1495年





















千年紀:
2千年紀
世紀:
14世紀 - 15世紀 - 16世紀
十年紀:
1470年代 1480年代 1490年代 1500年代 1510年代
年:
1492年 1493年 1494年 1495年 1496年 1497年 1498年

1495年(1495 ねん)は、西暦(ユリウス暦)による、平年。




目次






  • 1 他の紀年法


  • 2 カレンダー


  • 3 できごと


  • 4 誕生


  • 5 死去


  • 6 脚注


  • 7 関連項目





他の紀年法





この節は、ウィキプロジェクト 紀年法ガイドラインに基づいて記述されています。この節に大きな変更を加える場合には、あらかじめ上記プロジェクトのノートで提案し、合意を形成してください。




  • 干支 : 乙卯


  • 日本


    • 明応4年


    • 皇紀2155年




  • 中国

    • 明 : 弘治8年



  • 朝鮮


    • 李氏朝鮮 : 燕山君元年


    • 檀紀3828年




  • ベトナム

    • 後黎朝 : 洪徳26年



  • 仏滅紀元 : 2037年 - 2038年


  • イスラム暦 : 900年 - 901年


  • ユダヤ暦 : 5255年 - 5256年




カレンダー



  • 1495年のカレンダー(ユリウス暦)












































































1月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31




















































2月















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28


























































3月















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31



























































4月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30






























































5月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31



























































6月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30




























































7月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31






























































8月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31



























































9月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30



























































10月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

























































11月















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30




























































12月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31





できごと


  • 9月 - 伊勢宗瑞(北条早雲)が大森藤頼を討ち小田原城を奪取。


誕生





  • 3月8日 - 神のヨハネス、ポルトガルの修道士、聖人(+ 1550年)


  • 6月2日(明応4年5月10日) - 千葉昌胤、戦国時代の戦国大名、下総千葉氏の第24代当主(+ 1546年)


  • 9月18日 - ルートヴィヒ10世、バイエルン公(+ 1545年)


  • 朝倉景高、戦国時代の武将(+ 1543年以後)


  • 石川高信、戦国時代の武将(+ 1571年/1581年)


  • クアウテモック、アステカの第11代王(+ 1525年)


  • グスタフ1世、スウェーデン国王(+ 1560年)


  • ニコラ・ゴンベール、フランドル楽派の作曲家(+ 1560年頃)


  • 佐伯惟治、戦国時代の武将、豊後佐伯氏の第10代当主(+ 1527年)


  • 三条公頼、戦国時代の公卿(+ 1551年)


  • ヤン・ファン・スコーレル、オランダの画家(+ 1562年)


  • 大道寺盛昌、戦国時代の武将(+ 1556年)


  • 内藤興盛、戦国時代の武将、守護代(+ 1554年)


  • 成田長泰、戦国時代の武将(+ 1574年)


  • 禰津元直、戦国時代の武将(+ 1575年)


  • バルバラ・ザーポリャ、ポーランド国王ジグムント1世の最初の妃(+ 1515年)


  • ロッソ・フィオレンティーノ、イタリアの画家(+ 1540年)


  • フランソワーズ・ド・フォワ、フランス王フランソワ1世の愛妾(+ 1537年)


  • マルコス・デ・ニサ、フランシスコ会修道士、宣教師(+ 1558年)


  • 宮城政業、戦国時代の武将(+ 1589年)


  • 六角定頼、戦国時代の戦国大名、六角氏の当主(+ 1552年)



死去





  • 1月17日(明応3年12月21日) - 細川義春、室町時代、戦国時代の武将(* 1461年)


  • 1月20日 - 成宗、李氏朝鮮の第9代国王(* 1457年)


  • 1月21日 - マドレーヌ・ド・フランス、ビアナ公ガストンの妃(* 1443年)


  • 2月26日 - ジークムント、ブランデンブルク=クルムバッハ辺境伯(* 1468年)


  • 3月24日(明応4年2月28日) - 内藤弘矩、室町時代、戦国時代の武将、守護代(* 1446年)


  • 3月26日(明応4年2月30日) - 真盛、室町時代、戦国時代の天台宗の僧(* 1443年)


  • 4月7日(明応4年3月12日) - 正親町三条公治、室町時代、戦国時代の公卿、正親町三条家の第10代当主(* 1441年)


  • 5月31日 - セシリー・ネヴィル、ヨーク公リチャードの妻(* 1415年)


  • 7月26日(明応4年7月5日) - 織田敏定、室町時代、戦国時代の武将、守護代(* 1452年?)


  • 9月11日(明応4年8月23日) - 細川政国、室町時代、戦国時代の守護大名(* 生年未詳)


  • 9月25日(明応4年9月7日) - 織田寛定、室町時代、戦国時代の武将、守護代(* 生年未詳)


  • 10月6日(明応4年9月18日) - 大内政弘、室町時代、戦国時代の守護大名、大内氏の第29代当主(* 1446年)


  • 10月8日(明応4年9月20日) - 朝倉景冬、室町時代、戦国時代の武将(* 生年未詳)


  • 10月22日(明応4年10月5日) - 留守郡宗、室町時代、戦国時代の武将、留守氏の第15代当主(* 生年未詳)


  • 10月25日 - ジョアン2世、アヴィシュ朝のポルトガル王(* 1455年)


  • 10月30日 - フランソワ、フランスの貴族、ヴァンドーム伯(* 1470年)


  • 11月8日(明応4年10月13日) - 十市遠清、室町時代、戦国時代の武将(* 生年未詳)


  • 12月18日 - アルフォンソ2世、ナポリ王(* 1448年)


  • 12月11日(明応4年11月25日) - 西園寺実遠、室町時代、戦国時代の公卿、歌人、西園寺家の第16代当主(* 1434年)


  • 12月21日/26日 - ジャスパー・テューダー、イングランドの貴族、ベッドフォード公爵、ペンブルック伯(* 1431年頃)


  • アシュラフ・カーイトバーイ、ブルジー・マムルーク朝の第19代スルタン(* 生年未詳)


  • カルロ・クリヴェッリ、イタリアのルネサンス期の画家(* 1430年頃)


  • 陶武護、室町時代、戦国時代の武将(* 生年未詳)


  • コズメ・トゥーラ、イタリアのルネサンス期の画家(* 1430年頃)


  • 二階堂行詮、室町時代、戦国時代の戦国大名、須賀川二階堂氏の当主(* 生年未詳)



脚注


注釈




出典


[ヘルプ]




関連項目







  • 年の一覧

  • 年表

  • 年表一覧





Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith

Npm cannot find a required file even through it is in the searched directory