補給艦







ルイス・アンド・クラーク級貨物弾薬補給艦


補給艦(ほきゅうかん)は、他の艦船に対して燃料や武器弾薬を補給するための海軍の艦艇のこと。兵站面において、長期間の艦隊行動を支える艦船である。




目次






  • 1 概要


  • 2 分類


  • 3 洋上補給の方法


    • 3.1 洋上補給


    • 3.2 洋上給油




  • 4 主な補給艦


    • 4.1 戦間期~第二次世界大戦


    • 4.2 第二次世界大戦後




  • 5 関連項目





概要


大量の補給物資を搭載するための大型の艦船であり、物資搭載・移送のためのクレーンなどを装備している。


他の艦船への物資補給には、ハイライン装置、インホール・アウトホール装置やスライディング駆動装置などを、また、洋上給油にはスパンワイヤ装置、サドルワイヤ装置等の補給艦特有の装置を用いて洋上で補給物資の移送を行う。ヘリコプターを用いた貨物移送(VERTical REPlenishment:VERTREP)も重視されつつある。


また、戦闘艦艇に追随するための高い速力を発揮できるものもある。


補給艦と同様に他の艦艇に食料や燃料、弾薬等の物資を補給する艦としては、潜水母艦や駆逐艦母艦、水雷母艦、掃海母艦などの母艦(イギリス英語:Depot ship、アメリカ英語:Tender)が存在するが、これらの艦種は補給を受ける相手(潜水艦、駆逐艦、水雷艇、高速戦闘艇、掃海艇など)の船体の大きさや形状などにより航行しながらの洋上補給が困難な事と、補給相手の艦の乗組員に自艦内部の休養設備を提供するため、波の穏やかな泊地などで補給相手の艦と接舷し停泊状態で補給を行う。



分類






以下の表に記載された分類と艦種識別符号は、アメリカ海軍を例とする。
イギリス海軍・NATO式のペナント・ナンバーでは、補給艦は全種類がA(Auxiliary ship:補助艦艇)の艦種識別符号を付与される。
















































艦種識別符号
(米海軍式)
艦種 概要
AC 給炭艦
Collier

石炭を運搬、補給するための艦。民間の石炭船を流用する例も多い。
石炭を燃料とする艦艇の消滅に伴い、給炭艦も消滅した。
AE 給兵艦
Ammunition ship
主に武器弾薬類を運搬、補給するための艦。
AF 給糧艦
Stores ship
主に冷凍・冷蔵品を中心とする食糧を運搬、補給するための艦。
大日本帝国海軍の給糧艦「間宮」「伊良湖」「野崎」「鞍崎」「杵埼型」はいずれも、英語版ウィキペディアではFood supply ship(直訳:食糧供給艦)に分類されている。
AFS 戦闘給糧艦
Combat stores ship
上記の給糧艦(AF)の発展型で、食糧のほかに日用品や各種消耗品、艦艇や航空機の予備部品など、武器弾薬類を除いたドライカーゴ全般を運搬、補給するための艦。
AKE 貨物弾薬補給艦
Advanced Dry Cargo Ship
上記の戦闘給糧艦(AFS)と給兵艦(AE)を統合した艦。弾薬や食料、予備部品、日用品などドライカーゴ全般を運搬、補給可能。
AO 給油艦
Fleet oiler /
Fleet replenishment oiler

石油燃料を運搬、補給するための艦。少量のドライカーゴを運搬・補給することも可能。
民間の石油タンカーを徴用・チャーター・買取によって取得した上で改造する例も多い。
AOE 高速戦闘支援艦
Fast combat support ship
上記の給油艦(AO)、戦闘給糧艦(AFS)、給兵艦(AE)を統合した艦で、全種類の補給物資を1隻で運搬、補給することが可能。
また、大出力の機関を搭載することにより最高25ノットの高速が出せるため、艦隊行動への随伴も容易となっている。
AOR 洋上艦隊給油艦
Replenishment oiler
上記の高速戦闘支援艦(AOE)に近い性格の艦であるが、より低速(最高20ノット)である。


洋上補給の方法




洋上補給


洋上補給は、ハイラインとも呼ばれている。


ハイラインとは、元来は索につけられた名称であるが、それが転じて洋上で艦同士が航行しながら人員、物資の移送を行う作業をいう。


洋上補給の代表的な方法は次のとおりである。



マニラ・ハイライン法

艦艇間に索を渡し、張った索に人員を乗せた籠や物品を吊り下げて行う方法。比較的容易に人員・補給品の移載ができる。



改ハウスホール法

インホール、アウトホールの2本の索で軽量トロリを吊り下げて補給品移載を行う方法。軽量トロリの移動は補給艦側でインホール又はアウトホールを巻き出し、巻き込みを行う事により行われる。



ストリーム法

改ハウスホール法にハイライン索を追加した方法。ハイライン索をラム・テンショナーにより調定された一定の張力で自動管制し、トロリを補給艦側のウィンチで自動管制する。



洋上給油




「USSジュノー (LPD-10)」に洋上給油を行う「HMASシリウス (O 226)」


給油艦と艦船の間に並走しながらパイプを連結し給油するが、その洋上給油にはストリーム法とクローズイン法が有る。


専門の給油艦や補給艦のみならず、広いスペースを利用して原子力空母も僚艦に洋上給油を行なう事がある。強襲揚陸艦(ヘリコプター揚陸艦)から機雷戦指揮艦に転じた「インチョン」は、掃海艦艇に洋上給油する能力を備えていた。


なお、洋上給油は民間でも行われている。遠洋漁業におけるマグロ漁船などにおいて、近隣に港が存在しない場合にタンカーからの給油が行なわれる(参考リンク)。生鮮食品の補給なども同時に行われる事が多い。



主な補給艦



戦間期~第二次世界大戦







アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国




  • パトカ級給油艦(英語版) (AO)


  • シマロン級給油艦 (初代) (AO)


  • チコピー級給油艦(英語版) (AO)


  • ケネベック級給油艦(英語版) (AO)


  • スアミコ級給油艦(英語版) (AO)


イギリスの旗 イギリス



  • オル型給油艦 (初代)(英語版)

  • デール型給油艦 (初代)(英語版)

  • スプライト型給油艦(英語版)

  • レンジャー型給油艦(英語版)

  • ウェーブ型給油艦 (初代)(英語版)




スペインの旗 スペイン


  • プルトン(スペイン語版)

ナチス・ドイツの旗 ドイツ国




  • アルトマルク
    ※1940年に「ウッカーマルク」に改名


  • ヴェスターヴァルト(ドイツ語版)
    ※1940年に「ノルトマルク」に改名

  • ディトマールシェン(英語版)




大日本帝国の旗 大日本帝国




  • 室戸型給炭艦 (AC)


  • 知床型給油艦 (AO)


  • 隠戸型給油艦 (AO)


  • 洲埼型給油艦 (AO)


  • 足摺型給油艦 (AO)


  • 大瀬 (AO)


  • 樫野 (AE)


  • 間宮 (AF)


  • 伊良湖 (AF)


  • 野崎 (AF)


  • 鞍崎 (AF)


  • 杵埼型給糧艦 (AF)


ポルトガルの旗 ポルトガル


  • サン・ブラス(ポルトガル語版)





第二次世界大戦後



アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国




  • ネオショ級給油艦 (AO)


  • リゲル級給糧艦(AF)


  • スリバチ級給兵艦(AE)


  • ニトロ級給兵艦(AE)


  • マーズ級戦闘給糧艦(AFS)


  • サクラメント級高速戦闘支援艦(AOE)


  • キラウエア級給兵艦(AE)


  • ウィチタ級給油艦(AOR)


  • シマロン級給油艦 (2代)(AO)


  • シリウス級戦闘給糧艦(AFS)


  • ヘンリー・J・カイザー級給油艦(AO)


  • サプライ級高速戦闘支援艦(AOE)


  • ルイス・アンド・クラーク級貨物弾薬補給艦(AKE)


  • ジョン・ルイス級給油艦(チェコ語版、英語版) (AO)


アルゼンチンの旗 アルゼンチン




  • プンタ・メダノス(スペイン語版) (AO)


  • インヘニエロ・フリオ・クラウゼ(スペイン語版)(AO)


  • パタゴニア(AOE)


イギリスの旗 イギリス




  • オルナ(英語版) (AO)


  • サーフ型給油艦(英語版) (AO)


  • エディ型給油艦(英語版) (AO)


  • ヒービー型給兵艦 (AE)


  • タイド型給油艦 (初代)(AO)


  • オル型給油艦 (2代)(AO)


  • デール型給油艦(英語版)(AO)


  • ネス型給糧艦(AFS)


  • リソース級給兵艦(AFS)


  • ローバー級給油艦(AO)


  • リーフ型給油艦(AO)


  • フォート・グランジ級給糧艦(AFS)


  • フォート・ヴィクトリア級補給艦(AOR)


  • ウェーブ型給油艦(AO)


  • タイド型給油艦 (2代)(AO)


イタリアの旗 イタリア




  • ストロンボリ級補給艦(AOE)


  • エトナ(AOE)




イランの旗 イラン


  • ハールク

インドの旗 インド




  • ディーパク級補給艦(AO)


  • ジョティ(AOR)


  • アディティア(AOE)


  • ディーパク級補給艦 (2代目)(AOR)


オーストラリアの旗 オーストラリア




  • サプライ(AO)


  • サクセス(AOR)


  • ウェストラリア(AO)


  • シリウス(AO)


オランダの旗 オランダ



  • ポールステル級補給艦

  • アムステルダム

  • カレル・ドールマン


カナダの旗 カナダ




  • プロヴァイダー(AOR)


  • プロテクチュール級補給艦(AOR)

  • アステリックス(英語版)

  • クイーンストン級支援艦(英語版)


ギリシャの旗 ギリシャ



  • プロメテウス(AOE)

サウジアラビアの旗 サウジアラビア


  • ボライダ級補給艦

スペインの旗 スペイン




  • テイデ(AO)


  • マルケス・デ・ラ・エンセナダ(AO)


  • パティーニョ(AOE)


大韓民国の旗 大韓民国



  • 天地級補給艦(AOE)

中華人民共和国の旗 中華人民共和国



  • 福清型補給艦(英語版)

  • 青海湖(英語版)

  • 福池型補給艦


中華民国の旗 中華民国(台湾)




  • 武夷(AOE)


  • 盤石(中国語版)(AOE)




 チリ




  • アルミランテ・モント (AO)


  • アラウカノ (初代) (AO)


  • アラウカノ (2代) (AO)


ドイツの旗 ドイツ



  • ライン級支援母艦


  • リューネブルク級補給艦(AOR)


  • ヴェスターヴァルト級給兵艦(AE)


  • レーン級給油艦(AO)

  • エルベ級支援母艦


  • ベルリン級補給艦(AOE)


トルコの旗 トルコ


  • アカル級補給艦(トルコ語版)

日本の旗 日本




  • はまな(AO→AOE)


  • さがみ(AOE)


  • とわだ型補給艦(AOE)


  • ましゅう型補給艦(AOE)


 ニュージーランド



  • エンデバー(AO)

フィリピンの旗 フィリピン



  • レイク・カリラヤ(英語版) (AO)

ブラジルの旗 ブラジル




  • マラジョ (AO)


  • アルミランテ・ガストン・モッタ (AO)


ポルトガルの旗 ポルトガル




  • サン・ガブリエル (AO)

  • サン・ミゲル(ポルトガル語版)


フランスの旗 フランス



  • デュランス級補給艦(AOE)

 南アフリカ共和国




  • ターフェルバーグ (AOR)


  • ドラケンスバーグ (AOR)

  • オーテニカ(英語版)


ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦/ロシアの旗 ロシア



  • ドゥブナ級給油艦(ロシア語版)


  • ボリス・チリキン級補給艦(英語版)(AOR)


  • ベレジナ(英語版)(AOE)






関連項目



  • 潜水母艦

  • 水雷母艦

  • 駆逐艦母艦

  • 戦闘給糧艦

  • パワーバージ









Popular posts from this blog

Can a sorcerer learn a 5th-level spell early by creating spell slots using the Font of Magic feature?

Does disintegrating a polymorphed enemy still kill it after the 2018 errata?

A Topological Invariant for $pi_3(U(n))$