専攻
専攻(せんこう、英: major)または専修(せんしゅう)には、次の意味がある。
「専攻」または「専修」
- 特定の分野を究めようとすること、またはその分野のこと。
学校で主に学ぶ分野。主専攻、副専攻(英: minor)。
「専攻」
大学院の研究科に設置される教育研究上の組織のこと。学部における学科に相当する。ただし、学部、あるいは学科にも専攻の設置がありえる。
関連項目
専攻科 - 当該種別の学校の卒業者を対象とする課程。
専攻課程 - 学科の中を2つ以上に分けた組織。
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |