メダル




メダル (medal) は、直径数センチ大の金属の延べ板に、業績や事績の記念などの目的で、何らかの意匠を刻印したものをいう。
ただし、通貨として利用される貨幣(硬貨・コイン)は含まれない。
メダルの形状は円形のものが一般的であるが、四角形や星形など円形以外の形状のものもある。また、単に形状が印刷されただけの物も有る。
メダイとも。




目次






  • 1 概要


  • 2 スポーツにおけるメダル


  • 3 軍隊におけるメダル


  • 4 学術におけるメダル


    • 4.1 学術におけるメダルの一覧




  • 5 人道的活動におけるメダル


  • 6 宗教におけるメダル


  • 7 トークンとしての利用


  • 8 おめだい


  • 9 関連項目





概要


メダルは、板に何らかの意匠を施したものである。金属製で円形のものが一般的であるが、金属以外の材料や円形以外の形状にデザインされることもある(例えば2009年世界陸上競技選手権大会では長方形の形状のメダルがデザインされた。アルベールビルオリンピックでは主にガラスが使われた)。


コイン(硬貨)は、貴金属を通貨として利用する上で、ニセ金貨(→偽札)など公正性を欠くようなものが出回るのを予防する観点から意匠が凝らされる。
メダルの場合は、褒賞として与えられる記念品(表彰)であることから、元来の意味からすれば、鋳潰して貴金属の資源的価値に還元される必要も無い。
このため、メダルの意匠は、偽造防止を目的としたコインの意匠とは異なり、賞を記念した、独自の意匠が凝らされるのが常である。
また、貴金属以外に、卑金属にめっきをして見栄えがするようにされたものも多く、この他にもリボンなどで装飾されたものが見られる。


商品や認定などでメダルが与えられる場合、実物は無く、単に意匠が印刷されただけの場合も有る。



スポーツにおけるメダル


現代、特に日本においてメダルと呼ぶ場合は、中でもスポーツなどの競技で勝利選手、優秀選手を表彰して贈られる各メダルのことを指す。団体競技の場合、トロフィー及び優勝旗・準優勝旗は「チーム」にひとつだけ授与され、また次回中央大会で返還しなければならない持ち回り(完全に贈呈されるケースもある)、優勝盾は当該チームに、メダルは構成選手全員に贈呈されるが、メダルの獲得数は「一個」と計算される(例えば、陸上個人とサッカーでメダルを取得した場合、合計12個のメダルが贈呈されるが、メダルの獲得数としては2個と計算される)。通例、優勝者に金メダル、準優勝者に銀メダル、第3位の選手に銅メダルが授与され、受賞者はメダリストと呼ばれる。ただし第1回近代オリンピックでは優勝者に銀メダル、準優勝者に銅メダルが贈られた。


その性質上、“メダリスト”の呼称に見られるように、メダルを受けることはそれぞれの競技の世界における強力なステータスとして一般に認識されている。ゆえにメダル獲得を第一とするプレイを行う選手が後を絶たない。一方そういった勝利至上主義の競技姿勢は、スポーツの本来の理念(→スポーツマンシップ)に反するとして、しばしば批判の対象にされる。




  • ワールド・ベースボール・クラシックや全国高等学校野球選手権大会、選抜高校野球大会はトーナメント方式、且つ制度上3位決定戦がないので銅メダルがない。表彰対象は準優勝者まで。


  • FIFAワールドカップで4位チーム(3位決定戦敗退)にも銅メダルが授与されたことがある。


  • 全米フィギュアスケート選手権は、4位までがメダル授与対象となる。4位選手には錫メダルが授与される。


  • 東京マラソン、青梅マラソン、横浜マラソン、湘南国際マラソン、奈良マラソン、NAHAマラソン、神戸マラソン、湘南国際マラソン、下関海響マラソン、富山マラソン、大阪マラソン、北海道マラソン、北九州マラソン、京都マラソン、静岡マラソン、篠山ABCマラソン大会、おかやまマラソン、とくしまマラソン、ホノルルマラソンでは、完走者にメダルを授与する。



軍隊におけるメダル





アメリカ陸軍のメダル


メダルには、著しい軍功をあげた・軍に功績のあった人物を表彰するためのものがある。勲章、従軍記章を参照。



学術におけるメダル


学術研究などにおいて、ある分野で著しい功績があった研究者・技術者に対して授与するものがある。その分野の有名な研究者の名前を冠していることが多い。生物学におけるダーウィン・メダルや、電気電子工学分野でのエジソンメダルが有名である。ベンジャミン・フランクリン・メダル (フランクリン協会)のように、複数の分野を対象としたものも存在する。


メダル名に人名を冠する場合、一般的にその分野での著名な研究者の名前を採用する。また、死後にそのメダルが創設される場合が多い。しかしロスビー研究メダルのように、生前から研究者(この場合カール=グスタフ・ロスビー)の名前を冠したメダルが作られることもある。



学術におけるメダルの一覧



  • IEEEメダル

    • IEEEアレクサンダー・グラハム・ベル・メダル

    • IEEE ジュンイチ・ニシザワメダル

    • エジソンメダル

    • ハミングメダル

    • フォン・ノイマンメダル




  • 王立協会メダル

    • ロイヤル・メダル

    • コプリ・メダル

    • ダーウィン・メダル

    • デービーメダル

    • ヒューズ・メダル

    • シルヴェスター・メダル

    • ランフォード・メダル

    • リーバーヒューム・メダル




  • 地理学の賞

    • ヴィクトリア・メダル (地理学)

    • 金メダル (王立地理学会)

    • チャールズ・P・デイリー・メダル

    • ハバード・メダル




  • 建築の賞

    • AIAゴールドメダル

    • UIAゴールドメダル

    • RIBAゴールドメダル




  • 地球科学の賞

    • ウィリアム・ボウイ・メダル

    • スヴェルドラップ金メダル

    • プレストウィッチ・メダル

    • ビグスビー・メダル

    • ペンローズ・メダル

    • ボイス・バロット・メダル

    • マーチソン・メダル

    • ライエル・メダル

    • ロモノーソフ金メダル




  • 生物学の賞

    • ヴィーチ記念メダル

    • ダーウィン=ウォレス・メダル

    • リンネ・メダル

    • レーウェンフック・メダル




  • 天文学の賞

    • 王立天文学会ゴールドメダル

    • カール・シュヴァルツシルト・メダル

    • ジェームズ・クレイグ・ワトソン・メダル

    • ジャクソン=グウィルト・メダル

    • ハーシェル・メダル

    • ブルース・メダル

    • ヘンリー・ドレイパー・メダル

    • レオナード・メダル




  • 数学の賞

    • カントール・メダル

    • ド・モルガン・メダル




  • 物理学の賞

    • エルステッド・メダル

    • ジュリアーノ・プレパラータ・メダル

    • マックス・プランク・メダル

    • マテウチ・メダル

    • ラザフォードメダル賞

    • ローレンツメダル



  • 複数の分野を対象とする科学技術の賞

    • ジョージ・サートン・メダル

    • ベンジャミン・フランクリン・メダル (フランクリン協会)

    • フランクリン・メダル




人道的活動におけるメダル


  • オットー・ハーン平和メダル


宗教におけるメダル


カトリック教会のロザリオには中心部分にメダイ(メダル)を連結させているものも多い。聖母の出現により製作された「不思議のメダイ」をはじめ聖ベネディクトのメダイ、ルルドの聖母と聖ベルナデッタのメダイなど、様々なものがある。



トークンとしての利用





ロシア 地下鉄乗車券のトークン




記念メダル販売機(茶平工業)


記念・表彰メダル以外にも、擬似的な硬貨、いわば硬貨の形態を取ったチケットとして利用される場合がある。


日本では、ゲームセンターのメダルゲームやライブハウスのドリンクチケットなどにおいて、硬貨を模したものとして利用される。
サイズは、取り扱いのし易さから、直径25 - 30mm程度が多いが、勿論、それより大きいものや小さいものもある。


海外では、一部の公共交通機関や遊戯施設において、硬貨やチケットの代替として、硬貨程度のサイズのメダルが利用される。
英語圏では、この様な一種のチケットとしての役割を持つメダルは、トークン(→代用貨幣)と呼ばれる。


なお、この様な用途の場合、日本ではコインと称されることが多いが、明白な誤用である。



おめだい




おメダイの1つ「不思議のメダイ」


ミッションスクールでは、華美な装飾品は禁止されていることが殆どであるが、おメダイ(メダイユ―medalのオランダ語読みから)と呼ばれるメダルならば、身につけることが許されることもある。これにはキリストや聖母マリアなどがデザインされている。



関連項目







  • 近代オリンピック

  • 金メダル

  • 銀メダル

  • 銅メダル

  • オリンピックメダル

  • 勲章#アメリカ合衆国の勲章

  • メダルゲーム

  • メダロット

  • スーベニアメダル

  • 国連メダル

  • トロフィー




Popular posts from this blog

'app-layout' is not a known element: how to share Component with different Modules

android studio warns about leanback feature tag usage required on manifest while using Unity exported app?

WPF add header to Image with URL pettitions [duplicate]