凡例 本多俊次 |
---|
時代 |
江戸時代前期 |
---|
生誕 |
文禄4年(1595年) |
---|
死没 |
寛文8年8月11日(1668年9月17日) |
---|
改名 |
俊次→浄有(法号) |
---|
戒名 |
専光院俊自浄有大居士 |
---|
墓所 |
滋賀県大津市丸の内町の縁心寺 |
---|
官位 |
従五位下、下総守 |
---|
幕府 |
江戸幕府
|
---|
主君 |
徳川秀忠→家光→家綱
|
---|
藩 |
近江膳所藩主→三河西尾藩主→伊勢亀山藩主→近江膳所藩主 |
---|
氏族 |
本多氏
|
---|
父母 |
父:本多康俊、母:菅沼定盈の娘 |
---|
兄弟 |
俊次、忠相、俊昌、俊之、景次、 妹(前田利孝正室) |
---|
妻 |
正室:立花宗茂の養女(小田部統房の娘)
|
---|
子 |
康長、娘(牧野光成正室)、康将、忠顕、忠隆、俊正、名和宗朝、鈴木仍時、娘(春木孝光室)、娘(細川興栄正室)、忠利、守之、立花鎮俊、忠英、娘(伊丹某室)、娘(本多直国室) |
---|
本多 俊次(ほんだ としつぐ)は、江戸時代前期の大名。酒井忠次の孫。康俊系本多家宗家2代。
生涯
文禄4年(1595年)、徳川氏の重臣(のち膳所藩初代藩主)本多康俊の長男として下総小篠で生まれる。慶長15年(1610年)に従五位下・下総守に叙任される。慶長19年(1614年)の大坂冬の陣では父と共に参加し、慶長20年(1615年)の大坂夏の陣では将軍・徳川秀忠に従って武功を挙げた。
元和7年(1621年)2月、父の死去により家督を継いで膳所藩主となる。しかし7月、5000石加増の3万5000石で三河西尾に加増移封された。寛永9年(1632年)10月23日、遠江掛川城の守備を務めた功績などにより、寛永13年(1636年)6月23日に1万5000石加増の5万石で伊勢亀山に加増移封された。そして慶安4年(1651年)4月4日、2万石加増の7万石で、再び膳所藩主として再任された。
寛文4年(1664年)9月12日、次男の康将に家督を譲って隠居する。寛文8年(1668年)8月11日、膳所で死去した。享年74。
本多氏膳所藩第2代藩主 (1621年,1651年 - 1664年)
|
---|
戸田家 |
戸田一西1601-1604
戸田氏鉄1604-1616
摂津尼崎藩に転封
|
本多家 |
本多康俊1617-1621
本多俊次1621
三河西尾藩に転封
|
菅沼家 |
菅沼定芳1621-1634
丹波亀山藩に転封
|
石川家 |
石川忠総1634-1650
石川憲之1651
伊勢亀山藩に転封
|
本多家 |
本多俊次1651-1664
本多康将1664-1679
本多康慶1679-1714
本多康命1714-1719
本多康敏1719-1747
本多康桓1747-1765
本多康政1765
本多康伴1765-1771
本多康匡1771-1781
本多康完1782-1806
本多康禎1806-1847
本多康融1847-1856
本多康穣1856-1871
廃藩置県
|
|
本多氏西尾藩藩主 (1621年 - 1636年)
|
---|
本多家 |
|
大給松平家 |
松平成重1617-1621
丹波亀山藩に転封
|
本多家 |
本多俊次1621-1636
伊勢亀山藩に転封
|
1636年から1638年まで幕府領
|
太田家 |
|
1644年から1645年まで幕府領
|
井伊家 |
|
増山家 |
増山正利1659-1662
増山正弥1662-1663
常陸下館藩に転封
|
土井家 |
土井利長1663-1681
土井利意1681-1724
土井利庸1724-1734
土井利信1734-1747
三河刈谷藩に転封
|
三浦家 |
三浦義理1747-1756
三浦明次1756-1764
美作勝山藩に転封
|
大給松平家 |
松平乗祐1764-1769
松平乗完1769-1793
松平乗寛1793-1839
松平乗全1839-1862
松平乗秩1862-1871
廃藩置県
|
|
本多氏伊勢亀山藩藩主 (1636年 - 1651年)
|
---|
関家 |
|
奥平松平家 |
松平忠明1610-1615
摂津大坂藩に転封
|
1615年から1620年まで天領
|
三宅家 |
三宅康信1620-1632
三宅康盛1632-1636
三河挙母藩に転封
|
本多家 |
本多俊次1636-1651
近江膳所藩に転封
|
石川家 |
石川憲之1651-1669
山城淀藩に転封
|
板倉家 |
板倉重常1669-1688
板倉重冬1688-1709
板倉重治1709-1710
志摩鳥羽藩に転封
|
大給松平家 |
松平乗邑1710-1717
山城淀藩に転封
|
板倉家 |
板倉重治1717-1724
板倉勝澄1724-1744
備中松山藩に転封
|
石川家 |
石川総慶1744-1764
石川総尭1764
石川総純1764-1776
石川総博1776-1796
石川総師1796-1803
石川総佐1803-1820
石川総安1820-1833
石川総紀1833-1853
石川総禄1853-1862
石川総脩1862-1865
石川成之1865-1871
廃藩置県
|
|