Jazztronik
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2018年2月) |
Jazztronik | |
---|---|
別名 | 野崎良太 |
出身地 | ![]() |
ジャンル | クラブジャズ、ハウス |
職業 | DJ、作曲家、編曲家 |
活動期間 | 1998年 - 現在 |
レーベル | flower records (1998年 - 2003年) 徳間ジャパン (2003年 - 2006年) Knife Edge (2006年 - 2011年) 七五三Records (2012年 - ) WARNER MUSIC JAPAN (2016年 - ) |
公式サイト | Official Site |
Jazztronik(ジャズトロニック)は、野崎良太が率いる特定のメンバーを持たない自由なミュージック・プロジェクト。
これまでに数多くの作品をリリースし、国内のみならず、全世界でLive、DJ活動を行っている。作編曲家としても、クラシック、Jazz、クラブミュージックだけにはとどまらない独自の音楽性でアーティストプロデュース、映画、ドラマ、CM音楽制作を積極的に行い、多方面から評価されている。
目次
1 ディスコグラフィ
1.1 アルバム
1.1.1 オリジナルアルバム / Jazztronik
1.1.2 シングル
1.1.3 ミニアルバム
1.1.4 リミックスアルバム
1.1.5 MIX CD
1.2 その他
1.3 主なリミックス作品
2 ラジオ番組
3 関連項目
4 外部リンク
ディスコグラフィ
アルバム
オリジナルアルバム / Jazztronik
- 『numero uno 』(1999年8月21日 / 2002年5月7日 再発売)
- 『Inner Flight』(2001年3月26日)
- 『SET FREE』(2003年4月2日)
- 『七色』(2004年2月4日)
- 『Tiki Tiki』(2002年6月26日) - Jazztronik feat. Sandii名義。Sandii(サンディー&ザ・サンセッツ)とのコラボレーションアルバム。2004年7月14日再発売。
- 『Nu Balance』(2005年2月23日) - "Nu Balance session 1"と"Nu Balance session 2"から野崎本人が選曲・監修、そしてニューバージョンの"Feel The Air 2005"を収録し再発売。
- 『CANNIBAL ROCK』(2005年8月31日)
- 『en:Code』(2005年12月7日)
- 『Love Tribe』(2007年1月1日) - ポニーキャニオン移籍後第一弾のアルバム。MIX CD "Jazztronica!!Annex"との2枚構成。
- 『Grand Blue』(2007年6月27日)
- 『JTK』(2008年12月17日)
- 『Jazztronik Works』(2008年12月17日)
- 『Bon Voyage!』(2010年7月14日)- 人気セレクトショップ「TOMORROWLAND」が掲げるキーワード“Bon Voyage!”をテーマに、野崎良太ソロ名義でのピアノ楽曲やこれまでのJazztronik楽曲をリ・アレンジして収録。
- 『Dig Dig Dig』(2011年6月8日)-「サタデースポーツ&サンデースポーツ」(2011年) - 共通のメインテーマ「Walk ON」も収録されている。
- 『Jazztronik Studio Live Album』 (2012年12月19日) - Jazztronik初のスタジオライブ レコーディング・ベストアルバム。
- 『Cinematic』 (2014年4月9日)
- 『Keystone』 (2016年6月8日)
オリジナルアルバム / 野崎良太
- 『Peace Of Mind』(2002年02月20日 / 2004年10月27日 再発売)
- 『Life Syncopation』(2007年03月28日)
- 『bird of passage』(2009年09月16日)
オリジナルアルバム:野崎良太 with GOODPEOPLE
- 『GOODPEOPLE』(2017年06月14日)
シングル
- 『MADRUGADA/TIGER EYES』(2004年11月3日)
- 『ベッドタイムストーリー』(2010年9月29日)
ミニアルバム
- 『Nu Balance session 1』(2000年6月21日)
- 『Nu Balance session 2』(2000年6月21日)
- 『Horizon』(2003年6月25日)
- 『Love Tribe』(2007年1月1日)
- 『Beauty-Flow』(2007年3月14日)
- 『Repro.』(2008年7月16日)
カバーアルバム
- 『Vamos La Brasil』 (2014年6月25日)
リミックスアルバム
- 『Tender Vision Remixes+2』(2001年10月25日)
- 『the REMIXES PART : I 』(2006年3月29日)
- 『the REMIXES PART : II 』(2006年3月29日)
- 『Private Edits』(2016年10月19日)
MIX CD
- 『JAZZTRONICA!!』(2005年2月9日)
- 『Jazztronik presents JAZZTRONICA!! 2』(2006年8月9日)
- 『Defected In The House Mixed By Jazztronik』(2007年8月26日)
- 『Lovetronica!!』(2009年3月16日)
- 『FRAMES Mixed by Jazztronik』 (2010年4月21日)
- 『Love Trive Presents Back To 90's Mixed By Jazztronik × AIR』 (2013年12月18日)
コンパイル CD
- 『Water ~ageHa Lounge vol.2~ compiled by Ryota Nozaki (Jazztronik)』(2003年9月24日)
- 『Essential Blue -Dance Floor- Compilation By Jazztronik』(2007年4月18日)
- 『Essential Blue - The Classic of Horace Silver - Compilation By Jazztronik』(2007年5月23日)
- 『Kind Of Jazz ~Jazz Rock~ Compiled by Jazztronik』(2007年7月25日)
- 『Jazztronik & Norma Blu Capitolo 1』(2010年3月15日)
- 『Marco Di Marco Selection Selected by Jazztronik』(2014年6月11日)
サウンドトラック CD
- 『Real Clothes ~Motion Pictures Sound Track / Jazztronik Collection』(2009年12月02日)
- 『「死刑台のエレベーター」オリジナル・サウンド・トラック』(2010年9月29日)
- 『鴨、京都へ行く。 ミュージックコレクション』(2013年5月22日)
- 『FIRST CLASS SOUNDS feat. RYOTA NOZAKI (Jazztronik)』(2014年6月11日)
その他
- 映画『夢二人形』 (1998年) - 山崎達璽監督。音楽を担当。
- 映画『三面夢姿繪―みつおもてゆめのすがたえ―』 (2000年) - 山崎達璽監督。音楽を担当。
- 映画『あの日、忘れた、想い出。 』 (2000年) - 音楽を担当。
- JAZZTRONIK presents MIHONOVA. (2003年1月16日) - 唐沢美帆のアルバムをプロデュース。
TRIBUTE TO YMO(2004年) - 「BEHIND THE MASK」で参加- ドラマ『未来講師めぐる』(2008年)- 挿入曲担当
- 映画『宮城野 』(2008年) - 山崎達璽監督。音楽を担当。ディレクターズカット版も製作される。
- 単発ドラマ『リアル・クローズ』(2008年)- メイン・テーマ担当。
- 連続ドラマ『リアル・クローズ』(2009年)- メイン・テーマ、劇伴担当。
- 連続ドラマ『逃亡弁護士』(2010年) - 音楽担当。
NHK総合テレビジョン「サタデースポーツ&サンデースポーツ」(2011年) - 共通のメインテーマ「Walk ON」作曲- 連続ドラマ『ファースト・クラス』(2014年) - 音楽担当。
主なリミックス作品
井手麻理子「太陽の花びら」(2000年4月26日)
- 2. 太陽の花びら (Jazztronik mix)
m-flo「orbit-3」(2001年3月14日)
- 2. orbit-3 [Jazztronik G-street mix]
MONDO GROSSO「MG4R」(2001年7月25日)
- 5. SAMBA DO GATO (Hybrid Beats Remix)
キタキマユ「ナカナイデ」(2001年10月24日)
- 3. ナカナイデ (JAZZTRONIK A.O.C mix)
Time FellowShip「Humanized」(2001年12月5日)
- 14. WORLD IS BORN (Jazztronik Romance Groove Mix)
Bonnie Pink「Under The Sun」(2002年2月27日)
- 4. Under The Sun (Jazztronik Remix)
唐沢美帆「sparkle」(2002年3月6日)
- 13. Endless Harmony (Jazztronik Remix)
- オムニバス「Pure Braziliance」(2002.3.12)
- 1. Peace & Love (Jazzatronik Mix) -Fertile Ground
Reggae Disco Rockers「Reggae Disco Rockers Remixes Chapter 1」(2002年7月10日)
- 10. Just tell me (Jazztronik remix)
深田恭子「Flow〜Kyoko Fukada Remixes〜」(2002年8月21日)
- 2. キミノヒトミニコイシテル (Jazztronik Remix)
中島美嘉「愛してる」(2003年1月29日)
- 4. 愛してる [Jazztronik Mix]
Sweetbox「Jade - silver edition」(2003年3月5日)
- DISC2 1. Read My Mind (Jazztronik Mix)
PE'Z「PE’Z COLOR Vol.1」(2004年3月24日)
- 9. across you (Jazztronik Mix)
eico「Strelitzia」(2004年7月7日)
- 3. Strelitzia -Jazztronik Re-edit-
土岐麻子「buffet style」(2003年8月20日)
- 1. Joker Man (Jazztronik×Asako Toki from“Cymbals”)
中島美嘉「朧月夜〜祈り」(2004年9月15日)
- 6. 沙羅 (Jazztronik remix)
- オムニバス「傷だらけの天使リミックスアルバム」(2003年12月10日)
- 11. 傷だらけの天使 Jazztronik Session:Ryota Nozaki (Jazztronik)
松平健「マツケンサンバIIRemix Tracks」(2004年12月15日)
- 3. マツケンサンバII “Jazztronik mix” Remixed by Jazztronik
CORE OF SOUL「アゲハ」(2005年1月26日)
- 3. アゲハ (Jazztronik Remix)
上戸彩「UETOAYAMIX」(2005年8月24日)
- 5. ウソツキ-Jazztronik-
mink「beautiful/One Suitcase」(2005年10月5日)
- 5. beautiful-Jazztronik remix
和田アキ子「あの鐘を鳴らすのはあなた」(2006年4月26日)
- 1. あの鐘を鳴らすのはあなた/JAZZTRONIK REMIX
Rhymescientist「Real Thing」(2006年7月19日)
- 4. Roadster <Jazztronik Remix>
有坂美香「TV Song Book 1999-2006」(2006年10月25日)
- 10. 棘 (Jazztronik Mix) (「無限のリヴァイアス」Insertion Song Remix)
沖仁「Nacimiento〜誕生〜」(2006年11月22日)
- 9. Caipirina Caipirina [Jazztronik Remix]
Every Little Thing「ON AND ON」(2013年2月20日)
- 2. ON AND ON 〜Jazztronik Remix〜
GACKT「GACKTracks-ULTRA DJ ReMIX-」(2015年7月1日)
- 11. SECRET GARDEN (Jazztronik ReMIX)
藤木直人「1989」(2015年7月15日)
03. Summer(TFS Remix)
ラジオ番組
1 Hour Music α-STATION (FM京都 89.4) 第4土曜日 24:00-25:00
関連項目
ストリーム(TBSラジオの番組。野崎がテーマ曲を作曲)- トンガリキッズ
外部リンク
- 公式サイト
- Musilogue(ムジログ)
- STYRISM INC.
Jazztronik official - オフィシャルブログ
Jazztronik オフィシャルブログ - 旧オフィシャルブログ