人文書院



































































人文書院
正式名称
株式会社 人文書院
現況
事業継続中
種類
株式会社
市場情報
非上場
出版者記号
409
取次会社
1922
取次コード
3266
設立日
1922年
代表者
代表取締役社長 渡辺博史
本社郵便番号
〒612-8447
本社所在地
京都府京都市伏見区竹田西内畑町9
電子書籍
有り
得意ジャンル
心理学・精神医学などの翻訳書
外部リンク
http://www.jimbunshoin.co.jp/
Twitter
https://twitter.com/jimbunshoin
テンプレートを表示

人文書院(じんぶんしょいん)は、日本の出版社。主に、仏・独の文学、哲学思想の紹介の他、ジークムント・フロイト、カール・グスタフ・ユングらの心理学・精神医学などの翻訳書や、宗教、歴史、民俗、文化人類学等の人文書の他、芸術、自然科学書などを出版している。




目次






  • 1 所在地


  • 2 沿革


  • 3 著名な刊行本


  • 4 関連項目


  • 5 脚注


  • 6 外部リンク





所在地


  • 〒612-8447 京都市伏見区竹田西内畑町9


沿革


渡辺久吉(きゅうきち、1885年-1975年)が創立者。渡辺は愛知県出身、京都仏教専門学校卒。精神療法家の木原鬼仏に学び、1908年京都に日本心霊学会を設立、雑誌を刊行する。出版事業に移り、1927年人文書院と改称。命名は京都帝国大学医学部心理学科初代教授・今村新吉による[1]


かつては地元の京都大学教授だったフランス文学者の桑原武夫や生島遼一がスタンダールなどを、伊吹武彦がラシーヌ、サルトルなどを、ドイツ文学者の大山定一、前田敬作がゲーテなどの翻訳を多く担当していた。現在でも関西在住の学者研究者による著書・翻訳書の刊行が多い。









著名な刊行本



  • 『ギリシア悲劇全集』全4巻

  • 『ギリシア喜劇全集』全2巻

  • 『嘔吐』、『存在と無』など、ジャン=ポール・サルトルの大部分の著作

  • 『ボーヴォワール著作集』全9巻

  • 『パスカル全集』全3巻

  • 『ラシーヌ戯曲全集』全2巻

  • 『ランボー全集』

  • 『スタンダール全集』実質は著作選集

  • 『ゲーテ全集』実質は著作集

  • 『ボードレール全集』全4巻

  • 『ジョゼフ・コンラッド中短編集』全3巻

  • 『ヘッセ著作集』

  • 『フロイト著作集』

  • 『高橋義孝文芸理論著作集』全2巻

  • 『伊東静雄全集』全1巻

  • 『近代絵画』の初版豪華本 小林秀雄著

  • 『転身物語』 オウィディウス、田中秀央・前田敬作訳

  • 『黄金伝説』ヤコブス・デ・ウォラギネ前田敬作、山中知子訳

  • 『フロイト全著作解説』ジェームズ・ストレイチー

  • 『西と東の神秘主義』R・オットー著 J・ハイジック他訳

  • 『シュルレアリスムと絵画』アンドレ・ブルトン

  • 『一休-狂雲集の世界』柳田聖山著

  • 『宗教の深層』阿満利麿著

  • 『母性を問う』上・下脇田晴子他著

  • 『吉野裕子全集』全12巻

  • 『リンネとその使徒たち』西村三郎著

  • 『ナチス通りの出版社』山口知三他著

  • 『蛇と十字架東西の風土と宗教』安田喜憲著

  • 『語りかける花』志村ふくみ著

  • 『〈国語〉と〈方言〉のあいだ言語構築の政治学』安田敏朗著

  • 『三絃の誘惑』樋口覚著

  • 『モランディとその時代』岡田温司著



関連項目


  • 日本の出版社一覧


脚注





  1. ^ 稲岡勝監修『出版文化人物事典』




外部リンク


  • 人文書院ホームページ











Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith