フリードリヒ・リュッケルト










フリードリヒ・リュッケルト


ヨーハン・ミヒャエル・フリードリヒ・リュッケルトJohann Michael Friedrich Rückert 1788年5月16日 - 1866年1月31日)は、ドイツの詩人、東洋学者。エルランゲン大学とベルリン大学の東洋学の教授でもあり、ゲーテの『西東詩集』以来ドイツ文学に感じられるようになった東洋的要素をさらに推し進め、マカーマなどの東洋文学をドイツ語に翻訳することで抒情詩のスペシャリストと言われるまでになった。




目次






  • 1 生涯


  • 2 主要詩集


  • 3 音楽への影響


  • 4 参考文献





生涯


1788年5月16日、シュヴァインフルト( Schweinfurt )に男爵の内膳頭領の裁判所に勤めた会計職員の息子として生まれる。そして1792年にウンターフランケンのオーバーラウリンゲン村に転勤となる。後にリュッケルトはこの地で体験した青春時代初期の印象を『村役人の息子の思い出』のなかで、ユーモアに溢れた詩的な風俗画として描き出すことになる。


シュヴァインフルトのラテン語学校を卒業後、法律を学ぶべく1805年にヴュルツブルク大学に入る。1809年までこの地に留まったが、リュッケルトは専ら文献学と美学に没頭した。特に文献学については後に「人間が書く言葉はどんなものでも私にとっては生きている」と言ったほどに熱心に勉強したのだった。


1811年から短期間イェーナで大学講師を務め、さらにハーナウでギムナージウム教師の道を歩んだ後、しばらくは自由な学識者として公の仕事からは遠ざかり、ヴュルツブルクに居を構えた。そしてそれから数年間ヴュルツブルクやヒルトブルクハウゼン、あるいは両親の家のいずれかで過ごすことになる。その間に起こった解放戦争に対しては関心を示し、『ドイツの詩』集にフライムント・ライマーのペンネームで『戦闘のソネット』、『嘲笑と名誉の歌』などを発表している。


1816年にフォン・ヴァンゲンハイムの提案で編集員としてシュトゥットガルトに赴き、コッタ社の『朝刊』の学芸欄を担当した。この地でルートヴィヒ・ウーラントと交際するが、ヴュッテンベルク憲法問題では彼と反対の立場に立ったのだった。


1817年秋にイタリアに旅行しローマではその地に在住するドイツ人芸術家と活発に交際し、1818年秋にウィーンに帰った。この地でリュッケルトはペルシア語の授業を受け、これが彼のその後の創作に重要な影響を及ぼすことになる。その後数年間フランケンの諸都市を移り歩く間に、ルイーゼ・ヴィートハウス=フィッシャーと結婚。コーブルク近郊のノイゼスに家を設け、ここで彼は晩年の大半を過ごす。


1826年にエルランゲン大学の東洋言語、文学の教授として招聘される。その間、彼の学問的研究と詩作は主にオリエントに向けられた。


1833年には二人の子供を相次いで亡くす。この体験を元に詩集『亡き子を偲ぶ歌』を完成。後にマーラーが作曲したのが歌曲『亡き子をしのぶ歌』である。


プロイセンにてフリードリヒ・ヴィルヘルム四世が即位するとリュッケルトはベルリンに招聘されるが、その地に馴染めず、1848年には最終的にノイゼスにひきこもる。詩人としてはその後も引き続き創作を続けた。シューマン他の作曲家に次々に作曲された『愛の春』あるいは深遠な教訓詩『ブラーマンの叡智』によって、リュッケルトの名前はドイツ人の間で急速に知られるようになった。これらの作品は歴史的背景を扱ったドラマの習作として重要であると言える。


1866年1月31日、コーブルクの地にて77年の生涯を終えた。


稀にみる語学の天才で、70種類の言語を習得したと言われる[誰によって?]。古典文化の言語の研究にも携わり、さまざまな形式を駆使し、ドイツ語による詩の中でも最も美しいもののいくつかが彼の手によって生み出されている。



主要詩集



  • 『愛の春』

  • 『東方のばら』

  • 『亡き子を偲ぶ歌』



音楽への影響


リュッケルトの詩の数々は多くの作曲家を魅了し、リート史上最も作曲家から愛された詩人の一人である。
最初に作曲した有名な作曲家はフランツ・シューベルトで、『君は憩い』、『僕の挨拶を』、『愛と美がここにあったことを』など5曲を作曲した。シューベルトがあと数年生きていたらリュッケルト歌曲の世界はもっと広がっていただろうと惜しまれている。


ロベルト・シューマンは、シューマンの「歌の年」と言われる1840年に妻クララへの思いを込めるようにハイネと同様、リュッケルトの詩による歌曲を多数作曲している。『献呈』、歌曲集『愛の春』、歌曲集『ミンネの歌』など。


グスタフ・マーラーによる『リュッケルトの詩による五つの歌曲』と歌曲集『亡き子をしのぶ歌』はリュッケルト歌曲の代表作の一つとして知られている。


他にもカール・レーヴェ、ヨハネス・ブラームス、フランツ・リスト、フーゴー・ヴォルフ、リヒャルト・シュトラウス、ハンス・プフィッツナー、マックス・レーガーなど、たくさんの作曲家に作曲された。



参考文献



  • Dietrich Fischer-Dieskau: Robert Schumann. Wort und Musik. Das Vokalwerk.



Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter