エンジン








エンジン(engine)は、以下の用法がある。




目次






  • 1 用法


    • 1.1 機械


    • 1.2 情報処理


    • 1.3 コンピュータゲーム


    • 1.4 エンターテインメント




  • 2 語源と用例


  • 3 関連項目





用法



機械




  • 自動車用エンジンや航空用エンジンなどを指す。日常で最も多用されるエンジンの用法である。種類については内燃機関#内燃機関の種類を参照。


  • 動力を発生させる機械や機関である原動機を指す。特に電気で動力を得る原動機は電動機と呼ばれる。

    • 英語で機関車を指す。




情報処理



  • コンピュータを使用し、さまざまな情報処理を実行する機構。

    • 検索エンジン

    • メタ検索エンジン

    • レンダリングエンジン

    • ゲームエンジン




コンピュータゲーム



  • PCエンジン - 日本電気ホームエレクトロニクスが発売していたゲーム機。


エンターテインメント




  • ENGINE - 新潮社が発行する自動車雑誌。


  • IQエンジン - フジテレビの深夜番組。


  • エンジン (テレビドラマ) - 木村拓哉主演のテレビドラマのタイトル。

  • 炎神 - 特撮テレビドラマ『炎神戦隊ゴーオンジャー』に登場する、架空の生命体。


  • ENGINE (LOUDNESSのアルバム) - 1999年に発表された、日本のロックバンドLOUDNESSの17枚目のアルバム。


  • エンジン (ジンのアルバム) - 2010年に発表された、日本のロックバンドジンの2枚目のミニ・アルバム。


  • エンジンエンターテイメント - 俳優の唐渡亮が代表を務める芸能プロダクション。


  • ENjiNE - 株式会社Relicが運営するクラウドファンディングのウェブサイト。



語源と用例



語源はラテン語のインゲニウム(ingenium)で、『生まれながらの才能』『賢さ』を意味した。1300年頃のフランスではenginと表記し『能力』や『賢さ』に加え、『戦争に使われる機械』の意味でも用いられた。その後、『仕掛け(trick) 』、『器具(device)』、『機械(machine:特に軍用のもの)』を指して用いられ、やがて18世紀には、『エネルギーを動力に変えるもの』という現代で用いられている意味をもつようになった。


この時代のエンジンの典型が『蒸気機関(steam engine)』であったことから単にengineといえばsteam engineを意味した。これと同様の省略法が現代でも用いられており、単にエンジンといった場合『自動車で使用されるエンジン』を指すことが多い。また、fire engineとはポンプを備えた消防車を表す。現代の自動車のエンジンは内燃機関である。



関連項目







  • 「エンジン」で始まるページの一覧

  • タイトルに「エンジン」を含むページの一覧

  • モーター

  • 機関 (機械)

  • 内燃機関

  • 外燃機関








Popular posts from this blog

'app-layout' is not a known element: how to share Component with different Modules

SQL update select statement

android studio warns about leanback feature tag usage required on manifest while using Unity exported app?