ドイツ国










ドイツ国

Deutsches Reich








1871年 - 1945年

連合軍軍政期



ドイツの位置
第一次世界大戦前の1914年のドイツ国の領域

















公用語

ドイツ語

首都

ベルリン

元首




















1871年1月18日 - 1888年3月9日

ヴィルヘルム1世(初代皇帝)

1919年2月11日 - 1925年4月26日

フリードリヒ・エーベルト(初代大統領)

1934年8月2日 - 1945年4月30日

アドルフ・ヒトラー(総統)

1945年4月30日 - 5月23日

カール・デーニッツ(最後の大統領)


首相












1871年3月21日 - 1890年3月20日

オットー・フォン・ビスマルク(初代)

1945年4月30日 - 5月1日

ヨーゼフ・ゲッベルス(最後)


面積



















1910年 540,857.54km²
1925年 468,787km²
1937年 633,786km²
1939年 696,265km²


人口























1871年 41,058,792人
1890年 49,428,470人
1910年 64,925,993人
1925年 62,411,000人
1937年 69,314,000人


変遷
























ドイツ統一

1871年1月18日
共和国宣言
1918年11月9日

ヒトラー内閣成立

1933年1月30日

フレンスブルク政府解体

1945年5月23日
ベルリン宣言
1945年6月5日


通貨
ゴルトマルク
(1914年以前)
パピエルマルク
(1914年 - 1923年)
レンテンマルク(1923年 - 1924年)
ライヒスマルク(1924年以降)












先代
次代

北ドイツ連邦 北ドイツ連邦
バイエルン王国 バイエルン王国
ヴュルテンベルク王国 ヴュルテンベルク王国
バーデン大公国 バーデン大公国
ヘッセン大公国 ヘッセン大公国
アルザス=ロレーヌ アルザス=ロレーヌ

連合軍軍政期 連合軍軍政期

















ドイツの歴史

Coat of arms featuring a large black eagle with wings spread and beak open. The eagle is black, with red talons and beak, and is over a gold background.
この記事はシリーズの一部です。













再統一後のドイツ
関連項目

オーストリアの歴史



ドイツ ポータル
· ·

ドイツ国(ドイツこく、ドイツ語: Deutsches Reich〔ドイチェス・ライヒ〕)は、1871年から1945年まで中央ヨーロッパに存在した国家。現在のドイツ連邦共和国の前身に当たる国家で、ドイツ統一から第二次世界大戦におけるドイツ敗北までの74年間におけるドイツの正式な国名である。




目次






  • 1 名称


  • 2 変遷


    • 2.1 帝政時代


    • 2.2 ヴァイマル共和政


    • 2.3 ナチス・ドイツ




  • 3 脚注





名称



「ライヒ("Reich") 」というドイツ語は、元来「一人の支配者が治める国家」という意味であった。いわゆる神聖ローマ帝国[1]において初めて用いられ、単に「ライヒ」を用いた場合には「帝国」を意味する「エンパイア」の語源であるラテン語の「imperium」(インペリウム)とほとんど同義であった。王国の場合はプロイセン王国 (Königreich Preußen)やバイエルン王国 (Königreich Bayern) と言ったように「König(王)」をつけた「Königreich」として用いられる。1871年に成立したドイツ帝国は、正式な国号を 「Deutsches Reich」とした。ドイツ革命で成立したヴァイマル共和政では、「Deutsches Reich」の国名を引き継ぎ、この時点でライヒは「ドイツ全国」を意味するという解釈変更が行われた。このためこれ以降は帝政時代については「皇帝」(Kaiser)を加えて「ドイツ帝国(Deutsches Kaiserreich)」と呼称する用法が生まれた。



変遷


ドイツ国は以下の3つの政治体制に分けられるが、これら3つの政治体制でも正式な国名は "Deutsches Reich" のまま変わっていない。また、共和制移行後も軍事政権だったことは一度もなく、全て文民政権、ヴァイマル共和制時代は自由民主主義体制である。



帝政時代



1871年から1918年までの、ホーエンツォレルン家の皇帝によって統治される国家体制は、日本では教科書等で「ドイツ帝国」という名称で紹介されている場合が多い。



ヴァイマル共和政



1918年から1933年までの、ヴァイマル憲法下の国家体制は日本では教科書等で「ドイツ共和国」「ヴァイマル共和国」という名称で紹介されている場合も多い。ただしヴァイマル憲法自体は「ドイツ国は共和国である」と定めている。



ナチス・ドイツ



1933年から1945年までの、国家社会主義ドイツ労働者党配下の国家体制は、大統領緊急令の活用でヴァイマル憲法を事実上停止したものの、国名自体は変更しなかった。一時期はプロパガンダ上で「第三帝国」 "Drittes Reich"などと喧伝したが、ヨーゼフ・ゲッベルスはこの名称の使用を1939年7月10日から宣伝上の問題点により忌避するように命じた。英米の研究者が "The Third Reich" を使用しており、日本でも「第三帝国」が用いられるようになった。日本語では「ドイツ第三帝国」という呼称もある。その後1943年以降はGroßdeutsches Reich(大ドイツ国)という呼称も用いたが、正式な国号変更宣言は行われていない。現在のドイツではNS-DeutschlandNazi-Deutschlandなどの名称も用いられる。


ナチス体制の崩壊後、連合国軍は1945年6月5日に「ベルリン宣言」を発してドイツに中央政府が存在しないことを宣言し、ドイツ国は完全に滅亡した。その後成立したドイツ連邦共和国(西ドイツ)とドイツ民主共和国(東ドイツ)はいずれも“Deutsches Reich”という国号を継承しなかったため、ドイツ国の存在は名実ともに過去のものとなった。



脚注





  1. ^ フリードリヒ3世〜マクシミリアン1世以降、「ドイツ人の神聖ローマ帝国」 (Heiliges Römisches Reich Deutscher Nation)。この国号の「ドイツ人」(ドイツ国民 Deutscher Nation)とは、ドイツ語の話者全体ではなく、諸侯、都市、騎士といった帝国身分のことを指している(坂井榮八郎『ドイツの歴史百話』84頁)。














Popular posts from this blog

'app-layout' is not a known element: how to share Component with different Modules

android studio warns about leanback feature tag usage required on manifest while using Unity exported app?

WPF add header to Image with URL pettitions [duplicate]