錦町 (三重県)






















































にしきまち
錦町
廃止日
1957年2月1日
廃止理由
新設合併
度会郡柏崎村、北牟婁郡錦町 → 度会郡紀勢町
現在の自治体
大紀町
廃止時点のデータ

日本の旗 日本
地方
東海地方、近畿地方
都道府県
三重県

北牟婁郡
面積
20.69km2.
総人口
4,196
(国勢調査、1955年)
隣接自治体
北牟婁郡長島町
度会郡南島町、柏崎村、大内山村
錦町役場
所在地
三重県北牟婁郡錦町
 表示 ウィキプロジェクト

錦町(にしきまち[1])は三重県北牟婁郡にあった町。現在の度会郡大紀町錦にあたる。本項では町制前の名称である錦村(にしきむら)についても述べる。




目次






  • 1 地理


  • 2 歴史


  • 3 脚注


  • 4 参考文献


  • 5 関連項目





地理


  • 海洋 : 太平洋


歴史




  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、近世以来の錦浦が単独で自治体を形成して錦村が発足。


  • 1940年(昭和15年)11月10日 - 錦村が町制施行して錦町となる。


  • 1944年(昭和19年)12月7日 - 昭和東南海地震が発生して津波の被害を受け[2]、死者56人、行方不明者8人、総額8,040,400円の損害を被る[3]


  • 1957年(昭和32年)2月1日 - 度会郡柏崎村と合併して度会郡紀勢町が発足。同日錦町廃止。



脚注


[ヘルプ]




  1. ^ 地名情報室 編(2000):589ページ。国勢調査では「にしきちょう」。


  2. ^ 紀勢町史編纂委員会 編(2001):493 - 495ページ


  3. ^ 紀勢町史編纂委員会 編(2001):497, 500ページ




参考文献



  • 紀勢町史編纂委員会 編『紀勢町史 記録編』、紀勢町、平成13年10月15日、1064pp.

  • 地名情報室 編『市町村名変遷辞典 三訂版』、東京堂出版、2000年5月25日、865p. ISBN 4-490-10532-0



関連項目


  • 三重県の廃止市町村一覧







Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith