リック・デリンジャー

リック・デリンジャー
リック・デリンジャー(Rick Derringer、1947年8月5日 - )はアメリカのギタリスト、音楽プロデューサー。
目次
1 来歴
2 ディスコグラフィー
3 脚注
4 外部リンク
来歴
オハイオ州フォートリカバリー生まれ。ザ・ベンチャーズを聴いてギターを手にするようになる。1965年に自身のバンドであるマッコイズが「ハング・オン・スルーピー」のナンバーワン・ヒットを放つ。ちなみにこのマッコイズというバンド名は、彼の敬愛するザ・ベンチャーズの曲"The Real McCoy"にちなんでいる。
その後、1960年代末からは一ギタリストとしてジョニー・ウィンター、エドガー・ウィンターらと共に活動することが多くなる。腕を見込まれてスタジオ・ミュージシャンとして客演することも多かった。プロデュースを務めたエドガー・ウィンター・グループの「フランケンシュタイン」は1973年5月26日付のビルボード・Hot 100で1位を記録した[1]。
1973年10月、デビュー・アルバム『オール・アメリカン・ボーイ』を発表。シングルカットされた「ロックンロール・フーチー・クー」はビルボード・Hot 100で23位を記録した。ルックスもあいまってアイドル的な人気を博した時期もあった。
1980年代初頭、マネージャーのジェイク・フッカーの紹介によって、替え歌で知られるアル・ヤンコビックのデビューに協力し、計6作のアルバムをプロデュースした[2]。また、プロレス団体のWWFが企画したアルバム『ザ・レスリング・アルバム』(1985年)及び『パイルドライバー/ザ・レスリング・アルバム2』の制作にも参加し、デリンジャーが提供した曲「リアル・アメリカン」は、元々バリー・ウインダム&マイク・ロトンドのタッグチーム(USエクスプレス)のために書き下ろされたが、最終的にはハルク・ホーガンのテーマ曲となった[2]。
シンディ・ローパーのパリ公演では、白のスタインバーガーでリードギタリストを務めている。
ディスコグラフィー
リック・デリンジャー名義
- 1973 All American Boy
- 1975 Spring Fever
- 1979 Guitars And Women
- 1980 Face To Face
- 1983 Good Dirty Fun
- 1993 Back To The Blues
- 1994 Electra Blues
- 1996 Rock and Roll Hoochie Koo, The Best of Rick Derringer
- 1997 Tend The Fire (Released in Europe only)
- 1998 Blues Deluxe
- 1998 Guitars And Women - CD release with bonus tracks
- 1998 Rick Derringer & Friends - Live with Edgar Winter, Ian Hunter, Dr. John, Lorna Luft, Hall and Oates
- 2000 Jackhammer Blues
- 2001 DBA-Derringer, Bogert & Appice- doin' business as...
- 2002 Free Ride Smooth Jazz
- 2006 Live at Cheney Hall
デリンジャー名義
- 1976 Derringer
- 1976 Live In Cleveland
- 1977 Sweet Evil
- 1977 Derringer Live
- 1978 If I Weren't So Romantic I'd Shoot You
- 1996 Required Rocking - Sony Music compilation
脚注
^ Music: Top 100 Songs | Billboard Hot 100 Chart | THE WEEK OF MAY 26, 1973
- ^ ab山崎智之 (2013年6月17日). “音楽ライター記事「リック・デリンジャー・インタビュー/ギターを抱えてショービジネスを渡り歩いてきた永遠の"オール・アメリカン・ボーイ"」”. ヤマハ. 2016年3月25日閲覧。
外部リンク
- Official Website