埼玉県道3号さいたま栗橋線





































主要地方道




Japanese Route Sign Number 3.svg

埼玉県道3号標識



埼玉県道3号

さいたま栗橋線

地図

Saitama prefectural road No.3 Route map.svg
路線延長
18.428 km
制定年

1967年
起点

さいたま市北区吉野町一丁目
終点

久喜市高柳
接続する
主な道路
(記法)

Japanese National Route Sign 0017.svg国道17号
Japanese National Route Sign 0016.svg国道16号
Japanese National Route Sign 0122.svg国道122号
.mw-parser-output .jaexpsign{text-align:center;background-color:#00702C;color:white}.mw-parser-output .jaroadsign{text-align:center;background-color:blue;color:white}.mw-parser-output .roadname{width:250px;border-radius:10px;padding:1em;margin:0.2em auto}.mw-parser-output .roadname p{margin:5px auto}.mw-parser-output .routenumber{display:inline-block;min-width:2em;border-radius:4px;padding-left:0.25em;padding-right:0.25em;font-weight:bold}
E4東北自動車道
Japanese National Route Sign 0125.svg国道125号

■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路



久喜市久喜インターチェンジ付近




伊奈町栄付近




久喜市高柳交差点
(国道125号との交点。左折方向が県道さいたま栗橋線)


埼玉県道3号さいたま栗橋線(さいたまけんどう3ごう さいたまくりはしせん)は、埼玉県さいたま市北区から久喜市までを結ぶ県道(主要地方道)である。




目次






  • 1 概要


    • 1.1 状況


    • 1.2 路線データ


    • 1.3 道路施設




  • 2 地理


    • 2.1 通過する自治体


    • 2.2 交差する道路


    • 2.3 重複区間


    • 2.4 交差する鉄道路線、主な河川


    • 2.5 主な沿道の施設など




  • 3 脚注


  • 4 関連項目





概要


1967年(昭和42年)9月に開通した。埼玉県道では最初に、全線を4車線で整備した道路である。


さいたま市北区(旧大宮市)の国道16号から国道122号を経て、久喜市(旧栗橋町)の国道4号を、ほぼ直線に短絡する路線である。全区間に渡って東北本線(宇都宮線)と並走する。また、久喜市内で東北自動車道久喜インターチェンジに接続している。


通称として、旧路線名(2001年(平成13年)5月1日のさいたま市発足より前の正式名称)である「大宮栗橋線」の略称「大栗線」・「宮栗線」、終点が旧栗橋町であることから「栗橋線」、現在の正式名称の略称である「さい栗線」などと呼ばれる。また、以前は県道36号線であったことから、現在でも一部で「サブロク」の俗称で呼ばれることもある。



状況


さいたま市市街地および市内を経由する国道16号、国道17号新大宮バイパス、第二産業道路といった広域幹線道路と、茨城県古河市以北の国道4号沿線を結ぶ全区間4車線の幹線道路であり、地域の基幹道路としても利用される。


伊奈町、蓮田市、白岡市、久喜市は、当路線の周辺を区画整理して、市街地化を推進しており、これらの沿道では、ホームセンターや飲食店といったロードサイド店舗が多く立地している。また倉庫や運送会社の集配拠点施設、ホームセンターの配送センターといった施設も数多い。


上尾市の一部区間は、騒音に対する住民の抗議により、制限速度は40kmとなっている。原市団地以北から国道122号との交差点までは制限速度50km。国道122号以北は法定速度となっている。


立体交差は国道16号重複区間と、国道122号蓮田岩槻バイパスとの関山北交差点のみで、右折車線の不十分な交差点も多く、右折車が原因で交通の流れがしばしば遮断される。また一部区間では歩道と中央分離帯が未整備である[1]



路線データ



  • 実延長:18.428 km

  • 起点:埼玉県さいたま市北区吉野町一丁目(吉野町インターチェンジ=国道16号・国道17号交点)

  • 終点:埼玉県久喜市栗橋(栗橋交差点=国道4号交点、国道125号・埼玉県道12号川越栗橋線重複)



道路施設


  • 新今宮橋(元荒川、蓮田市関山 - 同市大字城)


地理



通過する自治体



  • 埼玉県

    • さいたま市(北区) - 上尾市 - 北足立郡伊奈町 - 蓮田市 - 白岡市 - 久喜市



交差する道路


交差する道路の特記がないものは市道・町道。













































































































































交差する道路 所在地 交差点名 最高速度
(km/h)
国道17号 国道17号
国道16号・国道17号(新大宮バイパス)

さいたま市
北区

吉野町IC(起点)
60
(法定速度)
埼玉県道35号川口上尾線 吉野(東)
埼玉県道5号さいたま菖蒲線 上尾市 原市(中) 50
-(屈折) 国道16号(東大宮バイパス) 原市 40
原市団地(前)
埼玉県道311号蓮田鴻巣線 伊奈町 50
埼玉県道150号上尾蓮田線 蓮田市 関山一丁目

国道122号(蓮田岩槻バイパス)
関山(北)
埼玉県道145号白岡停車場南新宿線 西新宿二丁目 60
(法定速度)
白岡市 白岡駅入口
白岡西
埼玉県道78号春日部菖蒲線 篠津
- 埼玉県道78号春日部菖蒲線
埼玉県道87号上尾久喜線 久喜市 下早見
埼玉県道396号下早見菖蒲線 -
埼玉県道162号蓮田白岡久喜線


E4東北自動車道

久喜IC
埼玉県道146号六万部久喜停車場線 埼玉県道85号春日部久喜線 上早見
上町
埼玉県道151号久喜騎西線 久喜駅入口(南)
埼玉県道146号六万部久喜停車場線 久喜駅入口
埼玉県道153号幸手久喜線 久喜北陽高校前
埼玉県道12号川越栗橋線 西大輪
埼玉県道152号加須幸手線
- 埼玉県道152号加須幸手線バイパス 八甫
国道125号 高柳(終点)


重複区間




  • 国道16号東大宮バイパス(埼玉県さいたま市北区・吉野町交差点 - 埼玉県上尾市・原市交差点)


  • 埼玉県道78号春日部菖蒲線(埼玉県白岡市・篠津交差点 - 《交差点名なし・篠津地内》交差点)


  • 埼玉県道12号川越栗橋線(埼玉県久喜市・西大輪交差点 - 埼玉県久喜市・高柳交差点)


  • 埼玉県道146号六万部久喜停車場線(埼玉県久喜市・上早見交差点 - 埼玉県久喜市・久喜駅入口交差点)


  • 埼玉県道151号久喜騎西線 (埼玉県久喜市・久喜駅入口交差点 - 久喜駅入口(南)交差点)



交差する鉄道路線、主な河川




  • ■東北新幹線(さいたま市北区、白岡市、立体交差)


  • ニューシャトル(さいたま市北区、吉野原駅)


  • TI東武伊勢崎線(久喜市、跨線橋)
    この跨線橋により青毛堀川、葛西用水も越えている。



  • JR東北本線(宇都宮線)(跨線橋)


  • TN東武日光線(跨線橋)


  • 芝川(さいたま市北区、上尾市境)


  • 原市沼川(上尾市、北足立郡伊奈町境)


  • 綾瀬川(蓮田市)


  • 見沼代用水(蓮田市)


  • 元荒川(蓮田市)


  • 星川(白岡市、2箇所)


  • 青毛堀川(久喜市)


  • 葛西用水(久喜市)


  • 中川(久喜市)



主な沿道の施設など



上尾市



  • 都市再生機構原市団地

  • 埼玉県立上尾鷹の台高等学校


蓮田市



  • 蓮田市消防本部・消防署

  • 蓮田市立蓮田中学校


白岡市


  • 白岡市立西小学校

  • 白岡工業団地




久喜市



  • 久喜菖蒲公園(久喜菖蒲工業団地)

  • 久喜市総合運動公園

  • 久喜市立久喜南中学校


  • さいたま地方法務局久喜出張所

  • 埼玉県久喜警察署


  • 埼玉東部消防組合本部・久喜消防署

  • 埼玉県立久喜北陽高等学校

  • 久喜市立本町小学校

  • アリオ鷲宮

  • 百観音温泉

  • JR東鷲宮駅

  • 久喜市鷲宮総合支所





脚注


[ヘルプ]




  1. ^ 平成29年度に寄せられた提言の紹介(12月)埼玉県ホームページ




関連項目


  • 埼玉県の県道一覧







Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith