新里村 (群馬県)



































































新里村

山上城跡公園
山上城跡公園

廃止日
2005年6月13日
廃止理由
編入合併
新里村、黒保根村→桐生市
現在の自治体
桐生市
廃止時点のデータ

日本の旗 日本
地方
関東地方
都道府県
群馬県

勢多郡
団体コード
10307-1
面積
35.60km2
総人口
16,543
(推計人口、2005年6月1日)
隣接自治体
前橋市、伊勢崎市、
勢多郡黒保根村、山田郡大間々町、
新田郡笠懸町
村の花
サクラソウ
他のシンボル
-
新里村役場
所在地
376-0194
群馬県勢多郡新里村大字武井693番地
Kiryu city Niisato branch office.jpg


群馬県勢多郡新里村.png


 表示 ウィキプロジェクト

新里村(にいさとむら)は、群馬県勢多郡に属していた村の一つ。2005年6月13日に桐生市に編入合併した。合併後の村域は「桐生市新里町」となった。また、桐生市のベッドタウンとして発展し、人口は約16,000人と全国の村の中で8番目に多かった(2004年10月1日時点)。村内には、桐生広域圏のゴミ処理場や大型ショッピングセンターがある。




目次






  • 1 地理


  • 2 歴史


    • 2.1 沿革




  • 3 地域


    • 3.1 教育




  • 4 交通


    • 4.1 鉄道


    • 4.2 道路




  • 5 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事


  • 6 関連項目


  • 7 外部リンク





地理


赤城山の南麓に位置し、村域が南北に細長く広がっている。



歴史



沿革




  • 1889年4月1日 - 町村制施行に伴い発足。(南勢多郡に所属)
    以来合併等による村域の変更は行われなかった。



  • 1896年4月1日 - 郡統合(南勢多郡と東群馬郡の統合)により勢多郡に所属


  • 2005年6月13日 - 桐生市に編入し消滅。



地域



教育




  • 中学校
    • 新里村立新里中学校



  • 小学校

    • 新里村立新里中央小学校

    • 新里村立新里東小学校

    • 新里村立新里北小学校





交通



鉄道




新里駅



  • 上毛電気鉄道

    • 上毛線:新里駅 - 新川駅 - 東新川駅



道路



  • 一般国道
    • 国道353号



名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事




新里郷土資料館



  • 新里郷土資料館

  • 山上城跡公園



関連項目



  • 消滅した日本の市町村の一覧

  • 両毛

  • 東毛



外部リンク


  • 桐生地域合併協議会







Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter