厩牧令




厩牧令(くもくりょう)は、令の篇目の1つ。養老令では第23番目に位置している。


官の家畜に関する規定が中心で、28条からなる。唐の同名の令を継承しているが、象や駱駝に関する規定は除外されている。官の牛馬の飼育、牧の管理のための牧長・牧帳・牧子の採用、軍馬・駅馬・伝馬の設置と管理などを規定している。とりわけ馬は交通の手段や軍用として貴重であったため、これを管理するという目的があった。



参考文献



  • 『岩波日本史辞典』p352、監修:永原慶二、岩波書店、1999年

  • 『角川第二版日本史辞典』p296、高柳光寿・竹内理三:編、角川書店、1966

  • 『続日本紀』1 新日本古典文学大系12  岩波書店、1989年



関連項目



  • 厩庫律

  • 倉庫令








Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter