アクションフィギュア
![]() |
この記事は語句の内部リンク、見出しのマークアップなどスタイルマニュアルに沿った修正が必要です。ウィキペディアの体裁への修正にご協力ください(ヘルプ)。(2016年12月) |
アクションフィギュア (action figure) は、広義には可動式の関節部を備えたフィギュア全般だが、狭義には8インチ(約20cm、1/9スケール)ないし12インチ(約30cm、1/6スケール)の可動式の関節を持った人間型の素体に、縫製品の衣装を組み合わせたフィギュアである。
目次
1 歴史
2 主な企業
3 主なシリーズ商品
3.1 EVOLUTION・TOY
3.2 タカラ、タカラトミー
3.3 バンダイ
4 関連項目
5 外部リンク
歴史
この定義の交錯を説明するには男児向け玩具の歴史を振り返る必要がある。アクションフィギュアの元祖である、米ハズブロ社による『G.I.ジョー』の12インチサイズのシリーズが1970年代に人気を失って以降、日本のタカラによるG.I.ジョーのダウンサイズ版である『ミクロマン』の大ヒットを起点に、縫製衣装を省いた3〜5インチサイズの可動人形が男児向け玩具として一般化することになる。
1997年頃、日本を含め『スポーン』等の大ヒットにより、大人の間でのアメトイブームが起こり、それまでならば玩具を卒業していたはずの多くの大人達があらためて玩具に触れることになった。その経過で“アクションフィギュア”という呼称が、その時点でブームの中心であった縫製衣装の無い3〜5インチサイズの可動人形を指すことが再定義されてしまうことになる。その間、日本では極一部の固定ファンのみに支えられていた、G.I.ジョースタイルに倣う“縫製によって衣装を再現した12インチサイズのフィギュア”も、その新たな大人の購買層の拡大によって復活することになるのだが、一部のショップでは取り扱い上の都合から“ドール”として定義される現象がおきてしまった。
1964年のG.I.ジョー誕生以前には男児向け玩具に人形の形態は珍しく、特にバービーのスタイルに範をとった、縫製によって衣装を再現するスタイルが、購買層の男児に“女子向け玩具らしさ”ととらえられることをさけるために当時のハズブローのスタッフによって考案されたのが“アクションフィギュア”という呼称であることを踏まえると、皮肉な状況となった。
そのG.I.ジョーの直系の子孫とも言える12インチサイズのミリタリーアクションフィギュアの業界においては、米国の21stセンチェリートイズ社から始まり、香港の模型会社DRAGON社等の参入が続き、細部表現の高精細化が急速に進むことで“12インチサイズのトイ”から“1/6スケールの精密模型”へと移行している状況である。
なお、アクションフィギュアなどを生きているかのように撮影した写真作品のことをオモ写と呼ぶ。
主な企業
狭義のアクションフィギュアを製造する主要企業一覧。
ace(香港)
BBI(BLUE BOX)(香港)
DiD(香港)
DRAGON MODELS(香港)
ENTERBAY(香港)
Hasbro(アメリカ)
HOT TOYS(香港)
IN THE PAST TOYS(アメリカ)
Sideshow Collectibles(アメリカ)
3R(香港)
TOY SOLDIER(香港)
21st century toys(アメリカ)
メディコムトイ(日本)
タカラトミー(日本)
EVOLUTION・TOY(日本)
主なシリーズ商品
同じシリーズ内で部品の組み替えが可能なシリーズには★印を付けた。
ハズブロ(アメリカ) G.I.ジョー
- ★ハズブロ(アメリカ) Xevoz
- ★コナミ MMS(武装神姫等)
- コナミ Get Ride! アムドライバー
メガハウス パームアクション- メガハウス アクションワークス
浪漫堂 Gマッスル
- 浪漫堂 アクションストーン
シーエムズコーポレーション グッとくるフィギュアコレクション
シーエムズコーポレーション BRAVE合金- アルカディア C:MO
- アルカディア AA合金
- ★STiKFAS(シンガポール) スティックファス
- ★海洋堂 リボルテック
- ★マックスファクトリー figma
グッドスマイルカンパニー actsta- ★ボークス カスタマイズフィギュア、かすたまP
- ★アトリエ彩 デュエルメイド
やまと 群雄
コトブキヤ S.U.G.O.I アクションフィギュア
SQUARE ENIX PLAY ARTS
メディコムトイ Real Action Heroes
リキッドストーン 可動素体
- PLANET TOYS グラップラー刃牙
- HLプロダクト Capcom vs SNK 2 - Action Figures Series
タカトク ガッシン
ENTERBAY 1/6スケールリアルマスターピースコレクティブルフィギュア
- ★アオシマ mobip
- ★グリフォンエンタープライズ フィぎゅっと!
EVOLUTION・TOY
- ダイナマイトアクション!
- ヒーローフィギュア
- ふるプニっ!フィギュア
- プチぷりちぃーフィギュア
タカラ、タカラトミー
- 変身サイボーグ
- ★ミクロマン
- ★アクションヒーロープロ
- スーパードール★リカちゃん
- ジョイントモデル
- クールガール
- デュアルモデル
- アクティックギア
バンダイ
- ジョイントモデル
- スパイラルゾーン
ハイコンプリートモデル、ハイコンプリートモデルプログレッシブ、スーパーハイコンプリートモデルプログレッシブ
MOBILE SUIT IN ACTION!!、IN ACTION!! OFF SHOOT、ROBOT魂、超合金、METAL BUILD、ネクスエッジスタイル
- HI-METAL
- 超進化シリーズ
GUNDAM FIX FIGURATION、ZEONOGRAPHY
- 超戦士大全、超戦士大全改、新超戦士大全、ハイブリッドアクション超龍伝
イクイップ&プロップ、衝撃可動、魔戒可動
聖闘士聖衣神話、D.D.PANORAMATION
S.I.C.、S.I.C. 極魂、MOVIE REALIZATION、MANGA REALIZATION、名将MOVIE REALIZATION、名将MANGA REALIZATION、ロードオブバイストンウェル
アーマープラス、アーマープラスSG- アーマーガールズプロジェクト
装着変身、S.H.Figuarts、ULTRA-ACT、S.H.MonsterArts、D-Arts- 12”PM
可動超造形魂、Motion Revive Series、掌動
- ソフビ魂
- TWIST ACTION FORM
- Human size
- ★ベータミゼット
- ★バンダイ ベンダー事業部 Q-JOY
- COMPOSITE Ver.Ka
関連項目
- 球体関節人形
- デッサン人形
- キットバッシング
トイ・ビズ社対アメリカ合衆国事件(アクションフィギュアに対する関税についての裁判)- オモ写
外部リンク
- ONE SIXTH CUSTOM FIGURE/ 有志によるアクションフィギュアフォーラム
|