第74回全国高等学校サッカー選手権大会
開催期間 | 1995年12月30日 - 1996年1月8日 |
---|---|
参加チーム数 | 48 |
優勝 | 静岡学園 鹿児島実 (両校優勝) |
試合総数 | 47 |
得点王 | 吉原宏太(初芝橋本・8得点) |
← 1994-95 1996-97 → |
第74回全国高等学校サッカー選手権大会(だい74かいぜんこくこうとうがっこうサッカーせんしゅけんたいかい)は、1995年12月30日から1996年1月8日まで10日間にわたって行われた、全国高校サッカー選手権である。この大会は静岡学園と鹿児島実業の両校優勝となった。現在は決勝戦もPK戦で決着を付けているため最後の両校優勝となった大会である。
目次
1 概要
1.1 日程
1.2 使用会場
2 出場校
3 試合
3.1 1回戦
3.2 2回戦
3.3 3回戦
3.4 準々決勝
3.5 準決勝
3.6 決勝
4 得点王
5 主な出場選手
6 関連項目
概要
- キャッチフレーズ これが、僕たちのサッカー。
日程
- 開会式 12月30日
- 1回戦 12月31日
- 2回戦 1月2日
- 3回戦 1月3日
- 準々決勝 1月5日
- 準決勝 1月7日
- 決勝 1月8日
使用会場
国立霞ヶ丘陸上競技場(準決勝・決勝)
千葉県総合運動場陸上競技場(1回戦~準々決勝)
浦和市駒場陸上競技場(1回戦~準々決勝)
駒沢オリンピック公園陸上競技場(1回戦~3回戦)
三ツ沢公園球技場(1回戦~3回戦)
西が丘サッカー場(1回戦~2回戦)
平塚競技場(1回戦~2回戦)
習志野市秋津サッカー場(1回戦~2回戦)
川越運動公園陸上競技場(1回戦~2回戦)
出場校
北海道・東北
北海道代表 室蘭大谷
青森県代表 青森山田
岩手県代表 盛岡商
宮城県代表 東北
秋田県代表 秋田商
山形県代表 山形中央
福島県代表 福島東
関東
茨城県代表 鹿島
栃木県代表 真岡
群馬県代表 前橋商
埼玉県代表 浦和東
千葉県代表 市立船橋
東京都A代表 帝京
東京都B代表 東海大菅生
神奈川県代表 桐光学園
山梨県代表 帝京三
北信越・東海
新潟県代表 新潟明訓
富山県代表 富山一
石川県代表 金沢桜丘
福井県代表 丸岡
長野県代表 松商学園
岐阜県代表 岐阜工
静岡県代表 静岡学園
愛知県代表 岡崎城西
三重県代表 上野工
近畿
滋賀県代表 守山北
京都府代表 東山
大阪府代表 近大付
兵庫県代表 神戸弘陵
奈良県代表 耳成
和歌山県代表 初芝橋本
中国
鳥取県代表 米子北
島根県代表 益田
岡山県代表 作陽
広島県代表 沼田
山口県代表 多々良学園
四国
徳島県代表 徳島市立
香川県代表 高松北
愛媛県代表 南宇和
高知県代表 高知追手前
九州
福岡県代表 東福岡
佐賀県代表 佐賀商
長崎県代表 国見
熊本県代表 熊本商
大分県代表 大分豊府
宮崎県代表 鵬翔
鹿児島県代表 鹿児島実
沖縄県代表 与勝
試合
1回戦
真岡 2 - 2 大分豊府(PK 4 - 3)
沼田 3 - 1 岐阜工
東福岡 2 - 1 桐光学園
作陽 1 - 0 東北
神戸弘陵 4 - 0 新潟明訓
佐賀商 3 - 0 金沢桜丘
前橋商 2 - 0 徳島市立
静岡学園 6 - 0 東山
盛岡商 3 - 1 高松北
多々良学園 4 - 0 青森山田
鹿島 2 - 1 南宇和
初芝橋本 8 - 0 山形中央
国見 3 - 1 浦和東
帝京三 3 - 2 米子北
鵬翔 3 - 0 福島東
岡崎城西 2 - 2 与勝(PK 5 - 4)
2回戦
市立船橋 3 - 0 益田
沼田 4 - 0 真岡
東福岡 4 - 0 作陽
近大付 1 - 0 東海大管生
松商学園 2 - 1 高知追手前
佐賀商 4 - 2 神戸弘陵
富山一 2 - 1 守山北
静岡学園 4 - 1 前橋商
耳成 2 - 1 丸岡
多々良学園 2 - 2 盛岡商(PK 5 - 4)
初芝橋本 5 - 1 鹿島
熊本商 2 - 1 秋田商
帝京三 1 - 0 国見
室蘭大谷 8 - 1 上野工
鹿児島実 2 - 1 帝京
鵬翔 2 - 1 岡崎城西
3回戦
東福岡 3 - 0 近大付
静岡学園 2 - 2 富山一(PK 6 - 5)
市立船橋 4 - 1 沼田
佐賀商 1 - 1 松商学園(PK 3 - 1)
室蘭大谷 3 - 2 帝京三
多々良学園 0 - 0 耳成(PK 4 - 3)
鹿児島実 5 - 1 鵬翔
初芝橋本 2 - 1 熊本商
準々決勝
東福岡 0 - 0 市立船橋(PK 5 - 4)
鹿児島実 4 - 2 室蘭大谷
静岡学園 4 - 1 佐賀商
初芝橋本 3 - 2 多々良学園
準決勝
静岡学園 1 - 1 東福岡(PK 5 - 4)
鹿児島実 2 - 1 初芝橋本
決勝
静岡学園 2 - 2(延長0 - 0) 鹿児島実(両校優勝)
得点王
吉原宏太(初芝橋本) 8得点
主な出場選手
- FW
平瀬智行(鹿児島実→鹿島→CFZ・ド・リオ→鹿島→横浜M→鹿島→神戸→仙台)
吉原宏太(初芝橋本→札幌→G大阪→大宮→水戸)
岡山一成(初芝橋本→横浜M→大宮→横浜M→C大阪→川崎→福岡→柏→仙台→札幌)
小島宏美(東福岡→G大阪→札幌→大宮→大分→神戸→岐阜)
山下芳輝(東福岡→福岡→仙台→柏→大宮→柏→栃木SC→琉球)
北嶋秀朗(市立船橋→柏→清水→柏→熊本)
柳沢敦(富山第一→鹿島→サンプドリア→FCメッシーナ→鹿島→京都→仙台)
- MF
式田高義(市立船橋→市原→中央学院大学→新潟)
藤本主税(徳島市立→福岡→広島→名古屋→神戸→大宮→熊本)
大野敏隆(前橋商→柏→京都→名古屋→柏→東京V)
中村俊輔(桐光学園→横浜M→レッジーナ→セルティック→エスパニョール→横浜FM)
- DF
森川拓巳(静岡学園→柏→川崎→札幌→柏→熊本)
城定信次(市立船橋→浦和→新潟→浦和→湘南)
- GK
南雄太(静岡学園→柏→熊本→横浜FC)
関連項目
- 全国高等学校サッカー選手権大会
- 高校サッカー
|