ヒョウ





















ヒョウ

ヒョウ

ヒョウ Panthera pardus


保全状況評価[1][2][3]

VULNERABLE
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
Status iucn3.1 VU.svgワシントン条約附属書I

分類












































:

動物界 Animalia


:

脊索動物門 Chordata

亜門
:

脊椎動物亜門 Vertebrata


:

哺乳綱 Mammalia


:

ネコ目 Carnivora


:

ネコ科 Felidae


:

ヒョウ属 Panthera


:

ヒョウ P. pardus


学名

Panthera pardus (Linnaeus, 1758)[4]

シノニム

Felis pardus Linnaeus, 1758



和名
ヒョウ[5][6]
英名

Leopard

ヒョウ(豹、Panthera pardus)は、哺乳綱食肉目ネコ科ヒョウ属に分類される食肉類。


ネコ科の構成種では最も広域分布し、サバンナや熱帯雨林・半砂漠など様々な環境に生息する。体長は100cmから150cm、体重は30kgから90kg。全身は柔らかい体毛で密に被われており、黒い斑点が見られる。主に小型から中型の有蹄類を摂食するが、霊長類、鳥類、爬虫類、魚類、昆虫など多様な食性である。狩猟などにより生息数は減少しており、1975年のワシントン条約発効時からワシントン条約附属書Iに掲載されている。




目次






  • 1 分布


  • 2 形態


  • 3 分類


  • 4 生態


    • 4.1 食性


    • 4.2 繁殖




  • 5 人間との関係


    • 5.1 逸話




  • 6 脚注


    • 6.1 注釈


    • 6.2 出典




  • 7 参考文献


  • 8 関連項目





分布



アフリカ大陸からアラビア半島・東南アジア・ロシア極東にかけて[4]


ネコ科の構成種では最も広域分布する[4]




分布域





形態


体長100 - 150センチメートル[4]。尾長80 - 100センチメートル[4]。体重30 - 90キログラム[4]。体重30-80kg[7]。全身は柔らかい体毛で密に被われる。背面の毛衣は淡黄褐色や淡褐色で[5]、腹面の毛衣は白い[6]。頭部や頸部、腹面には黒い斑点が入り、背面や体側面には黒い斑点が花のように並ぶ斑紋が入る[5][6]
四肢は体長や体高に対してやや短い[6]。また、出産直後の幼獣は体重0.4 - 0.6キログラム[5]で、乳頭の数は4個[4]である。





クロヒョウ


毛衣が黒い個体は「クロヒョウ」と呼ばれ、これは劣性遺伝により突然変異した黒変種(こくへんしゅ)であり、クロヒョウという種が存在しているものではない[5][6]。突然変異のため、親兄弟が通常のヒョウであっても発生する。なお、クロヒョウもヒョウ特有の斑紋を有しており赤外線照射により視認できることが分かっている[8]



分類





アフリカヒョウ(ナミビア)




ペルシャヒョウ(ドイツ、ハノーバーの動物園)




シナイヒョウ



以下の分類・分布はStein & Hayssen(2013)に、和名はBertram・今泉訳(1986)に従う[4]




Panthera pardus pardus (Linnaeus, 1758)

アフリカ大陸(主にスーダンのサヘル地域からガボン以南)。サハラ砂漠にはほとんど分布しないがアルジェリア南東部・エジプト東部・ニジェール・モロッコのアトラス山脈に小規模な個体群が隔離分布し、ナイジェリアからセネガルにかけても分布する。

ザンジバルヒョウP. p. adersi、バーバリーヒョウP. p. pantheraはシノニムとする。


Panthera pardus ciscaucasica Satunin, 1914

アゼルバイジャン、アフガニスタン、アルメニア(ナゴルノ・カラバフ共和国含む)、イラン、ジョージア、トルクメニスタン、トルコ、パキスタン、ロシア(コーカサス地方北部)


P. p. saxicolor、アナトリアヒョウP. p. tullianaはシノニムとする。


Panthera pardus delacouri Pocock, 1930

東南アジア、中華人民共和国南部[3]


Panthera pardus fusca (Meyer, 1794) インドヒョウ Indian leopard[要出典]

インド


Panthera pardus japonensis (Gray, 1862) キタシナヒョウ North China leopard[要出典]

中華人民共和国北部


Panthera pardus kotiya Deraniyagala, 1956 スリランカヒョウ[要出典]

スリランカ


Panthera pardus melas (Cuvier, 1809) ジャワヒョウ Javan Leopard[要出典]

ジャワ島[3]


Panthera pardus nimr (Hemprich & Ehrenberg, 1833) アラビアヒョウ

アラビア半島

シナイヒョウP. p. jarvisiはシノニムとする。


Panthera pardus orientalis (Schlegel, 1857) チョウセンヒョウアムールヒョウ[要出典] Amur leopard

中華人民共和国北東部、ロシア極東部、朝鮮半島[3]



生態


サバンナや熱帯雨林・半砂漠など様々な環境に生息し[6]、都市部の郊外に生息することもある[5]。夜行性[6]。群れを形成せず単独で生活する[5][6]




食性





イボイノシシを捕食するヒョウ




倒した獲物を樹上に運ぶヒョウ


主に小型から中型の有蹄類を食べインパラ・ウォーターバック・セーブルアンテロープ・ローンアンテロープ・ゴーラルNaemorhedus goral・スプリングボック・ニアラ・パサン・ブッシュダイカー・ハーテビースト属などのウシ科、アカカワイノシシ・カワイノシシ・イボイノシシ類などのイノシシ科、アクシスジカ・マエガミジカ・ホエジカ属Muntiacusなどのシカ科、ミズマメジカHyemoschus aquaticusなどを食べる[4]。一方で多様な獲物を襲い他の哺乳類ではケープハイラックス、ウスゲアブラヤシリスProtoxerus stangeri・アカアシアラゲジリスXerus erythropusなどの齧歯類、アフリカジャコウネコCivettictis civetta・ヨーロッパジェネットGenetta genetta・シママングース・コビトマングースHelogale parvulaなどの食肉類、オナガセンザンコウManis tetradactyla・キノボリセンザンコウManis tricuspis・サバンナセンザンコウManis temminckiiなどの鱗甲類、アヌビスヒヒ・チャクマヒヒ・ダイアナモンキー・ボノボなどの霊長類、鳥類、爬虫類、魚類、糞虫などの昆虫なども食べる[4]。人間の居住地域である場合は犬や人間も襲う[6][7]。捕えた獲物を樹上へ運び、数日にわたって食べたり保存することもある[5][6]。トラ・ライオン・ドール・リカオン・ブチハイエナに、本種の幼獣も含めて殺されることもある[4]
上述の捕らえた獲物を樹上に運ぶ行為は、ライオンやハイエナ等の他の捕食者から獲物を横取りされるのを防ぐのが主な狙いであるとされる。



繁殖


繁殖様式は胎生。イランでは1月中旬から2月中旬、アムール地方では1 - 2月、ネパールでは11 - 12月に交尾を行う。妊娠期間は88 - 112日[4]。岩の隙間や樹洞・藪の中などで1回に1 - 6頭(平均2 - 3頭)の幼獣を産む[5][6]。幼獣は生後18 - 24か月で独立する[6]。生後2年6か月から3年で性成熟する[5][6]



人間との関係




ヒョウの皮


狩猟対象とされることもあり、アフリカでは欧米の狩猟者にとってサイ・スイギュウ・ゾウ・ライオンと並びビッグファイブ(五大猟獣)とされる[5]
害獣としての駆除、毛皮目的や娯楽としての狩猟などにより生息数は減少している[5]。1975年のワシントン条約発効時からワシントン条約附属書Iに掲載されている[2]



逸話





ディオニューソスの象徴の一つとして豹を描いたローマ時代のモザイク(ポンペイ近郊)




  • 古代ローマではヒョウの息は芳しい香りを放つので、動物たちはこれに魅了され、ヒョウに狩られてしまうと信じられていた。この香りに抗することができるのはユニコーンだけであるとされた。これが転じてキリスト教では、人々をキリストに導く伝道者の象徴とされた。だが実際はヒョウの息にそのような芳香はない。普通の獣臭である。

  • 人の態度などがだしぬけに変わることを「豹変」という。これは易経の「君子豹変、小人面革」(君子は豹変し、小人は面を革むる)に由来する。元来、豹の毛が抜け変わり鮮やかな模様が現れる様に、君子は自らの過ちをはっきりと改める(しかし小物は表面だけ変えてみせる)という、良い意味であったが、現在ではむしろ悪い方向への変化を指すことが多い。





バーデン=ヴュルテンベルク州の紋章



  • 英語やドイツ語でヒョウのことを「Leopard」(レパード、レオパルト)というが、日本のファッション誌・業界では「ヒョウ柄」模様のことを「レオパード柄」という。これはLeopardの読み間違いから生まれた造語である。また、英語では「panther」(パンサー)と呼ばれることもあるが、イギリスではヒョウを、アメリカではピューマを指している。

  • 豹の和名は「なかつかみ」というが、これは八将神の中心(中つ神)が豹尾神であることからという。

  • 日本には生息していないが、虎とともに豹は浮世絵に多く描かれている。高島春雄は、当時は分類の知識がなく豹を虎の雌と考えていたと説明している。



脚注


[ヘルプ]


注釈





出典





  1. ^ Appendices I, II and III<https://cites.org/eng>(Accessed 28/9/2017)

  2. ^ abUNEP (2017). Panthera pardus. The Species+ Website. Nairobi, Kenya. Compiled by UNEP-WCMC, Cambridge, UK. Available at: www.speciesplus.net. (Accessed 28/9/2017)

  3. ^ abcdStein, A.B., Athreya, V., Gerngross, P., Balme, G., Henschel, P., Karanth, U., Miquelle, D., Rostro-Garcia, S., Kamler, J.F., Laguardia, A., Khorozyan, I. & Ghoddousi, A. 2016. Panthera pardus. (errata version published in 2016) The IUCN Red List of Threatened Species 2016: e.T15954A102421779. doi:10.2305/IUCN.UK.2016-1.RLTS.T15954A50659089.en. Downloaded on 28 September 2017.

  4. ^ abcdefghijklAndrew B. Stein and Virginia Hayssen, "Panthera pardus," Mammalian Species, No. 900, American Society of Mammalogists, 12 June 2013, pp.30-48, doi:10.1644/900.1

  5. ^ abcdefghijklBrian C. R. Bertram 「ヒョウ」今泉忠明訳『動物大百科 1 食肉類』今泉吉典監修 D.W.マクドナルド編、平凡社、1986年、52-55頁。

  6. ^ abcdefghijklm成島悦男 「ヒョウ」『世界の動物 分類と飼育2 (食肉目)』今泉吉典監修、東京動物園協会、1991年、169-170頁。

  7. ^ ab“動物 - ヒョウ - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)”. 2014年10月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年2月3日閲覧。


  8. ^ クロヒョウの隠れた斑点模様、撮影方法を偶然発見 - AFP通信社 2015年7月15日




参考文献


  • 今泉忠明 『野生ネコの百科』 データハウス、1992年、ISBN 4-88718-121-3、85- 86頁。


関連項目




  • ウィキメディア・コモンズには、ヒョウに関するメディアがあります。


  • ウィキスピーシーズには、ヒョウに関する情報があります。


  • ウィクショナリーには、豹の項目があります。








Popular posts from this blog

'app-layout' is not a known element: how to share Component with different Modules

android studio warns about leanback feature tag usage required on manifest while using Unity exported app?

WPF add header to Image with URL pettitions [duplicate]