音楽ユニット
この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証し出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2009年1月) |
音楽ユニット(おんがくユニット)は、複数の音楽家によって結成される集団を指す日本の造語。主にJ-POPで使われ、通常は単にユニット(unit)と称される。
組織や部隊といった、ユニットという言葉本来の意味から派生し「(音楽の)創作・表現活動のために集まった複数のメンバーによる集団」を指す言葉として使われ出した。音楽のみならず、ダンスや演劇をはじめ、さまざまな分野において同様の意味でユニットという言葉が用いられている。
バンドやグループといった言葉との差異など、語義について明確な定義はないが、主に下記のような事例で使われている。
ユニットという呼称が使われる事例
- 通常は別々の活動をしているアーティスト同士が結成したグループ(スーパーグループ、コラボとも呼ばれる)。
- 例:COMPLEX、井上陽水奥田民生、トラジ・ハイジ、修二と彰、後浦なつみなど。
- 通常は音楽以外の本業を持つタレントがアーティストと組んだグループ。
- 例:H Jungle with t、浜田雅功と槇原敬之、ロケットマン(ふかわりょう・小西康陽)など。
- グループ内の一部のメンバーによって結成された別グループ。
- 例:プッチモニ、ミニモニ。、テゴマス、ノースリーブス、フレンチ・キス、Not yet、渡り廊下走り隊7、大宮SKなど。
- テレビ番組などの企画によって、結成されたグループ。
- 例:ポケットビスケッツ、野猿、羞恥心、Pabo、矢島美容室、NO PLANなど。
- ギター+ベース+ドラム+ボーカル(+キーボード)などといった大衆音楽における一般的なバンド編成とは違ったメンバーで構成されるグループ。打ち込み演奏によるグループ。
- 例:DREAMS COME TRUE、TM NETWORK、ケツメイシ、globe、access、My Little Lover、Every Little Thingなど。
- 正式なメンバーに加えサポートメンバーの加入により演奏が成立するグループ。
- 例:ポルノグラフィティ、VAMPSなど。
- ボーカリストのみで構成された、いわゆるボーカルグループ。ダンス系グループ。
- 例:SPEED、TRF、EXILE、w-inds.、AAA、dream、Leadなど。
- ソロアーティストとバックバンド(スタッフを含む場合もある)による集団=一人バンド(別名:ソロユニット、ソロプロジェクト)。
- 例:コーネリアス(=小山田圭吾)、ZARD(=坂井泉水とその仲間)、T.M.Revolution(=西川貴教)、ENDLICHERI☆ENDLICHERI(=堂本剛)など。
関連項目
ICE:初めて「ユニット」という言葉を用いて自らの音楽集団を表現した。- バンド (音楽)
- ポピュラー音楽の音楽家一覧 (グループ)
- ポピュラー音楽の音楽家一覧 (日本・グループ)