東京山林学校(とうきょうさんりんがっこう)とは、日本の明治初期に開校した農商務省所管の官立学校。当時の東京大学、工部大学校、駒場農学校、札幌農学校と並ぶ、また世界的にも例のない林学の高等教育機関。
1882年(明治15年)12月、農商務省山林局が所管した樹木試験場内に設置された。学校設立時、育成する人材は将来日本の山林行政を担っていく官吏に置かれ、修学上必要なものは官より貸付された。修業年限は3年で前期後期に分け、前期を2段階、 後期を4段階にして講していた。教養課程にあたる前期でおもに自然科学系の基礎科目を取得し、段階を上げるにしたがいその他の学系科目が占める形式にしていた。
1885年の行政組織整理による翌1886年4月農商務省の官制改正から、農務局所管だった駒場農学校と同様に農商務省直轄学校へと変更されるが、農商務省はその3か月後に駒場農学校の敷地に東京農林学校を創設し、このとき両校を合併消滅させた。山林学校の駒場移転に伴い、その跡地には農商務省蚕病試験場や農事試験場本場などが移転している。蚕病試験場はその後は東京蚕業講習所、東京高等蚕糸学校、東京繊維専門学校と改名をへて、戦後は東京農工大学の繊維学部(のちの同校工学部)になる。農事試験場は戦後に農業技術研究所(通称農研)と改称したあと、1980年農林水産省農業総合研究所になり、茨城県筑波に移転している。
関連項目
 |
ウィキメディア・コモンズには、東京農林学校に関連するカテゴリがあります。 |
外部リンク
東大農学部の歴史/農学部の黎明 - 東京大学大学院農学生命科学研究科・農学部によるページ
明治の頃の西ヶ原界隈 - 霜降銀座商店街によるページ
- 戦前期におけるわが国林学高等教育の展開
 |
この項目は、農業に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ウィキプロジェクト 農業/Portal:農業)。 |
東京大学の源流・前身諸機関
|
江戸時代・ 幕末維新期 |
- 【洋学】天文方⇒蛮書和解御用⇒蕃書調所⇒開成所⇒開成学校⇒大学南校⇒東京開成学校⇒(1877年設置)法学部・理学部・文学部
【西洋医学】種痘所⇒(幕府移管)西洋医学所⇒医学所⇒軍陣病院⇒医学校⇒大病院⇒医学校兼病院⇒大学東校⇒東京医学校⇒(1877年設置)医学部 【漢学】昌平坂学問所(昌平黌)⇒昌平学校⇒大学校⇒大学本校⇒(1870年閉鎖、翌年廃止) 【外国語】開成学校など⇒(1873年設立)東京外国語学校(旧外語)⇒(1874年分離設立)東京英語学校⇒(1877年設置)大学予備門 【法学】司法省明法寮⇒法学校正則科(司法省法学校) 【工学】工部省工学寮⇒工学校⇒工部大学校 【農学】内務省農事修学場
|
旧「東京大学」期 (1877年 - 1886年) |
(1877年設置)東京大学法学部(⇒1885年「法政学部」に改称)・理学部・文学部・医学部・(1885年新設)工芸学部 【教養課程】大学予備門⇒(1886年中学校令により独立)第一高等中学校 【法学】法学校正則科(司法省法学校)⇒(1884年文部省移管)東京法学校⇒(1885年合併)法学部 【工学】工部大学校⇒(1885年文部省移管)⇒(1886年帝国大学発足時に工芸学部と合併)工科大学 【農学】内務省農事修学場⇒農学校⇒(農商務省移管)農学校⇒駒場農学校 【林学】内務省樹木試験場⇒(農商務省移管)樹木試験場⇒東京山林学校
|
「帝国大学」期 (1886年 - 1897年) |
(1886年設置)帝国大学法科大学・理科大学・文科大学・医科大学・工科大学 【農学・林学】駒場農学校・東京山林学校⇒東京農林学校⇒(1890年設置)農科大学 【教養課程】第一高等中学校⇒(1894年改称)第一高等学校
|
「東京帝国大学」期 (1897年 - 1947年) |
(1897年設置)東京帝国大学法科大学・理科大学・文科大学・医科大学・工科大学・農科大学 【経済学】法科大学経済学科・商業学科⇒(1919年新設)経済学部 (1919年設置)東京帝国大学法学部・医学部・工学部・文学部・理学部・農学部・経済学部 【教養課程】(1921年設立)東京高等学校 【農学】農学部実科⇒(1935年独立)東京高等農林学校⇒(1949年に設立)東京農工大学 【工学】(1942年新設)第二工学部(従来の工学部は第一工学部に改称)
|
旧制「東京大学」期 (1947年 - 1949年) |
(1947年改称)東京大学法学部・医学部・文学部・理学部・農学部・経済学部・第一工学部・第二工学部 【工学】第一工学部⇒(1949年改称)工学部 【工学】第二工学部⇒(1949年学部廃止)東京大学生産技術研究所 【教養課程】第一高等学校・東京高等学校⇒(1949年新制大学発足時に包括・学部新設)教養学部 【教育学】文学部教育学科⇒(1949年新設)教育学部
|
新制「東京大学」期 (1949年 - ) |
(1949年設置)東京大学法学部・医学部・工学部・文学部・理学部・農学部・経済学部・教養学部・教育学部 【薬学】医学部薬学科⇒(1958年に新設)薬学部
|
現在の学部 |
法学部
医学部
工学部
文学部
理学部
農学部
経済学部
教養学部
教育学部
薬学部
|
Portal:教育
カテゴリ:東京大学
|
|
 |
この項目は、東京都の学校に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:教育/PJ学校)。 |