山陽魚住駅



















































山陽魚住駅*

駅舎
駅舎


さんよううおずみ
Sanyo-Uozumi



SY 23 西江井ヶ島 (0.7km)
(1.7km) 東二見 SY 25

所在地
兵庫県明石市魚住町中尾出口976-3
北緯34度41分21.63秒 東経134度54分6.05秒 / 北緯34.6893417度 東経134.9016806度 / 34.6893417; 134.9016806

駅番号
SY 24
所属事業者
山陽電気鉄道
所属路線
本線
キロ程
25.6km(西代起点)
駅構造
地上駅
ホーム
2面2線
乗車人員
-統計年度-

1,247人/日(降車客含まず)
-2016年-
開業年月日
1923年(大正12年)8月19日
備考
無人駅

* 改称経歴
- 1961年 魚住駅→電鉄魚住駅
- 1991年 電鉄魚住駅→山陽魚住駅


テンプレートを表示






山陽魚住駅
配線図


凡例

























↑西江井ヶ島駅







STRg

STRf









STR+BSr

STR+BSl












STR+BSr

STR+BSl

BUILDING









STRg

STRf





↓東二見駅






駅北側




駅南国道側




上下線間の地下連絡通路にある魚の壁画


山陽魚住駅(さんよううおずみえき)は、兵庫県明石市魚住町中尾出口にある、山陽電気鉄道本線の駅。駅番号はSY 24




目次






  • 1 駅構造


    • 1.1 のりば




  • 2 接続バス路線


  • 3 利用状況


  • 4 駅周辺


  • 5 歴史


  • 6 隣の駅


  • 7 関連項目


  • 8 脚注


  • 9 外部リンク





駅構造


2面2線の相対式ホームをもつ地上駅。駅舎は姫路方面行ホーム西端(姫路寄り)にあり、神戸方面行ホームとは地下道でつながる。自動改札を備える無人駅。


地下道には、国立明石工業高等専門学校の学生によって描かれた海をモチーフとした壁画が描かれている。



のりば













(駅舎側)

本線(下り)

高砂・姫路・網干方面
(反対側)

本線(上り)

明石・三宮・大阪方面

※のりば番号は設定されていない。



接続バス路線


Tacoバス


  • ⑦西江井ヶ島ルート 西部市民会館経由 JR魚住駅北口行/江井島サービスコーナー北経由 江井島中学校方面

江井島中学校方面行 江井ヶ島綜合市場停留所で⑥家ノ北・明石医療センター経由JR大久保駅南口行に乗継可能。(山陽魚住駅11:20~19:20発の9便のみ)

  • ⑫西岡東ルート ぼたん寺口・ふれあいプラザあかし西経由 二見市民センター行/西部市民会館北経由 JR魚住駅南口方面行

※平日7:16・7:53、土日祝日7:16発は、ふれあいプラザあかし西停留所には停車しない。 

運賃は100円均一


利用状況


乗降者数 2,178人(2009年11月10日調査)

以下に各年の乗降客数を示す。





























































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































年度
乗車人員総数
内 定期利用者数
出典
人/日 増減 順位 人/日 増減 利用率
1956(S31)
1,080 [1]
1957(S32)

1958(S33)

1959(S34)
1,337 [2]
1960(S35)
1,485 11.038% [3]
1961(S36)
1,626 9.524% [4]
1962(S37)
1,818 11.820% [4]
1963(S38)
1,986 9.209% [4]
1964(S39)
1,835 -7.586% [4]
1965(S40)
1,359 -25.951% [4]
1966(S41)
1,318 -3.024% [5]
1967(S42)
1,332 1.040% [5]
1968(S43)
1,364 2.469% [5]
1969(S44)
1,370 0.402% [5]
1970(S45)
1,255 -8.400% [5]
1971(S46)
1,299 3.493% 1,036 79.747% [6]
1972(S47)
1,258 -3.165% 1,005 -2.910% 79.956% [7]
1973(S48)
1,200 -4.575% 942 -6.267% 78.539% [8]
1974(S49)
1,290 7.534% 1,005 6.686% 77.919% [9]
1975(S50)
1,258 -2.548% 973 -3.270% 77.342% [10]
1976(S51)
1,022 -18.736% 775 -20.282% 75.871% [11]
1977(S52)
1,036 1.340% 778 0.353% 75.132% [12]
1978(S53)
1,019 -1.587% 778 0.000% 76.344% [13]
1979(S54)
967 -5.108% 732 -5.986% 75.637% [14]
1980(S55)
893 -7.649% 671 -8.240% 75.153% [15]
1981(S56)
893 0.000% 671 0.000% 75.153% [16]
1982(S57)
896 0.307% 677 0.816% 75.535% [17]
1983(S58)
847 -5.505% 644 -4.858% 76.052% [17]
1984(S59)
814 -3.883% 625 -2.979% 76.768% [17]
1985(S60)
1,016 24.916% 836 33.772% 82.210% [17]
1986(S61)
973 -4.313% 800 -4.262% 82.254% [17]
1987(S62)
912 -6.197% 737 -7.877% 80.781% [18]
1988(S63)
956 4.805% 759 2.974% 79.370% [18]
1989(H01)
1,063 11.175% 830 9.386% 78.093% [18]
1990(H02)
1,093 2.835% 838 0.990% 76.692% [18]
1991(H03)
1,104 1.003% 838 0.000% 75.931% [19]
1992(H04)
1,123 1.737% 43/48 852 1.634% 75.854% [20] [19] [21] [22] [23] [24]
1993(H05)
1,134 0.976% 39/48 852 0.000% 75.121% [20] [19] [21] [22] [25] [26]
1994(H06)
1,107 -2.415% 39/48 827 -2.894% 74.752% [20] [19] [21] [22] [25] [26]
1995(H07)
1,142 3.218% 36/48 844 1.987% 73.861% [20] [19] [21] [27] [25] [26]
1996(H08)
1,101 -3.597% 37/48 814 -3.571% 73.881% [20] [28] [21] [27] [25] [26]
1997(H09)
1,060 -3.731% 38/48 789 -3.030% 74.419% [29] [28] [21] [27] [30] [26]
1998(H10)
992 -6.460% 40/48 723 -8.333% 72.928% [29] [28] [21] [27] [30] [31]
1999(H11)
1,033 4.144% 40/48 693 -4.167% 67.109% [29] [28] [21] [27] [30] [31]
2000(H12)
1,036 0.265% 41/48 674 -2.767% 65.079% [29] [28] [21] [32] [30] [31]
2001(H13)
1,025 -1.058% 40/48 658 -2.439% 64.171% [29] [33] [34] [32] [30] [31]
2002(H14)
1,022 -0.267% 39/48 641 -2.500% 62.735% [35] [33] [34] [32] [30] [31]
2003(H15)
1,027 0.536% 36/48 619 -3.419% 60.267% [35] [33] [34] [32] [30] [36]
2004(H16)
1,025 -0.267% 36/49 616 -0.442% 60.160% [35] [33] [34] [32] [37] [36]
2005(H17)
1,066 4.011% 34/49 647 4.889% 60.668% [35] [33] [34] [38] [37] [36]
2006(H18)
1,110 4.113% 34/49 666 2.966% 60.000% [35] [39] [34] [38] [37] [36]
2007(H19)
1,134 2.222% 33/49 685 2.881% 60.386% [40] [39] [41] [38] [37] [36]
2008(H20)
1,159 2.174% 32/49 718 4.800% 61.939% [40] [39] [41] [38] [37] [42]
2009(H21)
1,151 -0.709% 32/49 737 2.672% 64.048% [40] [39] [41] [38] [37] [42]
2010(H22)
1,145 -0.476% 32/49 710 -3.717% 61.962% [40] [39] [41] [43] [37] [42]
2011(H23)
1,110 -3.110% 33/49 682 -3.861% 61.481% [40] [44] [41] [43] [45] [42]
2012(H24)
1,126 1.481% 32/49 690 1.205% 61.314% [46] [44] [41] [43] [45] [42]
2013(H25)
1,164 3.406% 32/49 712 3.175% 61.176% [46] [44] [47] [43] [45] [48]


駅周辺




  • 住吉神社(住吉公園)


  • 薬師院(ぼたん寺)

  • 中尾親水公園


  • JR西日本魚住駅


  • 国道250号(明姫幹線・明姫グリーンロード・浜国道) - 北方300mを並行。


  • 兵庫県道718号明石高砂線 - 駅のすぐ南側を並行。かつての国道250号で、現在も「旧浜国道」で通じる。





住吉神社



  • 明石市立西部図書館

  • 明石市立西部市民会館



歴史




  • 1923年(大正12年)8月19日 - 神戸姫路電気鉄道開業と同時に、魚住駅として設置。開業当初は明石郡魚住村だった。(1951年(昭和26年)1月10日、明石市に編入)


  • 1927年(昭和2年)4月1日 - 神戸姫路電気鉄道が宇治川電気に合併され、同社の駅となる。


  • 1933年(昭和8年)6月6日 - 宇治川電気の鉄道部門が分離され、山陽電気鉄道の駅となる。


  • 1945年(昭和20年)7月20日 - 休止。


  • 1947年(昭和22年)11月15日 - 営業再開。


  • 1961年(昭和36年)10月1日 - 山陽本線魚住駅の開設に伴い、電鉄魚住駅へ改称。


  • 1970年(昭和45年) - 駅舎改築。


  • 1991年(平成3年)4月7日 - 山陽魚住駅に改称。



隣の駅



山陽電気鉄道

本線


直通特急・S特急
通過



普通

西江井ヶ島駅 (SY 23) - 山陽魚住駅 (SY 24) - 東二見駅 (SY 25)






関連項目


  • 日本の鉄道駅一覧


脚注





  1. ^ 『明石市統計書 昭和32年版』 明石市秘書課 広報統計係、昭和32年12月1日刊行 (奥付なし)、p.117


  2. ^ 『明石市統計書 昭和35年版』 明石市役所 秘書課広報統計係、昭和35年12月1日刊行 (奥付なし)、p.143


  3. ^ 『明石市統計書 昭和36年版』 明石市役所 秘書課広報統計係、昭和36年12月1日刊行 (奥付なし)、p.150

  4. ^ abcde『明石市統計書 昭和41年版』 明石市企画室、昭和42年1月刊行 (奥付なし)、p.146

  5. ^ abcde『明石市統計書1971年版』 企画室、昭和46年9月刊行 (奥付なし)、p.138


  6. ^ 『明石市統計書1972年版』 昭和47年9月刊行 (奥付なし)、pp.152-153


  7. ^ 『明石市統計書(昭和48年版)』 昭和48年9月刊行 (奥付なし)、pp.129-131


  8. ^ 『明石市統計書(昭和49年版)』 昭和49年9月刊行 (奥付なし)、pp.158-159


  9. ^ 『明石市統計書(昭和50年版)』 昭和50年12月刊行 (奥付なし)、pp.186-187


  10. ^ 『明石市統計書(昭和51年版)』 昭和51年11月刊行 (奥付なし)、pp.232-233


  11. ^ 『明石市統計書(昭和52年版)』 昭和52年11月刊行 (奥付なし)、pp.239-240


  12. ^ 『昭和53年版 明石市統計書』 明石市市役所総務部企画課統計係、昭和53年12月印刷発行(明光印刷有限会社)、pp.245-246


  13. ^ 『昭和54年版 明石市統計書』 明石市市役所総務部企画課統計係、昭和54年12月印刷発行(明光印刷有限会社)、pp.235-236


  14. ^ 『昭和55年版 明石市統計書』 明石市役所総務部企画課統計係、昭和56年3月印刷発行(明光印刷有限会社)、pp.261-262


  15. ^ 『昭和56年版 明石市統計書』 明石市総務部企画課統計係、昭和57年1月印刷発行(明光印刷有限会社)、pp.261-262


  16. ^ 『昭和57年版 明石市統計書』 明石市総務部企画課統計係、昭和58年3月印刷発行(明光印刷有限会社)、pp.265-266

  17. ^ abcde『明石市統計書(昭和62年版)』 明石市企画部企画課統計係、昭和63年3月印刷発行(明光印刷有限会社)、p.212

  18. ^ abcd『明石市統計書(平成4年版)』 兵庫県明石市企画財政部企画課統計係、平成5年3月印刷発行(株式会社 ソーエイ)、p.212

  19. ^ abcde『明石市統計書(平成8年版)』 兵庫県明石市企画財政部企画課統計係、平成9年3月印刷発行(株式会社 ソーエイ)、p.216

  20. ^ abcde『第74回 神戸市統計書(平成9年度版)』 神戸市震災復興本部総括局復興推進部企画課、平成10年3月印刷発行(交友印刷株式会社)、pp.143-144

  21. ^ abcdefghi『播磨町統計書(平成13年度版)』 兵庫県播磨町企画調整課、平成13年7月発行、p.27

  22. ^ abc『加古川市統計書(平成7年度版)』 編集:加古川市総務部総務課(平成8年2月)、発行:兵庫県加古川市役所(平成8年3月)、p.105


  23. ^ 『高砂市統計書 平成8年版』 編集:総務部総務課、発行:高砂市役所(平成8年11月)、p.49


  24. ^ 『姫路市統計要覧 平成5年版』 姫路市総務局総務部情報管理課、平成6年3月発行、pp.102-103

  25. ^ abcd『高砂市統計書 平成12年版』 高砂市総務部文書課、平成13年2月発行、p.49

  26. ^ abcde姫路市統計要覧 - 平成10年(1998年)版 10.運輸・通信

  27. ^ abcde『加古川市統計書(平成12年度版)』 兵庫県加古川市総務部総務課、平成13年3月発行、p.107

  28. ^ abcde明石市統計書 平成13年版(2001年) 更新日:2016年4月22日[リンク切れ]

  29. ^ abcde『第79回 神戸市統計書(平成14年度版)』 神戸市企画調整局企画調整部総合計画課、平成15年3月印刷発行(有限会社 わかばやし印刷)、pp.151-152

  30. ^ abcdefg高砂市統計書(16年度) 9.運輸・通信、更新日: 2008年3月14日

  31. ^ abcde姫路市統計要覧 - 平成15年(2003年)版 10.運輸・通信

  32. ^ abcde平成17年度版加古川市統計書(web版)運輸及び通信、更新日:2014年12月24日[リンク切れ]

  33. ^ abcde明石市統計書 平成18年版(2006年) 更新日:2016年4月22日[リンク切れ]

  34. ^ abcdef播磨町統計書(2007年版)、更新日:2016年3月1日[リンク切れ]

  35. ^ abcde『第84回 神戸市統計書(平成19年度版)』 神戸市企画調整局企画調整部総合計画課、平成20年3月印刷発行(有限会社 わかばやし印刷)、pp.127-128

  36. ^ abcde姫路市統計要覧 - 平成20年(2008年)版 10.運輸・通信[リンク切れ]

  37. ^ abcdefg高砂市統計書(23年度) 9.運輸・通信、更新日: 2012年2月29日

  38. ^ abcde平成22年度版加古川市統計書(web版)運輸及び通信、更新日:2014年12月23日[リンク切れ]

  39. ^ abcde明石市統計書 平成23年版(2011年) 更新日:2016年4月22日[リンク切れ]

  40. ^ abcde第89回神戸市統計書 平成24年度版(最終更新日2013年4月8日) 9 陸上運輸・空港[リンク切れ]

  41. ^ abcdef播磨町統計書(2013年版)、更新日:2016年3月1日[リンク切れ]

  42. ^ abcde姫路市統計要覧 - 平成25年(2013年)版 10.運輸・通信[リンク切れ]

  43. ^ abcd平成26年度版加古川市統計書(web版)運輸及び通信、更新日:2015年4月21日[リンク切れ]

  44. ^ abc明石市統計書 平成27年版(2015年) 更新日:2016年3月31日[リンク切れ]

  45. ^ abc高砂市統計書(27年度) 9.運輸・通信、更新日: 2016年3月7日

  46. ^ ab第92回神戸市統計書 平成27年度版(最終更新日2016年4月7日) 9 陸上運輸・空港[リンク切れ]


  47. ^ 播磨町統計書(2015年版)、更新日:2016年3月1日[リンク切れ]


  48. ^ 姫路市統計要覧 - 平成26年(2014年)版 10.運輸・通信[リンク切れ]




外部リンク






  • 山陽魚住駅(山陽電気鉄道)




Popular posts from this blog

Can a sorcerer learn a 5th-level spell early by creating spell slots using the Font of Magic feature?

Does disintegrating a polymorphed enemy still kill it after the 2018 errata?

A Topological Invariant for $pi_3(U(n))$