋田県、、宮城県)


  • 広田湾 (岩手県、宮城県)



秋田県




  • 米代川河口湖沼群(小友沼、一ノ沢堤、能代大堤、落合沼、須田湿地など)


  • 男鹿半島沿岸


  • 秋田平野湖沼群(八郎潟調整池・天王出戸湿原、男潟、女潟、国花苑堤、小立花堤、福田堤、赤平潟、宝竜崎ため池、古川)


  • 雄物川中流域湖沼群(高屋敷低層湿原、大浦沼、乙越沼、湯の台・小方角沢湿原)


  • 横手市~仙北郡にかけてのため池群

  • 仙北・平鹿地方の湧水群


  • 田代岳湿地


  • 和賀岳・朝日岳雪田

  • 苔沼

  • 加田喜沼


  • 虎毛山湿地


  • 鳥海山北麓湿地群(南由利原の湿地、冬師のハンノキ林、桑ノ木台湿原、仁賀保高原湖沼群〔平石堤など〕)

  • 鳥海山湿原群(竜ヶ原湿原、稲倉岳北面雪田、鳥海山雪田群、御浜扇子森雪田群、千畳ヶ原、荒神岳北面、心字雪田群、飯ヶ森湿原、河原宿湿原、大清水湿原など) (秋田県、山形県)



宮城県



  • 南三陸海岸沿岸(御伊勢浜ほか)

  • 志津川湾

  • 万石浦


  • 仙台湾および仙台海浜(松島湾、蒲生干潟、井戸浦潟、広浦、鳥の海など)


  • 伊豆沼周辺湖沼群(伊豆沼、内沼、長沼など) ※


  • 蕪栗沼 ※

  • 相野沼

  • 化女沼

  • 旧品井沼周辺ため池群


  • 北上川(河口域)・長面浦


  • 田谷地沼・かば谷地・すげ沼湿地池沼群


  • 蔵王山周辺湿原群(芝草平、イロハ沼湿原群、御田の神湿原、地蔵岳雪田、熊野岳雪田など) (宮城県、山形県)



山形県




  • 飛島周辺沿岸


  • 最上川河口

  • 最上川および赤川水系のウケクチウグイ生息地

  • 河島山麓堤群


  • 乱川扇状地湧水地

  • 上池・下池


  • 月山・湯殿山湿原群(月山山頂東側一帯、弥陀ヶ原湿原、念仏ヶ原、皮松谷地、田代沢湿原群など)


  • 朝日連峰湿原群


  • 吾妻山周辺湿原群(西吾妻山、東大巓、弥兵衛平、中大巓、矢筈山馬場谷地、明月・明星湖湿原、谷地平、景場平など) (山形県、福島県)


  • 飯豊連峰湿原群 (山形県、福島県、新潟県)



福島県



  • 松川浦


  • 雄国沼湿原


  • 裏磐梯湖沼群(桧原湖、小野川湖、秋元湖、五色沼など)


  • 猪苗代湖と流入河川

  • 赤井谷地湿原

  • 矢の原湿原


  • 駒止・宮床湿原

  • 田代山湿原


  • 小名浜、塩屋崎周辺沿岸


  • 会津駒ヶ岳周辺湿原群


  • 尾瀬ヶ原・尾瀬沼 (福島県、群馬県、新潟県) ※



関東地方



茨城県



  • 涸沼


  • 霞ヶ浦・北浦水系の河川・湖沼群(霞ヶ浦・北浦・浮島湿原を含む)

  • 菅生沼


  • 北茨城市地先海岸

  • 伊師浜、小貝浜、高磯

  • 那珂湊地先沿岸(大洗、平磯、阿字ヶ浦)


  • 利根川下流部 (茨城県、千葉県)



栃木県




  • 那須山麓湿地群(高久甲、高久丙、小深堀、寺子丙、戸能など)


  • 大田原市の湧水湿地


  • 鬼怒川河川敷(上沢前湿地)


  • 鬼怒沼湿原

  • 上河戸・河戸新田のため池群

  • 中禅寺湖


  • 湯の湖・戦場ヶ原・小田代ヶ原湿原 ※

  • 弁天沼湿原

  • 長岡湿地

  • 駒生湿地


  • 渡良瀬遊水地 (栃木県、群馬県、埼玉県)



群馬県




  • 草津周辺湿原群(芳ヶ平、富貴原ノ池、弓池など)※

  • 八瀬川

  • 大峰沼湿原


  • 利根川源流山稜高層湿原群(平ヶ岳~巻機山~朝日岳) (群馬県、新潟県)



埼玉県




  • 杉戸町の遊水池

  • 見沼代用水

  • 宝蔵寺沼


  • 狭山丘陵の湿地 (埼玉県、東京都)


  • 白子川流域の湧水群


  • 妙音沢の大沢・小沢



千葉県




  • 犬吠埼周辺沿岸

  • 小野川

  • はきだし沼


  • 九十九里浜(栗山川~新川)

  • ジュンサイ池


  • 北総地域の谷津田、水路、湧水

  • 成東湿原


  • 房総半島中部の谷戸(谷津)群


  • 房総丘陵の谷津田、湧水地


  • 一宮川ならびに夷隅川河口干潟

  • 館山湾

  • 館山波佐間、坂田

  • 鵜原地先沿岸・鯛ノ浦


  • 東京湾の干潟・浅瀬(盤洲干潟、富津干潟、三番瀬、谷津干潟、小櫃川河口、葛西、東京港野鳥公園、中央海浜公園、森ヶ崎、多摩川河口、野島海岸など) (千葉県、東京都、神奈川県) ※(谷津干潟)



東京都




  • 多摩丘陵地帯の湧水湿地


  • 八丈島周辺沿岸


  • 式根島足附港周辺


  • 父島・母島の河川


  • 小笠原諸島周辺の砂浜海岸および周辺浅海域



神奈川県



  • 芦ノ湖


  • 仙石原湿原


  • 三浦半島の湾・入江干潟および沿岸(小田和湾、諸磯湾、油壷湾、小網代湾、江奈湾、大浦海岸、城ヶ島、剱崎、三浦海岸、観音崎など)


  • 相模川河口(干潟)


  • 真鶴岬周辺沿岸



中部地方



新潟県




  • 佐渡島北部沿岸

  • 佐渡島南部沿岸

  • 地本湧水


  • 信濃川および阿賀野川の最下流域


  • 魚沼地方のシナイモツゴ生息地


  • 妙高高原周辺湿原(イモリ池湿原、高谷池湿原など)


  • 佐潟 ※


  • 三和村ため池群


  • 朝日池・鵜の池

  • 鳥屋野潟

  • 福島潟


  • 瓢湖 ※

  • 柏崎沿岸(宮川~椎谷)


  • 苗場山周辺湿原(苗場山湿原、小松原湿原など) (新潟県、長野県)


  • 白馬岳周辺湿地群(朝日岳~唐松岳の雪田、白馬大池、八方池、長池などの高山湖沼、かもしか平、兵馬の平、天狗原湿原、栂池湿原、八方尾根湿原など) (新潟県、長野県、富山県)



富山県




  • 立山周辺湿原群 (弥陀ヶ原湿原、五色ヶ原、大日平湿原など)※

  • 富山湾


  • 氷見市周辺の河川・ため池群


  • 能登半島の低地湿原 (富山県、石川県)



石川県



  • 七尾湾

  • 能登半島西海岸および湖沼群(邑知潟、高松~河北海岸、河北潟)


  • 片野鴨池 ※


  • 内浦町地先沿岸


  • 舳倉島・七ツ島周辺沿岸

  • 能登半島西部沿岸

  • ガンの池


  • 白山の湿原・雪田草原 (石川県、岐阜県)



福井県




  • 大野市の湧水


  • 武生市の湧水

  • 武生市周辺のアベサンショウウオ生息地

  • 北潟湖


  • 九頭竜川下流域および流域湖沼(九頭竜川、大堤)

  • 中池見

  • 池ノ河内湿原


  • 三方五湖 ※



山梨県



  • 河口湖

  • 山中湖


  • 忍野村湧水群



長野県




  • 木崎湖周辺湖沼・湿地群(落倉湿原、居谷里湿原、唐花見湿原、姫川源流(親海湿原)、木崎湖、中綱湖、青木湖、農具川など)


  • 霧ヶ峰湿原群(八島ヶ原湿原、踊場湿原、車山湿原など)


  • 志賀高原周辺湿原群(四十八池湿原、田ノ原湿原、高天ヶ原・一ノ瀬湿原、焼額山湿原、北ドブ湿原、一沼など)


  • 乗鞍岳湿原

  • 安曇野蓼川周辺湧水河川


  • 黒姫山湖沼・湿原群(黒姫山大池、種池、古池、御鹿池、古池湿原、大だるみ湿原、御鹿池湿原、赤谷地湿原など)

  • 逆サ川

  • 茶臼山周辺ため池群



岐阜県



  • 養老地域の湧水群

  • 天生湿原

  • 沖ノ洞・上ノ洞

  • 大湫


  • 津保川流域の農業用水系

  • 前沢湿地・須衛湿地


  • 長良川・木曽川水系のサツキマス、ネコギギ生息地


  • 木曽三川合流域の河川・水路・ため池群 (岐阜県、愛知県)



静岡県




  • 初島周辺沿岸


  • 伊豆半島南東部(白浜~田牛)沿岸

  • 逢瀬が浜

  • 伊豆ヒリド、トナイ、中木港付近

  • 伊豆半島西部沿岸

  • 柿田川

  • 麻機湿地


  • 大井川中流域


  • 御前崎周辺沿岸


  • 桶ヶ谷沼・鶴ヶ池

  • 浜名湖


  • 遠州灘海岸 (静岡県、愛知県)


  • 葦毛湿原・湖西地方の湿地 (静岡県、愛知県)



愛知県




  • 伊良湖岬周辺沿岸


  • 濃尾平野外縁部のウシモツゴ生息地 (愛知県、岐阜県)


  • 三河湾(伊川津、汐川干潟、神野新田、矢作古川河口、一色干潟、矢作川河口、佐奈川河口など)

  • 作手中間湿原群(長ノ山湿原など)

  • 西三河周辺中間湿原群(北山湿地、矢並湿地、伊保湿地など)


  • 伊勢湾(藤前干潟、常滑沖、鈴鹿川・雲出川・櫛田川・祓川・愛宕川・金剛川の各河口) (愛知県、三重県)※



近畿地方



三重県



  • 祓川


  • 志摩半島南部沿岸(大王町~南島)



滋賀県




  • 彦根~米原地域の湧水群


  • 木之本町(現在は長浜市の一部)の農業用水系

  • 山門湿原

  • 饗庭野湿原


  • 琵琶湖(内湖を含む) ※

  • 河内風穴


  • 淀川水系(淀川、宇治川、木津川など) (滋賀県、京都府、大阪府)



京都府




  • 丹後半島沿岸~若狭湾(西部)

  • 八丁平湿原


  • 深泥池湿地


  • 由良川源流域(芦生・知井・安掛)

  • 大フケ湿原およびその周辺湿地

  • 丹後・但馬地方低山地湧水域のアベサンショウウオ生息地 (京都府、兵庫県)



大阪府




  • 大阪湾南部(紀淡海峡)


  • 大阪南港野鳥園

  • 男里川河口


  • 生駒・信貴山麓のため池群



兵庫県



  • 浜甲子園


  • 淡路島中南部の農業用水系


  • 洲本地先沿岸


  • 家島周辺沿岸


  • 砥峰高原湿地

  • 氷上地方水系(加古川・由良川分水嶺)


  • 六甲山北面沢地群

  • 岸田川支流の最上流域

  • 東播磨北部地域の農業用水系


  • 明石市大久保町周辺のため池群


  • 加古川河口

  • 新舞子海岸


  • 千種川河口


  • 円山川河辺



奈良県



  • お亀池


  • 紀伊半島のキリクチ生息地



和歌山県




  • 紀の川河口、和歌川河口


  • 有田川河口

  • 沼池


  • 日高川河口


  • 田辺市~日高郡ため池群


  • 白浜~田辺湾


  • 古座町田原地区の水田・湿地


  • 串本錆浦、潮岬西岸 ※

  • 和歌山千里の浜

  • 新宮藺沢浮島の森



山陰・山陽地方



鳥取県



  • 岩美地先沿岸

  • 唐川湿原

  • 菅野湿原

  • 多鯰ヶ池

  • 神戸ノ上湿地


  • 中海(大橋川を含む) (鳥取県、島根県)※



島根県




  • 宍道湖(斐伊川下流部を含む) ※

  • 赤名湿原


  • 隠岐島(島後)の渓流域

  • 隠岐島周辺沿岸


  • 十六島周辺沿岸

  • 地倉沼



岡山県




  • 岡山平野のスイゲンゼニタナゴ等生息地

  • 永江川河口


  • 鯉ヶ窪・おもつぼ湿原


  • 邑久郡の塩性湿地


  • 味野湾、玉野湾



広島県



  • 細ノ洲


  • 安芸湾三津口

  • 世羅台地の湧水湿地・ため池群

  • 賀茂台地の湧水湿地・ため池群

  • 東八幡原・西八幡原

  • 帝釈川

  • 宮島


  • 広島湾東部(江田島、能美島、倉橋島等)



山口県




  • 広島湾西部(屋代島等)


  • 秋穂湾~山口湾(椹野川河口)

  • 阿知須干拓および土路石川河口


  • 厚東川・有帆川・厚狭川の河口


  • 厚狭川下流農業用水系


  • 秋芳洞の地下水系 ※

  • 油谷湾


  • 青海島周辺沿岸



四国地方



徳島県



  • ジョガマル池


  • 吉野川河口、勝浦川河口


  • 大津田川流域の用水路網


  • 蒲生田海岸


  • 伊島および周辺沿岸

  • 橘湾

  • 日和佐大浜海岸


  • 牟岐大島周辺沿岸


  • 出羽島の大池


  • 宍喰地先沿岸

  • 黒沢湿原

  • 鳴門海峡



香川県



  • 香川県低地の水田、ため池などの湿地


  • 豊島ため池群


  • 満濃池周辺のため池群



愛媛県




  • 加茂川河口


  • 皿ヶ嶺湿地


  • 重信川河口


  • 肱川下流域の農業用水系


  • 伊方町地先沿岸


  • 宇和海島嶼部周辺沿岸



高知県



  • 松山地区のオオイタサンショウウオの生息地


  • 四万十川下流・河口域


  • 中村市トンボ自然公園


  • 土佐清水鵜碆、平碆、見残し周辺沿岸


  • 龍河洞の地下水系

  • 横碆周辺沿岸

  • 浦ノ内湾


  • 室戸岬周辺沿岸


  • 夜須町地先沿岸



九州地方



福岡県



  • お糸池

  • 曽根干潟


  • 筑前大島・地ノ島周辺沿岸

  • 長井浜~西角田漁港周辺干潟

  • 千鳥が池


  • 福岡湾(和白干潟・今津干潟)


  • 田主丸町の農業用水系


  • 筑紫平野の河川・水路など (福岡県、佐賀県)


  • 有明海(筑後川河口~矢部川河口、東与賀海岸、六角川河口~塩田川河口、鹿島海岸、田古里川河口、諫早湾、荒尾海岸)および筑後川(感潮域) (福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県)



佐賀県



  • 樫原湿原

  • 星賀塩生湿地


  • イロハ島一帯

  • 伊万里湾


  • 東松浦半島北部(小川島、神集島を含む)沿岸



長崎県



  • 志々伎湾

  • 平戸海峡


  • 南九十九島周辺沿岸


  • 壱岐島の河川

  • 壱岐島石影浦


  • 対馬渓流域

  • 対馬・浅茅湾および綱浦

  • 対馬・田ノ浜


  • 七ツ釜鍾乳洞の地下水系

  • 神代川


  • 島原半島南部沿岸

  • 平尾免地先沿岸



熊本県



  • 志津川


  • 江津湖・上江津湖水系


  • 菊池川・白川・緑川河口


  • 不知火干潟周辺


  • 球磨川河口


  • 天草・大矢野島周辺沿岸


  • 天草灘通詞島周辺沿岸


  • 苓北町富岡地先沿岸

  • 天草牛深(片島、大島、桑島)周辺沿岸

  • 九州中央山地源流域のベッコウサンショウウオ等生息地 (熊本県、宮崎県、鹿児島県)



大分県




  • 姫島周辺沿岸

  • 野依新池

  • 中津海岸・宇佐海岸


  • 安心院町のため池群


  • 守江湾(八坂川河口)

  • 小深江漁港周辺干潟

  • 小田の池


  • 金鱗湖周辺の温泉水路


  • 九重火山群湿原(西千里浜、坊ガツル、タデ原) ※(くじゅう坊ガツル・タデ原湿原)

  • 松岡・敷戸のため池群



宮崎県



  • 家田・川坂湿原


  • 門川湾・御鉾ヶ浦(細島港)


  • 島浦島周辺沿岸


  • 宮崎市周辺の砂浜海岸


  • 五ヶ瀬川、祝子川、北川の感潮域


  • 日南市のため池群


  • 大淀川水系岩瀬川オオヨドカワゴロモ自生地


  • 宮崎市湧水地帯のオオイタサンショウウオ生息地


  • 青島周辺沿岸


  • 本城川河口~千野川河口


  • 都井岬周辺沿岸

  • 栄松地先沿岸



鹿児島県




  • 志布志市のカワゴケソウ類自生地


  • 大隅半島のカワゴケソウ類自生地


  • 薩摩半島のカワゴケソウ類自生地


  • 川内川のカワゴケソウ類およびチスジノリ生育地


  • 長島周辺沿岸

  • 阿久根地先沿岸

  • 出水干拓地


  • いちき串木野市羽島地先沿岸


  • 藺牟田池 ※


  • 鹿児島湾(桜島漁港・浜町・鴨池港・生見のアマモ場群落、重富海岸、天降川河口、喜入町メヒルギ林湿地、岩崎川、鈴川、米倉川など)


  • 志布志湾沿岸

  • 鰻池


  • 万之瀬川河口・吹上浜海岸


  • 大浦川河口


  • 種子島の砂浜海岸とサンゴ礁

  • 種子島のマングローブ林(湊川、大浦川)

  • 一湊川のカワゴケソウ類自生地


  • 屋久島(宮之浦川)

  • 屋久島西部海岸

  • 屋久島栗生塚崎

  • 栗生川

  • 屋久島花之江河周辺


  • 甑島周辺沿岸(海鼠池、貝池を含む)


  • 奄美大島南部の渓流域


  • 住用湾流入河川および河口部(住用川・役勝川河口および城内海)


  • 住用村の止水域

  • 笠利湾


  • 勝浦川下流域の農業用水系


  • 徳之島山地水域

  • 徳之島神之嶺、カンニシ港



沖縄地方



  • 屋嘉田潟原


  • 億首川流域


  • ヤンバル河川群


  • 沖縄本島東沿岸(辺野古~漢那)

  • 慶武原川


  • 東村の慶佐次マングローブと流入河川

  • 喜如嘉(水田地帯)


  • 大浦湾および大浦川


  • 屋我地(羽地内海を含む)

  • アミスガー・ハマサ


  • 水納島周辺沿岸


  • 残波岬地先沿岸


  • 藪地島周辺沿岸


  • 中城湾(泡瀬干潟・佐敷干潟など)


  • 漫湖 ※

  • 具志干潟~大嶺岬周辺沿岸

  • 屋富祖井

  • 与根干潟


  • 瀬底島の小湿地および周辺沿岸

  • 塩川

  • 斎場御嶽


  • 渡名喜島周辺沿岸


  • 南大東島の池と洞窟群


  • 慶良間諸島渡嘉敷島の山地水域

  • 慶良間諸島周辺沿岸 ※


  • 久米島の渓流・湿地

  • 八重干瀬


  • 宮古島中北部の湿地

  • 宮古島の洞窟群と湧泉群


  • 池間島湿原と周辺サンゴ礁

  • 島尻入江

  • 宮古島東部(東平安名崎)沿岸

  • 嘉手刈入江


  • 与那覇湾およびその周辺


  • 伊良部島の入江


  • 平久保半島北東沿岸

  • 嘉良川


  • 吹通川河口域およびその沿岸


  • 川平湾、米原地先沿岸

  • カピラ湧水および川平の水田


  • 御神崎~石崎地先沿岸


  • 名蔵湾および名蔵川集水域 ※


  • 宮良湾・宮良川河口域


  • 白保海岸とその沿岸

  • 石西礁湖


  • 西表島山地水域および平地部天然陸水域

  • 大正池付近

  • 仲間川


  • 後良川・相良川・前良川


  • 由布島および干潟


  • 小浜島(細崎-アカヤ崎)


  • 船浦湾と流入河川

  • 浦内川

  • 西表島南西部海域および河口域


  • 与那国島の湿地・河川



脚注





  1. ^ 千波湖など県内9カ所 環境省重要湿地 茨城新聞、2016年4月23日


  2. ^ ラムネットJニュースレター vol.24 見直された日本の「重要湿地」と湿地の現状 (PDF) ラムサール・ネットワーク日本、2016年7月15日




関連項目


  • 日本の湖沼一覧


外部リンク




  • 生物多様性保全上重要な湿地(略称「重要湿地」) 環境省


  • 重要湿地の選定(とりまとめ結果)について 環境省、2011年12月27日










Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter