中華人民共和国 河北省 灤平県
|
北京市密雲区との境界線をなす金山嶺長城
|
張家口市中の灤平県の位置
|
簡体字
|
滦平
|
繁体字
|
灤平
|
拼音
|
Luánpíng
|
カタカナ転写
|
ルァンピン
|
国家
|
中華人民共和国
|
省
|
河北
|
地級市
|
承徳市
|
行政級別
|
県
|
面積
|
総面積
|
3,195 km²
|
人口
|
総人口(2006)
|
34 万人
|
経済
|
電話番号
|
0314
|
郵便番号
|
068250
|
行政区画代碼
|
130824
|
公式ウェブサイト: http://www.lpx.gov.cn/
|
灤平県(らんへい-けん)は中華人民共和国河北省承徳市に位置する県。
歴史
1778年(乾隆43年)、清朝により設置される。1940年に県治が現在地に移転。
行政区画
- 街道:中興路街道
- 鎮:灤平鎮、紅旗鎮、金溝屯鎮、張百湾鎮、巴克什営鎮、虎什哈鎮、長山峪鎮
- 郷:付営子郷、両間房郷、澇窪郷、火斗山郷
- 民族郷:西溝満族郷、小営満族郷、大屯満族郷、平坊満族郷、安純溝門満族郷、五道営子満族郷、鄧廠満族郷、付家店満族郷、馬営子満族郷
中国地名の変遷
|
建置
|
1778年
|
使用状況
|
灤平県 |
清 |
灤平県 |
中華民国 |
灤平県 |
現代 |
灤平県 |
河北省の行政区画
|
省都:石家荘市
|
地級市 |
石家荘市 |
長安区 | 橋西区 | 新華区 | 井陘鉱区 | 裕華区 | 藁城区 | 鹿泉区 | 欒城区 | 晋州市 | 新楽市 | 井陘県 | 正定県 | 行唐県 | 霊寿県 | 高邑県 | 深沢県 | 無極県 | 賛皇県 | 平山県 | 元氏県 | 趙県
|
唐山市 |
路北区 | 路南区 | 古冶区 | 開平区 | 豊南区 | 豊潤区 | 曹妃甸区 | 遵化市 | 遷安市 | 灤州市 | 灤南県 | 楽亭県 | 遷西県 | 玉田県
|
秦皇島市 |
海港区 | 山海関区 | 北戴河区 | 撫寧区 | 昌黎県 | 盧竜県 | 青竜満族自治県
|
邯鄲市 |
叢台区 | 邯山区 | 復興区 | 峰峰鉱区 | 肥郷区 | 永年区 | 武安市 | 臨漳県 | 成安県 | 大名県 | 渉県 | 磁県 | 邱県 | 鶏沢県 | 広平県 | 館陶県 | 魏県 | 曲周県
|
邢台市 |
橋東区 | 橋西区 | 南宮市 | 沙河市 | 邢台県 | 臨城県 | 内丘県 | 柏郷県 | 隆堯県 | 任県 | 南和県 | 寧晋県 | 巨鹿県 | 新河県 | 広宗県 | 平郷県 | 威県 | 清河県 | 臨西県
|
保定市 |
競秀区 | 蓮池区 | 満城区 | 清苑区 | 徐水区 | 涿州市 | 安国市 | 高碑店市 | 易県 | 淶水県 | 順平県 | 唐県 | 望都県 | 淶源県 | 高陽県 | 安新県 | 雄県 | 容城県 | 蠡県 | 曲陽県 | 阜平県 | 博野県 | 定興県
|
張家口市 |
橋東区 | 橋西区 | 宣化区 | 下花園区 | 崇礼区 | 万全区 | 張北県 | 康保県 | 沽源県 | 尚義県 | 蔚県 | 陽原県 | 懐安県 | 懐来県 | 赤城県 | 涿鹿県
|
承徳市 |
双橋区 | 双灤区 | 鷹手営子鉱区 | 平泉市 | 承徳県 | 興隆県 | 灤平県 | 隆化県 | 豊寧満族自治県 | 寛城満族自治県 | 囲場満族モンゴル族自治県
|
滄州市 |
運河区 | 新華区 | 泊頭市 | 任丘市 | 黄驊市 | 河間市 | 献県 | 呉橋県 | 滄県 | 東光県 | 粛寧県 | 南皮県 | 塩山県 | 青県 | 海興県 | 孟村回族自治県
|
廊坊市 |
広陽区 | 安次区 | 覇州市 | 三河市 | 香河県 | 永清県 | 固安県 | 文安県 | 大城県 | 大廠回族自治県
|
衡水市 |
桃城区 | 冀州区 | 深州市 | 棗強県 | 武邑県 | 武強県 | 饒陽県 | 安平県 | 故城県 | 景県 | 阜城県
|
|
省直轄県 級行政区 |
|
|