みんなのうたスペシャル 年代別セレクション









みんなのうた > みんなのうたスペシャル 年代別セレクション















































みんなのうたスペシャル
年代別セレクション
ジャンル
特別番組 / 音楽番組
出演者
多数
ナレーター
井上あずみ(曲紹介)
製作
制作
NHK総合

放送
音声形式
曲により異なる
放送国・地域
日本の旗 日本
放送期間
2011年4月3日 - 同年4月23日
放送時間
別項
放送分
30分
回数
5

みんなのうたスペシャル 年代別セレクション』( -ねんだいべつ- )は、2011年4月に5回に渡ってNHK総合で放送された、『みんなのうた』関連の特別番組である。


『みんなのうた』の放送開始50周年を記念して放送された番組で、全1300曲の中から現存する楽曲やDVDに収録された楽曲を、年代別に分けて放送された。




目次






  • 1 放送楽曲一覧


    • 1.1 1960年代


    • 1.2 1970年代


    • 1.3 1980年代


    • 1.4 1990年代


    • 1.5 2000年代




  • 2 脚注


  • 3 関連項目





放送楽曲一覧



1960年代


放送日時:2011年4月3日 15:30 - 16:00(JST)




  • トロイカ(東京少年少女合唱隊)1961年12月-1962年1月放送[1]


  • かあさんのうた(ペギー葉山)1962年2-3月放送[2]


  • はるかな友に(ボニージャックス)1963年2-3月放送[3]


  • クラリネットこわしちゃった(ダークダックス)1963年2-3月放送[4]


  • コックのポルカ(天地総子、東京放送児童合唱団)1964年8-9月放送


  • たのしいね(ヴォーチェ・アンジェリカ、杉並児童合唱団)1965年2-3月放送[5]


  • 地球を七回半まわれ(宍倉正信、杉並児童合唱団)1965年10-11月放送[6]


  • ドナドナ(岸洋子)1966年2-3月放送


  • チム・チム・チェリー(友竹正則、杉並児童合唱団)1966年4-5月放送


  • ほたるこい(東京放送児童合唱団)1966年6-7月放送


  • からすと柿のたね(マイク眞木、西六郷少年少女合唱団)1966年10-11月放送


  • バケツの穴(熊倉一雄、東京放送児童合唱団)1968年8-9月放送


  • あしたに賭ける数え歌(坂本九)1969年12月-1970年1月放送



1970年代


放送日時:2011年4月23日 2:10 - 2:40




  • フニクリ・フニクラ(ひばりヶ丘少年少女合唱団)1970年6-7月放送[7]


  • 小さな木の実(大庭照子)1971年10-11月放送[8]


  • ドンペペの歌(水森亜土、ザ・シャデラックス)1971年10-11月放送


  • 森の熊さん(ダークダックス)1972年8-9月放送


  • 大きな古時計(立川清登、長門美保歌劇団児童合唱部)1973年6-7月放送[9]


  • ドラキュラのうた(クニ河内、東京放送児童合唱団)1975年8-9月放送[10]


  • くいしんぼうのカレンダー(やまがたすみこ、杉並児童合唱団)1975年12月-1976年1月放送


  • オナカの大きな王子さま(川津恒一)[11]


  • モッキン・バード・ヒル(上条恒彦)1976年12月-1977年1月放送


  • アスタ・ルエゴ 〜さよなら月の猫〜(研ナオコ)1977年2-3月放送


  • 空にはお月さま(星野美樹子)1977年4-5月放送


  • 秋物語(尾崎紀世彦)1977年10-11月放送[12]


  • 赤鬼と青鬼のタンゴ(尾藤イサオ)1977年12月-1978年1月放送[12]



1980年代


放送日時:2011年4月15日 1:30 - 2:00(JST)




  • ミスターシンセサイザー(タモリ)1980年10-11月放送


  • アップル パップル プリンセス(竹内まりや)1981年12月-1982年1月放送


  • コンピューターおばあちゃん(酒井司優子)1981年12月-1982年1月放送[13]


  • かんかんからす(加藤登紀子)1982年4-5月放送


  • せんせ ほんまにほんま(大阪すみよし少年少女合唱団)1982年8-9月放送


  • ふぃふぃ(池辺朋、東京少年少女合唱隊)1984年2-3月放送


  • メトロポリタン美術館(大貫妙子)1984年4-5月放送


  • ラジャ・マハラジャー(戸川純、東京放送児童合唱団)1985年2-3月放送


  • スシ食いねェ!(シブがき隊)1985年12月-1986年1月放送


  • おはようクレヨン(谷山浩子)1987年6-7月放送


  • お兄ちゃんずるい(北本敦也)1987年10-11月放送


  • 転校生は宇宙人(BAKUFU-SLUMP)1988年6-7月放送



1990年代


放送日時:2011年4月16日 15:30 - 16:00(JST)




  • 一円玉の旅がらす(晴山さおり)1990年2-3月放送


  • 東の島にコブタがいた(BAKUFU-SLUMP)1990年8-9月放送


  • ベスト・フレンド(SMAP)1992年4-5月放送


  • ぼくとディジャヴ(兵藤ゆき)1993年4-5月放送


  • 川はだれのもの?(東京放送児童合唱団)1995年12月-1996年1月放送


  • メッセージ・ソング(ピチカート・ファイヴ)1996年12月-1997年1月放送


  • 大名ぎょうれつ(田中星児)1996年12月-1997年1月放送


  • WAになっておどろう〜イレ アイエ〜(AGHARTA)1997年4-5月放送


  • さとうきび畑(森山良子)1997年8-9月放送[14]


  • 赤い自転車(花*花)1999年4-5月放送



2000年代


放送日時:2011年4月23日 3:40 - 4:10(JST)




  • おつかれさん(BEGIN)2000年12月-2001年1月放送


  • タチツテト手を(ヘンリーバンド with M)2001年2-3月放送


  • ヒナのうた(柴草玲)2003年2-3月放送


  • フルサト(NOKKO&GO)2003年10-11月放送


  • りんごのうた(椎名林檎)2003年10-11月放送


  • 月のワルツ(諫山実生)2004年10-11月放送


  • クロ(遊生未森)2005年12月-2006年1月放送


  • ありがとう〜こころのバラ〜(マイク眞木)2006年8-9月放送


  • ぼくはくま(宇多田ヒカル)2006年10-11月放送



脚注





  1. ^ 1961年放送のオリジナル版。


  2. ^ 1962年放送のオリジナル版。


  3. ^ オリジナル版は1963年放送だが、映像は1973年放送のリメイク版。


  4. ^ 1963年放送のオリジナル版。


  5. ^ ヴォーチェ・アンジェリカはノンクレジット。


  6. ^ 1965年放送のオリジナル版。


  7. ^ 1970年放送のリメイク版。


  8. ^ 1971年放送のオリジナル版。


  9. ^ 1973年放送の第1リメイク版。


  10. ^ 映像は初回放送版(ドラキュラが大きい、注射器で血を吸うなど)。


  11. ^ 1975年放送のオリジナル版。

  12. ^ ab1977年放送のオリジナル版。


  13. ^ 映像は一部変更されたもの。


  14. ^ 1997年放送のリメイク版。




関連項目



  • 特集みんなのうた

  • みんなのうた発掘スペシャル








Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith