享保




享保(きょうほう、きょうほ)は日本の元号の一つ。正徳の後、元文の前。1716年から1736年までの期間を指す。この時代の天皇は中御門天皇、桜町天皇。江戸幕府将軍は徳川吉宗。




目次






  • 1 改元


  • 2 出典


  • 3 享保年間の出来事


    • 3.1 誕生


    • 3.2 死去




  • 4 西暦との対照表


  • 5 脚注





改元



  • 正徳6年6月22日(グレゴリオ暦1716年8月9日) 7代将軍徳川家継死去のため改元

  • 享保21年4月28日(グレゴリオ暦1736年6月7日) 元文に改元


この改元は改元の決定から日付までを幕府側の事実上の指定で決められたものである。これは事実上の将軍の代始改元を目指したものであるが、以後は幕府権力の衰退もありこれが最後となった[1]



出典


『後周書』にある「茲大命、有万国」から。


天から大命を授けられ、そして万国を平和に保つという意味である



享保年間の出来事


8代将軍徳川吉宗による享保の改革。



  • 7年 : 12月21日 - 目安箱の投書をきっかけとして、徳川吉宗の命により小石川養生所を開設。

  • 9年 : 4月14日 - 享保の大火(妙知焼け)、大坂。

  • 15年 : 8月3日 - 享保の大火(西陣焼け)、京都。

  • 17年 : 享保の大飢饉



誕生



  • 4年 : 田沼意次(側用人・老中 遠江国相良藩初代藩主)

  • 8年 : 池大雅(絵師)

  • 13年 : 平賀源内

  • 15年 : 本居宣長(医師)



死去



  • 4年 : 安藤東野(享年37)

  • 5年 : 間部詮房(享年53)

  • 9年 : 近松門左衛門(享年72)

  • 10年 : 新井白石(享年69)

  • 13年 : 荻生徂徠(享年62)

  • 15年 : 徳川継友(尾張藩主 享年39)

  • 19年 : 紀伊国屋文左衛門(享年66)



西暦との対照表


※は小の月を示す。



















































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































享保元年(丙申) 一月※ 二月 閏二月※ 三月※ 四月 五月※ 六月※ 七月 八月※ 九月 十月 十一月 十二月※
グレゴリオ暦
1716/1/25
2/23 3/24 4/22 5/21 6/20 7/19 8/17 9/16 10/15 11/14 12/14
1717/1/13
ユリウス暦 1716/1/14 2/12 3/13 4/11 5/10 6/9 7/8 8/6 9/5 10/4 11/3 12/3 1717/1/2
享保二年(丁酉) 一月 二月 三月※ 四月※ 五月 六月※ 七月※ 八月 九月※ 十月 十一月 十二月※
グレゴリオ暦
1717/2/11
3/13 4/12 5/11 6/9 7/9 8/7 9/5 10/5 11/3 12/3
1718/1/2

ユリウス暦 1717/1/31 3/2 4/1 4/30 5/29 6/28 7/27 8/25 9/24 10/23 11/22 12/22
享保三年(戊戌) 一月 二月 三月※ 四月 五月※ 六月 七月※ 八月※ 九月 十月※ 閏十月 十一月※ 十二月
グレゴリオ暦
1718/1/31
3/2 4/1 4/30 5/30 6/28 7/28 8/26 9/24 10/24 11/22 12/22
1719/1/20
ユリウス暦 1718/1/20 2/19 3/21 4/19 5/19 6/17 7/17 8/15 9/13 10/13 11/11 12/11 1719/1/9
享保四年(己亥) 一月 二月 三月※ 四月 五月※ 六月 七月※ 八月※ 九月 十月※ 十一月 十二月※
グレゴリオ暦
1719/2/19
3/21 4/20 5/19 6/18 7/17 8/16 9/14 10/13 11/12 12/11
1720/1/10

ユリウス暦 1719/2/8 3/10 4/9 5/8 6/7 7/6 8/5 9/3 10/2 11/1 11/30 12/30
享保五年(庚子) 一月 二月 三月※ 四月 五月 六月※ 七月 八月※ 九月※ 十月 十一月※ 十二月
グレゴリオ暦
1720/2/8
3/9 4/8 5/7 6/6 7/6 8/4 9/3 10/2 10/31 11/30 12/29
ユリウス暦 1720/1/28 2/27 3/28 4/26 5/26 6/25 7/24 8/23 9/21 10/20 11/19 12/18
享保六年(辛丑) 一月※ 二月 三月※ 四月 五月 六月※ 七月 閏七月※ 八月 九月※ 十月 十一月※ 十二月
グレゴリオ暦
1721/1/28
2/26 3/28 4/26 5/26 6/25 7/24 8/23 9/21 10/21 11/19 12/19
1722/1/17
ユリウス暦 1721/1/17 2/15 3/17 4/15 5/15 6/14 7/13 8/12 9/10 10/10 11/8 12/8 1722/1/6
享保七年(壬寅) 一月※ 二月 三月※ 四月 五月※ 六月 七月 八月※ 九月 十月※ 十一月 十二月※
グレゴリオ暦
1722/2/16
3/17 4/16 5/15 6/14 7/13 8/12 9/11 10/10 11/9 12/8
1723/1/7

ユリウス暦 1722/2/5 3/6 4/5 5/4 6/3 7/2 8/1 8/31 9/29 10/29 11/27 12/27
享保八年(癸卯) 一月 二月※ 三月 四月※ 五月※ 六月 七月 八月※ 九月 十月 十一月※ 十二月
グレゴリオ暦
1723/2/5
3/7 4/5 5/5 6/3 7/2 8/1 8/31 9/29 10/29 11/28 12/27
ユリウス暦 1723/1/25 2/24 3/25 4/24 5/23 6/21 7/21 8/20 9/18 10/18 11/17 12/16
享保九年(甲辰) 一月 二月※ 三月※ 四月 閏四月※ 五月※ 六月 七月※ 八月 九月 十月 十一月※ 十二月
グレゴリオ暦
1724/1/26
2/25 3/25 4/23 5/23 6/21 7/20 8/19 9/17 10/17 11/16 12/16
1725/1/14
ユリウス暦 1724/1/15 2/14 3/14 4/12 5/12 6/10 7/9 8/8 9/6 10/6 11/5 12/5 1725/1/3
享保十年(乙巳) 一月 二月※ 三月※ 四月 五月※ 六月※ 七月 八月※ 九月 十月 十一月※ 十二月
グレゴリオ暦
1725/2/13
3/15 4/13 5/12 6/11 7/10 8/8 9/7 10/6 11/5 12/5
1726/1/3

ユリウス暦 1725/2/2 3/4 4/2 5/1 5/31 6/29 7/28 8/27 9/25 10/25 11/24 12/23
享保十一年(丙午) 一月 二月※ 三月 四月※ 五月 六月※ 七月※ 八月 九月※ 十月 十一月※ 十二月
グレゴリオ暦
1726/2/2
3/4 4/2 5/2 5/31 6/30 7/29 8/27 9/26 10/25 11/24 12/23
ユリウス暦 1726/1/22 2/21 3/22 4/21 5/20 6/19 7/18 8/16 9/15 10/14 11/13 12/12
享保十二年(丁未) 一月 閏一月 二月※ 三月 四月※ 五月 六月※ 七月※ 八月 九月※ 十月 十一月※ 十二月
グレゴリオ暦
1727/1/22
2/21 3/23 4/21 5/21 6/19 7/19 8/17 9/15 10/15 11/13 12/13
1728/1/11
ユリウス暦 1727/1/11 2/10 3/12 4/10 5/10 6/8 7/8 8/6 9/4 10/4 11/2 12/2 12/31
享保十三年(戊申) 一月 二月※ 三月 四月 五月※ 六月 七月※ 八月※ 九月 十月※ 十一月 十二月※
グレゴリオ暦
1728/2/10
3/11 4/9 5/9 6/8 7/7 8/6 9/4 10/3 11/2 12/1 12/31
ユリウス暦 1728/1/30 2/29 3/29 4/28 5/28 6/26 7/26 8/24 9/22 10/22 11/20 12/20
享保十四年(己酉) 一月 二月※ 三月 四月 五月※ 六月 七月※ 八月 九月※ 閏九月 十月※ 十一月 十二月※
グレゴリオ暦
1729/1/29
2/28 3/29 4/28 5/28 6/26 7/26 8/24 9/23 10/22 11/21 12/20
1730/1/19
ユリウス暦 1729/1/18 2/17 3/18 4/17 5/17 6/15 7/15 8/13 9/12 10/11 11/10 12/9 1730/1/8
享保十五年(庚戌) 一月 二月※ 三月 四月※ 五月 六月 七月※ 八月 九月※ 十月 十一月※ 十二月
グレゴリオ暦
1730/2/17
3/19 4/17 5/17 6/15 7/15 8/14 9/12 10/12 11/10 12/10
1731/1/8

ユリウス暦 1730/2/6 3/8 4/6 5/6 6/4 7/4 8/3 9/1 10/1 10/30 11/29 12/28
享保十六年(辛亥) 一月※ 二月 三月※ 四月 五月※ 六月 七月※ 八月 九月 十月※ 十一月 十二月※
グレゴリオ暦
1731/2/7
3/8 4/7 5/6 6/5 7/4 8/3 9/1 10/1 10/31 11/29 12/29
ユリウス暦 1731/1/27 2/25 3/27 4/25 5/25 6/23 7/23 8/21 9/20 10/20 11/18 12/18
享保十七年(壬子) 一月 二月※ 三月 四月※ 五月※ 閏五月 六月※ 七月 八月 九月 十月※ 十一月 十二月※
グレゴリオ暦
1732/1/27
2/26 3/26 4/25 5/24 6/22 7/22 8/20 9/19 10/19 11/18 12/17
1733/1/16
ユリウス暦 1732/1/16 2/15 3/15 4/14 5/13 6/11 7/11 8/9 9/8 10/8 11/7 12/6 1733/1/5
享保十八年(癸丑) 一月 二月※ 三月 四月※ 五月※ 六月 七月※ 八月 九月 十月※ 十一月 十二月
グレゴリオ暦
1733/2/14
3/16 4/14 5/14 6/12 7/11 8/10 9/8 10/8 11/7 12/6
1734/1/5

ユリウス暦 1733/2/3 3/5 4/3 5/3 6/1 6/30 7/30 8/28 9/27 10/27 11/25 12/25
享保十九年(甲寅) 一月※ 二月 三月※ 四月 五月※ 六月※ 七月 八月※ 九月 十月※ 十一月 十二月
グレゴリオ暦
1734/2/4
3/5 4/4 5/3 6/2 7/1 7/30 8/29 9/27 10/27 11/25 12/25
ユリウス暦 1734/1/24 2/22 3/24 4/22 5/22 6/20 7/19 8/18 9/16 10/16 11/14 12/14
享保二十年(乙卯) 一月 二月※ 三月 閏三月※ 四月 五月※ 六月※ 七月 八月※ 九月 十月※ 十一月 十二月
グレゴリオ暦
1735/1/24
2/23 3/24 4/23 5/22 6/21 7/20 8/18 9/17 10/16 11/15 12/14
1736/1/13
ユリウス暦 1735/1/13 2/12 3/13 4/12 5/11 6/10 7/9 8/7 9/6 10/5 11/4 12/3 1736/1/2
享保二十一年(丙辰) 一月※ 二月 三月 四月※ 五月 六月※ 七月※ 八月 九月※ 十月※ 十一月 十二月
グレゴリオ暦
1736/2/12
3/12 4/11 5/11 6/9 7/9 8/7 9/5 10/5 11/3 12/2
1737/1/1

ユリウス暦 1736/2/1 3/1 3/31 4/30 5/29 6/28 7/27 8/25 9/24 10/23 11/21 12/21


脚注


[ヘルプ]




  1. ^ 久保貴子「改元にみる朝幕関係」『近世の朝廷運営-朝幕関係の展開-』(岩田書院、1998年) ISBN 4-87294-115-2 P240-241






Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith