喜多喜久
![]() |
この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。(2013年4月) |
喜多 喜久 (きた よしひさ) | |
---|---|
誕生 | 1979年 ![]() |
職業 | 小説家 |
言語 | 日本語 |
国籍 | ![]() |
教育 | 修士(薬学) |
最終学歴 | 東京大学大学院薬学系研究科修士課程修了 |
活動期間 | 2011年 - |
ジャンル | 恋愛小説、ミステリ |
主な受賞歴 | 『このミステリーがすごい!』大賞優秀賞 |
デビュー作 | 『ラブ・ケミストリー』(2011年) |
![]() |
喜多 喜久(きた よしひさ、1979年 - )は、日本の小説家。
徳島県三加茂町(現・東みよし町)出身[1]。兵庫県在住。徳島県立脇町高等学校卒業[2]。東京大学大学院薬学系研究科修士課程修了[3]。現在は大手製薬会社の研究員として勤務している[4]。2010年、『ラブ・ケミストリー』(応募時のタイトルは「有機をもって恋をせよ」)で第9回『このミステリーがすごい!』大賞優秀賞を受賞する[5]。2011年、同作で小説家デビュー。ペンネームの由来は「名字は本名で、縁起のいい名前を」という思いから。井上喜久子のファンである。
目次
1 作品リスト
1.1 単行本
1.1.1 有機化学ミステリーシリーズ
1.1.2 化学探偵Mr.キュリーシリーズ
1.1.3 その他
1.2 アンソロジー
1.3 雑誌掲載作品
2 映像化作品
2.1 バラエティー
3 脚注
4 外部リンク
作品リスト
単行本
有機化学ミステリーシリーズ
ラブ・ケミストリー(2011年3月 宝島社 / 2012年3月 宝島社文庫)
猫色ケミストリー(2012年4月 宝島社 / 2013年5月 宝島社文庫)- ラブ・リプレイ(2012年9月 宝島社)
- 【改題】リプレイ2.14(2013年9月 宝島社文庫)
化学探偵Mr.キュリーシリーズ
化学探偵Mr.キュリー(2013年7月 中公文庫 / 2015年8月 台湾版《化學偵探居禮先生》刊行 白象文化)- 化学探偵Mr.キュリー2(2014年7月 中公文庫 / 2016年1月 台湾版《化學偵探居禮先生2》刊行 白象文化)
- 化学探偵Mr.キュリー3(2015年6月 中公文庫 / 2016年8月 台湾版《化學偵探居禮先生3》刊行 白象文化)
- 化学探偵Mr.キュリー4(2016年3月 中公文庫)
- 化学探偵Mr.キュリー5(2016年12月 中公文庫)
- 化学探偵Mr.キュリー6
- 化学探偵Mr.キュリー7(2018年2月 中公文庫)
その他
- 美少女教授・桐島統子の事件研究録(2012年12月 中央公論新社)
- 【改題】桐島教授の研究報告書 - テロメアと吸血鬼の謎(2015年3月 中公文庫)
- 恋する創薬研究室 片思い、ウイルス、ときどき密室(2013年10月 幻冬舎 / 2015年5月 幻冬舎文庫)
- 二重螺旋の誘拐(2013年11月 宝島社 / 2014年10月 宝島社文庫)
- 真夏の異邦人 超常現象研究会のフィールドワーク(2014年9月 集英社文庫)
- 捏造のロジック 文部科学省研究公正局・二神冴希(2014年12月 宝島社)
- 【改題】研究公正局・二神冴希の査問 幻の論文と消えた研究者(2016年3月 宝島社文庫)
- 創薬探偵から祝福を(2015年11月 新潮文庫nex)
- アルパカ探偵、街を行く(2016年4月 幻冬舎文庫)
- リケコイ。(2016年10月 集英社文庫)
- 死香探偵 尊き死たちは気高く香る (2018年1月 中公文庫)
- 推理は空から舞い降りる 浪速国際空港へようこそ(2018年5月 宝島社文庫)
アンソロジー
「」内が喜多喜久の作品
- このミステリーがすごい! 2012年版(2011年12月 宝島社)「クリスマス・テロ」
- 『このミステリーがすごい!』大賞10周年記念 10分間ミステリー(2012年2月 宝島社文庫)「父のスピーチ」
- 5分で読める! ひと駅ストーリー 乗車編(2012年12月 宝島社文庫)「地下鉄異臭事件の顛末」
- もっとすごい! 10分間ミステリー (2013年5月 宝島社文庫)「Csのために」
- 5分で読める! ひと駅ストーリー 夏の記憶 東口編(2013年7月 宝島社文庫)「カナブン」
- 5分で読める! ひと駅ストーリー 冬の記憶 西口編(2013年12月 宝島社文庫)「冬空の彼方に」
- 5分で読める! ひと駅ストーリー 本の物語(2014年12月 宝島社文庫)「きっかけ」
- 5分で読める! ひと駅ストーリー 食の話(2015年10月 宝島社文庫)「味覚の新世界より」
- 10分間ミステリー THE BEST(2016年9月 宝島社文庫)「父のスピーチ」
- このミステリーがすごい! 三つの迷宮(2015年11月 宝島社文庫)「リケジョ探偵謎解きラボ」
- 『このミステリーがすごい!』大賞作家書き下ろしBOOK vol.14(2016年9月 宝島社)「リケジョ探偵謎解きラボ Research 01 亡霊に殺された女」
- 小説 BOC 3(2016年10月 中央公論新社)「夜の虹 1999年のMr.キュリー」
- 『このミステリーがすごい!』大賞作家書き下ろしBOOK vol.15(2016年12月 宝島社)「リケジョ探偵謎解きラボ Research 02 海に棲む孔雀」
- 『2030年の旅』(2017年10月 中公文庫)「革命のメソッド」
雑誌掲載作品
- 小説
- マルスは幸福の名のもとに(講談社『小説現代』2016年3月号)
- プリンセス刑事(文藝春秋『別冊文藝春秋』2018年9月号)
- エッセイ
- 人生初の心霊体験(文藝春秋『別冊文藝春秋』2017年11月号)
映像化作品
バラエティー
超再現!ミステリー(日本テレビ、2012年5月8日、原作:ラブ・ケミストリー)
脚注
^ 徳島県ゆかりの著名人 私のこの一冊
^ SW-ing アーカイブ取材(第2回)実施 - 徳島県立脇町高等学校公式サイト
^ 『このミステリーがすごい!』大賞 » 第9回『このミス』優秀賞受賞作
^ 化学探偵Mr.キュリー 2/喜多喜久/著 本・コミック : オンライン書店e-hon
^ 『このミステリーがすごい!』大賞 » 第9回『このミス』優秀賞受賞作
外部リンク
- 「ラブ・ケミストリー」の著者にインタビューしました。 - 化学者のつぶやき -Chem-Station-
喜多喜久 (@yoshihisa_kita) - Twitter