中東カルテット







国際連合の旗 アントニオ・グテーレス





欧州連合の旗 フェデリカ・モゲリーニ





ロシアの旗 セルゲイ・ラブロフ





アメリカ合衆国の旗 マイク・ポンペオ


中東カルテット(ちゅうとうカルテット)とは、パレスチナ問題にかんする和平プロセスを仲介するアメリカ合衆国、ロシア、欧州連合、国際連合の4者を指す。マドリード・カルテットともいう。この4者による枠組みは、2002年に中東での対立が激化したことを受けて、スペインの首相ホセ・マリア・アスナールによってまとめられた。2007年から2015年にかけて、トニー・ブレアが4者の特使を務めていた。




目次






  • 1 特使


  • 2 カルテットの構成と代表者


  • 3 脚注


  • 4 外部リンク





特使


2005年4月、ガザ地区撤退計画に対応する特使に元世界銀行総裁のジェームズ・ウォルフェンソンが任命された[1]。ところがウォルフェンソンは、イスラム過激派のハマスへの制裁とパレスチナ自治政府への送金停止により武力衝突の危険が高まったことを受けて特使を辞任した[2]


2007年6月27日、この日首相を退任し、また庶民院議員も辞職したイギリスのトニー・ブレアがカルテットの特使就任要請を受諾すると表明した[3]。この人選については当初ロシアは反対していたがのちに承認している[4]。なお特使にかんする国際連合の役割は資金と安全確保の監督にあたるというものである[5]。その後、ブレアは2015年5月27日に特使を退任し、同年11月にオランダのキト・デ・ブールが新たな特使となった[6]



カルテットの構成と代表者




  • 国際連合の旗 国際連合 - アントニオ・グテーレス(事務総長)


  • 欧州連合の旗 欧州連合 - フェデリカ・モゲリーニ(欧州連合外務・安全保障政策上級代表)


  • ロシアの旗 ロシア - セルゲイ・ラブロフ(外相)


  • アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 - マイク・ポンペオ(国務長官)

  • 特使 - キト・デ・ブール(オランダ)





脚注





  1. ^ Secretary-General Welcomes James Wolfensohn's Appointment by Quartet 国際連合プレスリリースSG/SM/9820 2005年4月14日 (英語)


  2. ^ Stephen Farrell, West 'has to prevent collapse' of Palestinian Authority タイムズ 2006年5月3日 (英語)


  3. ^ Blair appointed Middle East envoy 英国放送協会 207年6月27日 (英語)


  4. ^ Quartet at loggerheads over scope of authority for Mideast envoy ハーレツ・連合通信社 2007年6月27日


  5. ^ Verbatim Report meeting 5736 国際連合安全保障理事会 2007年8月29日 (英語)


  6. ^ Welcome to the website of the Office of the Quartet




外部リンク



  • Pursuing peace in the Middle East - 国際連合政治局(英語)



Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

Npm cannot find a required file even through it is in the searched directory

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith