応声教院






応声教院


応声教院(おうしょうきょういん)は、静岡県菊川市にある浄土宗の寺院。山号は松風霊山。本尊は阿弥陀如来。




目次






  • 1 歴史


  • 2 文化財


    • 2.1 重要文化財(国指定)




  • 3 所在地


  • 4 外部リンク





歴史


この寺は、855年(斉衡2年)勅願により円仁が創建したと伝えられ、元は天台宗の寺院で天岳院と号したという。1175年(承安5年)浄土宗の僧法然がこの寺に入り浄土宗に改められたが、法然は師である皇円の菩提をこの寺で弔ったと伝えられる。



文化財



重要文化財(国指定)


  • 山門 - 切妻造、本瓦葺き、正面3間、側面1間の門。江戸時代初期の建立で、元は静岡市の宝台院にあったものを1918年(大正7年)に移築した。寺院の八脚門は側面を2間とするのが通例だが、この門は側面を1間とする。太い角柱上に冠木を渡し、軒の出を腕木で支えるなど、全体の構造形式は城門に近い特異な門である。


所在地


  • 静岡県菊川市中内田915


外部リンク







  • 菊川市観光案内

  • 浄土宗サイト


座標: 北緯34度44分14.8秒 東経138度4分13.7秒 / 北緯34.737444度 東経138.070472度 / 34.737444; 138.070472








Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

Npm cannot find a required file even through it is in the searched directory