カラカス地下鉄二号線
カラカス地下鉄二号線 | |
---|---|
基本情報 | |
起点 | 駅 |
終点 | 駅 |
駅数 | 13駅 |
停留場数 | 停留場 |
停留所数 | 停留所 |
路線番号 | 1 |
路線諸元 | |
路線距離 | 17.8 km |
営業キロ | 17.8 km |
軌間 | 1,435 mm (標準軌) |
最大勾配 | ‰ |
最小曲線半径 | m |
高低差 | m |
最高速度 | km/h |
カラカス地下鉄二号線は、(カラカスちかてつにごうせん、Metro de Caracas Línea 2)は、カラカス地下鉄の路線の一つで、ベネズエラのカラカス市で1987年から営業している。カラカスの中心部から南東にのびる。
目次
1 路線
2 歴史
3 接続路線
4 駅一覧
路線
カラカス中心部のエル・シレンシオ駅から南西に走り、マメラ駅の南で東西に別れ、東はソーロヒコ駅、西はラス・アドフンタス駅を終点とする。運行形態には、エル・シレンシオ - ソーロヒコ間と、エル・シレンシオ - ラス・アドフンタス間の二種がある。エル・シレンシオ駅は一号線のカピトリオ駅のそばにあたり、構内で乗換えが可能である。ラス・アドフンタス駅からはさらに南に、ロステケス鉄道が走る。
カラカス中心近くでは地下を走るが、グアイレ川の谷沿いに走るようになると、地下と地上を交互に走るようになり、マメラ駅からは完全に地上を走る。

カリクアオ付近の高架下
歴史
1987年10月4日 二号線開業。ラス・アドフンタス - ソーロヒコ - ラパス間。
1988年 ラパス - エル・シレンシオ間が開通し、一号線と連絡した。
接続路線
カラカス地下鉄一号線 カピトリオ駅: エル・シレンシオ駅から構内乗り換え。
カラカス地下鉄四号線 カプチノス駅
ロステケス鉄道 ラス・アドフンタス駅
駅一覧
エル・シレンシオ駅 - カプチノス駅 - マテルニダー駅 - アルティハス駅 - ラパス駅 - ラジャグアラ駅 - カラピタ駅 - アンティマノ駅 - マメラ駅
- マメラ駅 - カリクアオ駅 - ソーロヒコ駅
- マメラ駅 - ルイス・ピネーダ駅 - ラス・アドフンタス駅