ミニマリズム




ミニマリズム (Minimalism <英語>)とは芸術の諸分野美術・建築・音楽・哲学・生活様式で、要求される要素を最小限度まで突き詰めようとした一連の態度に発生する最小限主義。ミニマリスムとも表記される。1960年代のアメリカ合衆国に登場し主流を占めた傾向、またその創作理論であり、最小限(minimal)主義(ism)から誕生し、必要最小限を目指す手法である。装飾的な要素を最小限に切り詰め、シンプルなフォルムを特徴としている。後にミニマリズム文学、ミニマリズム建築など多数の転用例がある。




目次






  • 1 諸ジャンルの展開


    • 1.1 美術


    • 1.2 音楽


    • 1.3 哲学


    • 1.4 文学


    • 1.5 建築




  • 2 脚注


  • 3 参考文献


  • 4 関連項目


  • 5 外部リンク





諸ジャンルの展開



美術


もとはロシア構成主義によってその萌芽のあった様式である。カジミール・マレーヴィチは円と三角形と正方形のみの芸術を極限まで突き詰めようとした。ロシア革命によって多くのロシア人がアメリカ合衆国に脱出したことで輸入され、フランク・ステラ、ドナルド・ジャッドほかによって「完全にミニマルな形態」のための運動が推し進められた。しかし、この運動も長くは続かず転向したステラのような人物が多数派で、死の直前まで貫徹したミニマリストはジャッドくらいしかいない。後にマリオ・メルツ等によって行われたアルテ・ポーヴェラの一部の作家にもミニマリズムの影響を受けた作品[1]が存在する。詳しくはミニマル・アートを参照。



音楽


ミニマル・ミュージックを参照。創作人生の一時期にミニマリズムを経験した人物は数多い。命名者はマイケル・ナイマン。ミニマル・ミュージックはロシア、日本、西ヨーロッパにまで及んだ。



哲学


フランスの現象学の哲学者であるモーリス・メルロー=ポンティは、「ミニマリズムの哲学者」と呼ばれる。『知覚の現象学』の英訳がミニマルアートの起爆剤になったと考える学者は多いが、音楽美術ともにこの本が起点になって行われた運動ではない。



文学


文学のミニマリズムは1980年代にレイモンド・カーヴァー[2]らによって勃興した。



建築


1990年代のスイスに出現。ヘルツォーク&ド・ムーロンが有名。



脚注





  1. ^ マリオ・メルツ、石の上に石は乗らない(1967)


  2. ^ ““What Was New?” −レイモンド・カーヴァーの家庭小説”. 『熊本県立大学大学院文学研究科論集』3号.2010.9.30 (2010年9月30日). 2018年10月5日閲覧。




参考文献



  • Bertoni, Franco (2002). Minimalist Architecture, edited by Franco Cantini, translated from the Italian by Lucinda Byatt and from the Spanish by Paul Hammond. Basel, Boston, and Berlin: Birkhäuser. ISBN 3-7643-6642-7.

  • Carlos, Espartaco (1989). Eduardo Sanguinetti: The Experience of Limits. Buenos Aires: Ediciones de Arte Gaglianone. ISBN 950-9004-98-7.

  • Cerver, Francisco Asencio (1997). The Architecture of Minimalism. New York: Arco. ISBN 0-8230-6149-3.

  • Keenan, David, and Michael Nyman (2001). "Claim to Frame". The Sunday Herald (4 February).

  • Lancaster, Clay (September 1953). "Japanese Buildings in the United States before 1900: Their Influence upon American Domestic Architecture". The Art Bulletin, vol. 35, no. 3, pp. 217–224.

  • Nyman, Michael (1968). "Minimal Music". The Spectator 221, no. 7320 (11 October): 518–19.

  • Pawson, John (1996). Minimum. London: Phaidon Press Limited. ISBN 0-7148-3262-6.

  • Rossell, Quim (2005). Minimalist Interiors. New York: Collins Design. ISBN 0-688-17487-6 (cloth); ISBN 0-06-082990-7 (cloth).

  • Saito, Yuriko (2007). The Moral Dimension of Japanese Aesthetics. The Journal of Aesthetics and Art Criticism, vol.65, no. 1 (Winter), pp. 85–97.

  • モーリス・メルロ=ポンティ. 知覚の現象学. 法政大学出版局 1982



関連項目



  • ミニマル

  • ミニマル・ミュージック

  • ミニマル・アート



外部リンク


  • ミニマリズム



Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith