ムハンマド・ナジーブッラー


































ムハンマド・ナジーブッラー
محمد نجيب الله

RIAN archive 12070 Najibullah giving decorations.jpg
ムハンマド・ナジーブッラー(左)




Flag of Afghanistan (1987–1992).svg アフガニスタン共和国
初代大統領

任期

1987年11月30日 – 1992年4月16日

出生

1947年8月6日
Flag of Afghanistan (1931–1973).svg アフガニスタン王国、カーブル
死去

(1996-09-27) 1996年9月27日(49歳没)
Flag of Taliban.svg アフガニスタン・イスラム首長国、カーブル
政党

Flag of the People's Democratic Party of Afghanistan.svg アフガニスタン人民民主党
祖国党
出身校

カーブル大学

ムハンマド・ナジーブッラー(パシュトー語: محمد نجيب الله、Mohammad Najibullah, 1947年8月6日 - 1996年9月27日) は、アフガニスタンの政治家、共産主義者で元革命評議会議長(1987年)、元大統領(1987年 - 1992年)。


日本の報道や書籍ではほとんど「ナジブラ」と表記・呼称されていた。




目次






  • 1 経歴


    • 1.1 生い立ち


    • 1.2 亡命


    • 1.3 大統領


    • 1.4 殺害




  • 2 脚注


  • 3 参考文献


  • 4 関連項目





経歴



生い立ち


パシュトゥーン系のギルザイ部族連合アフマドザイ部族出身で、部族長の孫としてカーブルで生まれた。父親は駐パキスタン・ペシャーワル領事。


青年時代は、怪力のため「牛」の渾名(あだな)が付けられた。ナビブッラー高校を卒業した後、カーブル大学で医学を学んだ。1965年には共産主義政党であるアフガニスタン人民民主党 (PDPA) に入党し、パルチャム派に属する。政治活動に携わりながら、1975年に大学を卒業した。1977年には党の中央委員会に入り、幹部となった。



亡命


その後1978年PDPAによるムハンマド・ダーウード政権打倒のクーデターが成功したが、PDPA内はハルク派パルチャム派に分かれており、このクーデターで支配権を得たのはハルク派であった。ナジーブッラーは駐イランアフガニスタン大使としてテヘランに短期間赴任したが、やがて政治の世界から姿を消し、ヨーロッパに亡命した。



大統領


1979年、ソ連のアフガン侵攻が起こると首都カーブルに戻り、翌年には秘密警察KHAD(英語版)の長官に任命された。当時のアフガンでは暴動やテロの危険が高まっており[要出典]、数万人に及ぶアフガン国民(暴徒も含む[要出典])がKHADにより逮捕、拷問、処刑されたとされる。1983年、中将。


1986年5月4日、バブラク・カールマル人民民主党書記長が失脚すると、ナジーブッラーは後任の書記長に就任[1]。1988年9月30日、革命評議会議長(元首)に就任[2]。同年11月30日、ロヤ・ジルガにおいて新憲法が採択され、大統領制のアフガニスタン共和国となると、ナジーブッラーが大統領に選出された[3]


しかし1989年にソ連軍が撤退すると、彼自身が任命した国防相によるクーデターが発生し、独裁的政治手法を緩めるなど懐柔策をとったが、ムジャーヒディーン勢力の抵抗運動に屈服する。1992年4月15日、カブールにおいて軍事クーデターが勃発し、翌4月16日に大統領職を辞任[4]。国外逃亡を図るも反乱軍に阻止され、結局はカブール市内の国連事務所の庇護下に置かれた[5]



殺害


しかし1996年9月26日にイスラム原理主義勢力ターリバーンがカーブルを制圧し、政権を獲得するとナジーブッラーは国連が用意した逃亡用の自動車から引きずり出され、捕縛された。翌日27日、アフガニスタンを混迷に陥れ、神の意思に従わぬ背信者などとして局部を切り取られた上に市内を車で引きずり回され、その遺体は吊るし上げられた。ナジーブッラー側近として国家保安省警護局長を務めていた実弟アフマジャイ将軍も同時に捕縛・殺害され、共に遺体を吊るされた。ナジーブッラー兄弟の遺体は後にアフマドザイ部族が住むパクティヤー州に埋葬された[6]



脚注




  1. ^ 「重要日誌 1986年」(1987年)、596ページ。


  2. ^ 「重要日誌 1987年」(1988年)、641ページ。


  3. ^ 「重要日誌 1987年」(1988年)、642ページ。


  4. ^ 遠藤(1993年)、557-558ページ。


  5. ^ 遠藤(1993年)、557ページ。


  6. ^ アフガン大統領府で謎の人骨発見、身元調査へ2015年10月7日 AFPBB News



参考文献



  • 「重要日誌 アフガニスタン 1986年」 『アジア・中東動向年報 1987年版』 アジア経済研究所、1987年

  • 「重要日誌 アフガニスタン 1987年」 『アジア動向年報 1988年版』 アジア経済研究所、1988年

  • 遠藤義雄「政権交代と内戦の激化 : 1992年のアフガニスタン」 『アジア動向年報 1993年版』 アジア経済研究所、1993年



関連項目


  • アフガニスタンの国家元首の一覧






先代:

バブラク・カールマル



Flag of the People's Democratic Party of Afghanistan.svg アフガニスタン人民民主党
書記長


1986年 - 1992年


次代:

(解党)







先代:

(革命評議会制より移行)


アフガニスタン大統領


1987年 - 1992年


次代:


アブドゥル・ラヒーム・ハティーフ(英語版)
(大統領代行)







先代:


ハジ・モハンマド・チャムカニ
(議長代行)


革命評議会議長

1987年


次代:

(大統領制移行)




Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

Npm cannot find a required file even through it is in the searched directory