G214国道

G214国道(G214こくどう/国道214線、G214線)別名西景公路(せいけいこうろ)[1]は中華人民共和国の青海省西寧市から雲南省景洪市を結ぶ全長3296kmの中国の国道である。青海省、チベット自治区、雲南省を通る。1981年11月30日に国家幹線公路となった[1]。景洪市勐養鎮から勐海県までは昆洛公路(こんらくこうろ)の一部として1953年1月1日に開通した[2]。昆洛公路は昆明市から勐養鎮まではG213国道となり、勐海県勐混郷からは省道S320線となり打洛鎮の打洛口岸を通じてラオスへの経路となる[3]。
目次
1 里程表
2 主な接続路線
2.1 青海省
2.2 チベット自治区
2.3 雲南省
3 関連項目
4 註釈・参考資料
里程表

徳欽県
省、自治区 |
地級市、自治州、地区 |
県、県級市、市轄区 |
距離(km) |
注 |
---|---|---|---|---|
青海省 | 西寧市(シリン) |
城中区 | 0 | G214国道起点 |
湟源県 | 49 | |||
海南チベット族自治州 | 共和県(クンホ) |
146 | ||
ゴロク・チベット族自治州 | 瑪多県(マトェ) |
493 | ||
玉樹チベット族自治州 | 玉樹市(ユルシュル) |
830 | ||
嚢謙県(ナンチェン) |
1030 | |||
チベット自治区 | チャムド市 | リウォチェ県 | 1244 | |
カルプ区 | 1349 | |||
ゾガン県 | 1627 | |||
マルカム県 | 1785 | |||
雲南省 | デチェン・チベット族自治州 | 徳欽県(デチェン) |
2007 | |
シャングリラ市 | 2191 | |||
大理ペー族自治州 | 剣川県 | 2384 | ||
大理市 | 2510 | |||
弥渡県 | 2566 | |||
南澗イ族自治県 | 2610 | |||
臨滄市 | 雲県 | 2774 | ||
臨翔区 | 2860 | |||
双江ラフ族ワ族プーラン族タイ族自治県 | 2959 | |||
普洱市 | 瀾滄ラフ族自治県 | 3124 | ||
シーサンパンナ・タイ族自治州 | 勐海県 | 3243 | ||
景洪市 | 3296 | G214国道終点 |
主な接続路線
青海省
G109国道(青蔵公路) - 西寧市から倒淌河郷(共和県)まで重複
G227国道 - 西寧市城中区
G315国道 - 西寧市から湟源県まで重複
チベット自治区
G317国道 - チャムド県からリウォチェ県まで重複
G318国道 - バンダ鎮(パシュー県)からマルカム県まで重複
雲南省
G320国道 - 大理市から弥渡県新街鎮まで重複
G323国道 - 臨滄市臨翔区圏内郷
G213国道 - 景洪市勐養鎮
関連項目
- 中国の国道
- 滇蔵公路
- ビルマ公路
註釈・参考資料
- ^ abG214線西景公路・青海交通
^ 風雨兼程六十載 茶鄉交通展新容(寧洱信息網)
^ 昆洛公路(図)中国公路網
|