教区








教区(きょうく、ラテン語: Dioecesis、英: Diocese)とは、宗教組織が行政や布教活動などのために地域ごとに設定する単位である。




目次






  • 1 キリスト教の教区


    • 1.1 カトリック教会の教区


      • 1.1.1 教区の役割


      • 1.1.2 日本のカトリック教会の教区




    • 1.2 日本聖公会の教区


    • 1.3 日本ハリストス正教会の教区


    • 1.4 アングリカン教会(ニュージーランド)の教区




  • 2 仏教の教区


  • 3 脚注


  • 4 関連項目


  • 5 外部リンク





キリスト教の教区


キリスト教の教区は、一定地域にある教会をまとめた教会行政上の単位である。主教・司教(羅: Episcopus、英: Bishop)、監督などが教区長として[1]これを治める。



カトリック教会の教区



教区の役割


カトリック教会においては、主に司教が管轄するため司教区とも呼ぶ。司祭(主任司祭)が管轄する教会をまとめた単位で、教区長である司教がこれを管理する。主任司祭が管轄する下位単位には小教区・聖堂共同体などがある。


教区には、歴史や規模によって大司教(羅: Archiepiscopus、英: Archbishop)が教区長を務めて治める大司教区(羅: Archidioecesis、英: Archdiocese)があり、いくつかの教区をまとめる教会管区を形成する。しかし教区としての機能、および教区長の権限は司教も大司教も同一である。なお、ローマ教皇は、同時にローマ司教であり、ローマ首都管区の大司教であり、ローマ大司教区の教区長である。


全世界には約2,500の教区があり、それぞれが教皇庁と直結している。また、各教区には必要に応じて、教区長を助ける補佐司教や、教区長の後継者となる継承権を有する協働司教が任命されることがある。



日本のカトリック教会の教区



日本は16の教区(司教区)に分かれており、このうち東京、大阪、長崎の3ヶ所は大司教区、また同時に教会管区となっている。カトリック教会では、宗教法人法上の法人格を持つのは各司教区となっており、個々の教会は法人格を持たない。各教区の司教座聖堂(大聖堂・カテドラル)と、2018年10月8日現在の教区長は次のとおりである[2](なお登記上では「○○教区」と「○○司教区」という名称が混在している)。



  • 教区名 - 司教座聖堂・教区長名


  • 東京教会管区



    • 東京大司教区 - 関口教会(東京カテドラル聖マリア大聖堂)・タルチシオ菊地功大司教


    • 札幌司教区 - 北一条教会・ベルナルド勝谷太治司教


    • 仙台司教区 - 元寺小路教会・マルチノ平賀徹夫司教


    • 新潟教区 - 新潟教会・(教区司教空位、菊地功東京大司教が教区管理者)


    • さいたま教区 - 浦和教会・マリオ山野内倫昭司教)


    • 横浜司教区 - 山手教会・ラファエル梅村昌弘司教




  • 大阪教会管区



    • 大阪大司教区 - 玉造教会(大阪カテドラル聖マリア大聖堂)・トマスアクィナス前田万葉大司教・枢機卿


    • 名古屋教区 - 布池教会・ミカエル松浦悟郎司教


    • 京都司教区 - 河原町教会・パウロ大塚喜直司教


    • 広島司教区 - 幟町教会(世界平和記念聖堂)・アレキシオ白浜満司教


    • 高松司教区 - 桜町教会・使徒ヨハネ諏訪榮治郎司教




  • 長崎教会管区



    • 長崎大司教区 - 浦上教会・ヨセフ髙見三明大司教


    • 福岡司教区 - 大名町教会・ドミニコ宮原良治司教


    • 大分司教区 - 大分教会・パウロ浜口末男司教


    • 鹿児島司教区 - 鹿児島カテドラルザビエル教会・フランシスコ・ザビエル中野裕明司教


    • 那覇教区 - 開南教会・ウェイン・バーント司教




日本聖公会の教区


アングリカン・コミュニオンに属する日本聖公会管区には11教区が設けられており、管区事務所は東京都新宿区にある牛込聖公会聖バルナバ教会の敷地内におかれている。また、管区総会における選挙で一人の首座主教を選び、日本管区の代表者としているが、全教区主教中の筆頭者という位置づけであり、イングランド聖公会(w:Church of England) の大主教のように位階的な、あるいは米国聖公会(w:Episcopal Church) の総裁主教のように統括的な立場には立っていない。


各教区の主教座聖堂と主教は次の通りである。(2018年9月現在)



  • 教区名 - 主教座聖堂・主教名


    • 北海道教区 - 札幌キリスト教会・ナタナエル植松誠主教(日本聖公会首座主教)


    • 東北教区 - 仙台基督教会・ヨハネ吉田雅人主教


    • 北関東教区 - 前橋聖マッテア教会・ゼルバベル広田勝一主教


    • 東京教区 - 聖アンデレ教会・フランシスコ・ザビエル髙橋宏幸


    • 横浜教区 - 横浜聖アンデレ教会・イグナシオ入江修主教


    • 中部教区 - 名古屋聖マタイ教会・ペテロ渋澤一郎主教


    • 京都教区 - 京都聖アグネス教会・ステパノ高地敬主教


    • 大阪教区 - 川口基督教会・アンデレ磯晴久主教


    • 神戸教区 - 神戸聖ミカエル大聖堂・オーガスチン小林尚明主教


    • 九州教区 - 福岡聖パウロ教会・ルカ武藤謙一主教


    • 沖縄教区 - 三原聖ペテロ聖パウロ教会・ダビデ上原榮正主教




日本ハリストス正教会の教区


日本ハリストス正教会の用語では主教区ともいう。大主教が管掌する教区は大主教区、府主教が管掌する教区は府主教区と呼ぶ。


1970年、日本ハリストス正教会は、モスクワ総主教庁(ロシア正教会)から自治正教会(アフトノミア)の認可を受けた。このとき、教会法(自治正教会に昇格する要件として教区を三つ以上置くことが必要)に基づいて東京大主教教区の他、新たに仙台と京都に主教区が置かれ、それぞれ東日本主教教区、西日本主教教区となった。そして、全日本の府主教(日本ハリストス正教会の首座)が東京の大主教をも兼ねるようになった。各教区の主教座聖堂と主教は次の通りである。(2006年4月現在)



  • 教区名 - 主教座聖堂・主教名


    • 東京大主教教区 - 東京復活大聖堂教会(通称:ニコライ堂)・ダニイル主代郁夫府主教(大主教)


    • 東日本主教教区 - 仙台ハリストス正教会(生神女福音聖堂)・セラフィム辻永昇主教


    • 西日本主教教区 - 京都ハリストス正教会(生神女福音聖堂)・空位(ダニイル府主教が兼務)



府主教庁は東京都千代田区の東京復活大聖堂教会境内に置かれている。



アングリカン教会(ニュージーランド)の教区


ニュージーランドのイングランド国教会系の教会であるアングリカン教会の場合、オークランド、ワイカト、ワイアプ、ウェリントン、クライストチャーチ、ネルソン、ダニーディンの7教区からなる[3]



仏教の教区


仏教でも、教区が設定され、教区ごとに宗務所や教区事務所が置いたり、教師と呼ばれる僧侶資格者から宗議会など各宗派の議決機関の代議員を選出している宗派もある[4]



脚注




  1. ^ ラテン語: Episcopus、英: Bishop の日本語訳は教派によって異なり、正教会と聖公会では「主教」と訳しているが、カトリック教会では「司教」と訳している。またルーテル教会など一部のプロテスタントの教会では「監督」と訳している。(詳細は「監督 (キリスト教)」を参照)


  2. ^ 日本のカトリック教会の教区 カトリック中央協議会


  3. ^ 『ニュージーランド百科事典』春風社、2007年、9頁


  4. ^ 中島隆信『お寺の経済学』東洋経済新報社、2005年



関連項目



  • 教区教会


  • 小教区(英: parish) - 本項の教区(英: diocese)の下位区分。「教区」と訳されることもある。
    • いくつかの国や地域(アンドラ、イギリス、ジャマイカなど)では「教区」あるいは「行政教区」と訳される行政区画があるが、これらは parish 相当の区画である。




外部リンク




  • Encyclopedia Britannica 1911

  • Virtually complete list of current and historical Catholic dioceses worldwide

  • Another such list, in English and Norwegian

  • List of current Anglican/Episcopalian dioceses




Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

Npm cannot find a required file even through it is in the searched directory

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith