1490年





















千年紀:
2千年紀
世紀:
14世紀 - 15世紀 - 16世紀
十年紀:
1470年代 1480年代 1490年代 1500年代 1510年代
年:
1487年 1488年 1489年 1490年 1491年 1492年 1493年

1490年(1490 ねん)は、西暦(ユリウス暦)による、平年。




目次






  • 1 他の紀年法


  • 2 カレンダー


  • 3 できごと


  • 4 誕生


  • 5 死去


  • 6 脚注


  • 7 関連項目





他の紀年法





この節は、ウィキプロジェクト 紀年法ガイドラインに基づいて記述されています。この節に大きな変更を加える場合には、あらかじめ上記プロジェクトのノートで提案し、合意を形成してください。




  • 干支 : 庚戌


  • 日本


    • 延徳2年


      • 永伝元年(私年号)


      • 福徳元年(私年号)




    • 皇紀2150年




  • 中国

    • 明 : 弘治3年



  • 朝鮮


    • 李氏朝鮮 : 成宗21年


    • 檀紀3823年




  • ベトナム

    • 後黎朝 : 洪徳21年



  • 仏滅紀元 : 2032年 - 2033年


  • イスラム暦 : 895年 - 896年


  • ユダヤ暦 : 5250年 - 5251年




カレンダー



  • 1490年のカレンダー(ユリウス暦)















































































1月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

























































2月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28




























































3月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31



























































4月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30






























































5月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31



























































6月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30



























































7月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31


























































8月















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31



























































9月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30






























































10月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31



























































11月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30




























































12月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31





できごと




  • 1月27日(延徳2年1月7日) - 足利義政が死去。


  • 7月22日(延徳2年7月5日) - 足利義稙が室町幕府10代将軍になる。



誕生





  • 2月17日 - シャルル3世、ブルボン公、モンパンシエ伯(+ 1527年)


  • 2月24日(延徳2年2月5日) - 勘解由小路在富、戦国時代の公卿、陰陽師(+ 1565年)


  • 3月22日 - フランチェスコ・マリーア1世・デッラ・ローヴェレ、、イタリアの軍人、コンドッティエーレ、ウルビーノ公(+ 1538年)


  • 3月24日 - ゲオルク・アグリコラ、ドイツの鉱山学者、鉱物学者、人文学者、医者(+ 1555年)


  • 5月16日 - アルブレヒト、ドイツ騎士団の総長、初代プロイセン公(+ 1568年)


  • 8月5日 - アンドレイ・イヴァノヴィチ、ロシアの皇族(+ 1537年)


  • 11月10日 - ヨハン3世、ドイツの貴族、ユーリヒ=クレーフェ=ベルク公(+ 1539年)


  • 秋月種時、戦国時代の武将、秋月氏の第14代当主(+ 1531年)


  • 蘆名盛舜、戦国時代の武将、蘆名氏の第15代当主(+ 1553年)


  • アドリアン・ヴィラールト、フランドル出身のルネサンス音楽の作曲家(+ 1562年)


  • 上村頼興、戦国時代の武将、肥後上村氏の当主(+ 1557年)


  • 工藤虎豊、戦国時代の武将(+ 1537年?)


  • トーマス・クレキヨン、フランドル楽派の作曲家(+ 1557年?)


  • クローダン・ド・セルミジ、フランスのルネサンス音楽の作曲家(+ 1562年)


  • ジョン・タヴァーナー、イングランドのルネサンス音楽の作曲家(+ 1545年)


  • ドッソ・ドッシ、イタリアのルネサンス期の画家(+ 1542年)


  • 鍋島清久、戦国時代の武将(+ 1544年)


  • 馬場虎貞、戦国時代の武将(+ 1529年)


  • フランソワーズ・ダランソン、ヴァンドーム公シャルルの妻(+ 1550年)


  • ガルシア・ホフレ・デ・ロアイサ、スペインの貴族、探検家(+ 1526年)


  • 松平信忠、戦国時代の武将、松平氏の第6代当主(+ 1531年)



死去





  • 1月27日(延徳2年1月7日) - 足利義政、室町幕府第8代将軍(* 1436年)


  • 3月13日 - カルロ1世・ディ・サヴォイア、サヴォイア公、ピエモンテ公、アオスタ伯、モリアーナ伯、ニース伯、サルッツォ侯、キプロス王、エルサレム王(* 1468年)


  • 4月6日 - マーチャーシュ1世、ハンガリー王(* 1443年)


  • 5月14日(延徳2年4月25日) - 佐竹義治、室町時代、戦国時代の守護、守護大名、佐竹氏の第14代当主(* 1443年)


  • 7月8日(延徳2年6月21日) - 武田国信、室町時代、戦国時代の武将、若狭武田氏の第3代当主(* 1442年)


  • 12月3日 - ジュリアーノ・ダ・マイアーノ、イタリアのルネサンス期の彫刻家、木工細工師(* 生年未詳)


  • 本庄信明、室町時代、戦国時代の武将(* 生年未詳)



脚注


注釈




出典


[ヘルプ]




関連項目







  • 年の一覧

  • 年表

  • 年表一覧





Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith