度量衡
度量衡(どりょうこう)は、さまざまな物理量の測定、あるいは物理単位のことを言う。詳細は物理単位を参照。
字義的には、度は「長さ」および「さし(ものさし)」、量は「体積」および「枡(升、ます)」、衡は「質量」および「秤(はかり)」を表している。
関連項目
- 単位
- 計測機器
伝統的な度量衡
- 始皇帝
- 聖書の度量衡
- 日本の度量衡:尺貫法
中国の度量衡:現在はメートル法が主で、補助的に市制が使われ、台湾ではメートル法と台制
- 香港の度量衡
- ヤード・ポンド法
- 西洋度量考
近現代の度量衡
メートル法 - メートル条約 - 国際単位系(SI)
国際度量衡総会(CGPM)- 国際度量衡委員会(CIPM)- 国際度量衡局(BIPM)- 日本:度量衡取締条例(1875年 - 1891年) - 度量衡法(1891年 - 1952年) - 計量法(1952年 - )