中野次雄




















なかの つぎお

中野 次雄

Nakano Tsugio.JPG
生誕
1910年6月27日
東京市本所区東両国
(現東京都墨田区)

死没
1999年
職業
裁判官

中野 次雄(なかの つぎお、明治43年(1910年)6月27日 - 平成11年(1999年))は、日本の裁判官。元大阪高等裁判所長官[1]。父は東京府会議長をつとめた中野勇治郎。




目次






  • 1 経歴


  • 2 人物像


  • 3 家族・親族


    • 3.1 中野家




  • 4 著書


  • 5 脚注





経歴


東京市本所区東両国出身[2]


1933年11月高等試験司法科及行政科合格[2]。1934年3月東京帝国大学法学部卒業[2]。同年6月司法官試補 東京地方裁判所詰[2]。1935年判事に任官[3]


1957年~1964年司法研修所教官[1]。1966年~1968年最高裁判所調査官(上席)[1]。1968年前橋地方・家庭裁判所所長[1]。1970年東京高等裁判所判事[1]。1973年大阪高等裁判所長官、1975年定年退官[1]。1976年~1981年早稲田大学客員教授[1]。1984年~1989年)北海学園大学法学部教授[1]。1999年逝去[1]



人物像


趣味は読書[3]。宗教は日蓮宗[3]。住所は東京都杉並区[3]



家族・親族



中野家


(京都府北桑田郡[4]、東京市本所区東両国[5](現東京都墨田区)、東京都杉並区[3]

  • 父・勇治郎(京都府人、弁護士、政治家)


明治12年(1879年)1月生 - 没

  • 母・その(宮城県、宮澤源助長女[5]


明治15年(1882年)10月生[5] - 没

  • 姉・ウタ(笠戸船渠社長石原励の妻[3]

明治37年(1904年)7月生[5] - 没




ツヤ(元学校法人鴎友学園特別顧問)
大正2年(1913年)6月生[5] - 平成23年(2011年)9月没



トシ子(元最高裁判事栗本一夫の妻、経済人類学者の栗本慎一郎の母)
大正5年(1916年)3月生[5] - 没



  • 妻・松子(大栄興業社長星光長女[3]


大正5年(1916年)2月生[3] -

  • 長女[3]

昭和16年(1941年)11月生[3] -


著書


  • 『判例とその読み方3訂版』(有斐閣 2009年03月)[1]


脚注



  1. ^ abcdefghij著者情報 中野次雄

  2. ^ abcd『大日本司法大観』(編纂兼発行者 沖邑良彦 1940年 110頁)

  3. ^ abcdefghij第二十一版 人事興信録 』(昭和36年)な五九


  4. ^ 佐藤幸平 著『東京弁護士名家録 第1巻』(大正14年)五六頁

  5. ^ abcdef『人事興信録. 第11版』(昭和12年)下ナ一〇五













Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith