私的録画補償金管理協会




一般社団法人私的録画補償金管理協会(してきろくがほしょうきんかんりきょうかい、英: Society for Administration of Remuneration for Video Home Recording、略称: SARVH(サーブ))は、著作権制度のうち、私的録音録画補償金制度の録画関係の管理(補償金の請求と分配)、及び著作権思想の普及活動等を行っていた一般社団法人である。1999年(平成11年)に設立され、2015年(平成27年)4月1日をもって解散した[1]




目次






  • 1 構成団体


  • 2 協会所在地


  • 3 私的録画補償金管理協会に関連する裁判


  • 4 関連団体


  • 5 その他


  • 6 脚注


  • 7 関連項目


  • 8 外部リンク





構成団体


  • 私的録画著作権者協議会(会員11団体)

    • 社団法人日本民間放送連盟

    • 特殊法人日本放送協会 (NHK)

    • 社団法人全日本テレビ番組製作社連盟

    • 一般社団法人日本映画製作者連盟

    • 一般社団法人日本動画協会

    • 一般社団法人日本映像ソフト協会

    • 日本映画製作者協会 (協同組合)

    • 一般社団法人日本音楽著作権協会 (JASRAC)

    • 協同組合日本脚本家連盟

    • 協同組合日本シナリオ作家協会

    • 社団法人日本文藝家協会



  • 社団法人日本芸能実演家団体協議会
    • 社団法人日本音楽事業者協会


  • 社団法人日本レコード協会 (RIAJ)
    • 一般社団法人音楽出版社協会



協会所在地


  • 東京都港区赤坂5-4-6


私的録画補償金管理協会に関連する裁判


  • 2009年(平成21年)11月10日、私的録画補償金管理協会は、東芝を相手取ってデジタル放送専用録画機について、私的録画補償金3264万円の支払いを求める民事訴訟を、東京地方裁判所に提訴した[2]

    • これに対して、東京地方裁判所は2010年(平成22年)12月27日、私的録画補償金管理協会を敗訴とする判決を下した[3]

    • 私的録画補償金管理協会は、同判決を不服として翌28日に東京高等裁判所に控訴したが[4]、知的財産高等裁判所は一審の判決を破棄し、団体が全面敗訴。

    • 団体は上告するも、最高裁判所第一小法廷にて、金築誠志裁判長は2012年(平成24年)11月8日付けで団体側の控訴を棄却。これにより東芝の勝訴と団体の全面敗訴が確定した[5]



これにより、私的録画補償金制度は、2012年(平成24年)現在、事実上機能しなくなり[6]、2015年(平成27年)4月1日には、法人が解散するに至った。



関連団体



  • 私的録音補償金管理協会


  • 著作権法(第104条の指定管理団体)



その他


2005年より日本映画製作者協会に委託する形で、年間で最も優秀な映画プロデューサーを表彰する「SARVH賞」を実施していたが、協会の解散に伴い2014年で委託を終了している(賞そのものは形態を変更して存続)。




脚注




  1. ^ 一般社団法人 私的録画補償金管理協会 解散のお知らせ、2015年4月1日(2015年4月2日閲覧)。


  2. ^ “SARVH、録画補償金3264万円の支払い求め東芝を提訴”. ITmedia News (2009年11月10日). 2011年2月22日閲覧。


  3. ^ “デジタル専用レコーダーの私的録画補償金訴訟、東芝が勝訴、SARVHの請求棄却”. INTERNET Watch (2010年12月27日). 2011年2月22日閲覧。


  4. ^ “私的録画補償金:管理協会が控訴”. 裁判速報W (2010年12月28日). 2011年2月22日閲覧。


  5. ^ “録画補償金訴訟、東芝勝訴が確定 最高裁がSARVHの上告棄却”. IT Media (2012年11月9日). 2012年11月11日閲覧。


  6. ^ 私的録画補償金制度についてお知らせ、2013年3月(2015年4月2日閲覧)。



関連項目



  • 私的録音補償金管理協会


  • 石本美幸(元理事長)


  • 砂原幸雄(理事長)



外部リンク


  • “SARVH”. 2015年6月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年12月16日閲覧。







Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith